Android市場にバルミューダが挑戦・・「アタイ、嫌いじゃないよ」

 iPhone の新製品が出てもエントリを起こさなくなって久しいが、Android 端末の新製品で書きたくなった。そういう意味では魅力的なのかもしれない。

 日本では珍しいスタートアップ、バルミューダの新製品。熾烈な Android 市場で生き残れるか見守りたい。

 提灯記事ではしきりに「オリジナルのアプリがいい」とか書いてあるが、デジヲタとしては「よけいなことすんな」だ。Android のアップデートについていけるのか。脆弱性へのパッチを当て続けられるのか。

 Apple がそれをできるのはハードウェアを自社でコントロールしているからだ。ハードウェアとOS(ファームウェア)の組み合わせが正確に分かる(それでも、大きなアップデートのあとで旧モデルの挙動がおかしくなったり電池の消耗が速くなったりは珍しくないが、それは別の話)。

 Android の場合はそれをやるのはベンダーだ(この場合バルミューダ。メーカーは京セラ)。Google が勝手に書き換えたOSが自社のハードで動くか検証し、必要があれば対応しなければならない。今のOSはガイドラインに従ったものであれば比較的アップデートの負担は少ないはず(詳しくは知らんけど)だが、改造したOSを載せている場合は新しいバージョンの改造版を作る必要がある。

 アイコンを書き換えているとかくらいならいいが、機能を追加していたりすると難易度は上がり時間もかかる。バルミューダにはその能力はないだろうから、京セラにやってもらう必要がある。当然費用がかかる。それを、売った後の端末(収入につながらない)のためにできるのか。その覚悟があるのかが問題だ。これまでバルミューダが売ってきた家電品とは違う。

 提灯記事で必ず取り上げられている電卓の億・万単位表示。経理経験者からいうと「いらんことすな」だ。3桁ごとのカンマ(国によっては点)があればいい。というより、3桁ごとにカンマの入った資料を見ながら計算するときにオリジナルの表示をされても入力ミスにつながるだけだ。ま、実際には切り替えられるとは思うけど、提灯持ちが持ち上げようと必死なので突っ込んでおく。

 後、気になるのが価格パフォーマンスレシオだ。この程度のスペックの端末に10万円は高い。メモリカード非対応なのに 128GB しかストレージがないのも気になる。

 端末に10万円以上出していいと感じるようなヲタクは128GBでは足りないのではないか。また、128GBで満足できるような一般人に10万円は高いのではないのか。

 2年後の答え合わせが楽しみだなぁ。

パーツ交換できるスマホへの挑戦者「Fairphone」

 未だにこんな挑戦者が現れるのは嬉しいが買うことはない。

 携帯電話を買い換えるのは「一部のハードウェアが壊れたから」ではないからだ。モジュール交換で治せるような要素パーツだけが壊れるなんて考えにくい。一番多いのは「落として液晶が割れた」だろう。しかも、液晶が割れるような壊れ方したときに他のパーツが無傷かどうかをユーザーが判断できるのか。「益陽を換えても直らなかった」で次々モジュールを買い替えるような自体になるのではないか。

 また、機能も限られるし重い。モジュール交換できるようにするためにはモジュール間の着脱パーツを付ける必要がある。スペースを取るし重くなる。その着脱パーツの接触不良という副次的トラブルも発生する。また、防水も期待できないだろう。スマホが防水化されたおかげで持ち運びがかなり楽になった。

 最も致命的な点だが、スマホを買い換えるタイミングは壊れたからではないということ。新機種のカメラ性能がほしいとか5G通信で高速通信したいとかだろう。Androidの場合はメーカーがOSのアップデートに対応していないのでというケースもあるだろう。モジュールタイプの機種で通信機やCPU、カメラを最新機種にアップデートできるのならいいが、そうじゃないのなら交換できる意味が無い。

情報源: パーツ交換できるスマホ「Fairphone」さわってみた:普及の鍵はユーザーと市場の価値観の変化?

モジュールタイプのスマートフォンという考えは、その昔GoogleがProject Araとして取り組んでいた頃からかなり注目していました。パソコンを自分で組み立てたことのある人間からしたら、素晴らしいアイディアだと思います。ただ一般的ではなかったようで、Project Araはお蔵入りしていしまいましたけど。コンセプトではなくリアルで使えるモジュールタイプのスマホの代表(というか一択のみ?)といえば、Firphone。オランダ発、モジュールタイプで修理ができるようデザインされたスマートフォンです。他がモジュール型で苦戦・失敗する中、第4世代となる最新機種Fairphone 4まで続いていることは賞賛に値すると思います。もっと注目されてほしい。

 この話題については何回も書いた:下のエントリは Project Ara が中止されたときのもの。

予想通り>Googleがスマートフォンをモジュール化するProject Araを中止 – GEEK_12

2016年の Google I/O では実機のデモもやってたらしい・・
ーグル「Project Ara」–担当責任者に聞くモジュール式スマートフォンの現状

Runcas180 2020/01/14 今日はなんの日:iPod shuffle 初代の発売日 10.7km

2005年1月14日、フラッシュメモリーを搭載した初代「iPod shuffle」が日本で発売されました:今日は何の日? – Engadget 日本版

・発表は11日だったらしい:

・過去エントリ(壊れたときのもあるはずだが・・・)



STRAVAが表示されない人は:STRAVAのサイトへ行く

BGM:日曜の午後kkさん

twitter:@runcas180
instagram:panhead
pinterest: スポーツ・シューズ
twitter:@geek_panhead
Youtube :panheadpirates

Runcas180 #095 insta360 GO part 1

kofuziのレビュー動画充電ケースの色が違う
kofuzi Insta360 Go – Can It Vlog? (stabilization, low light performance, audio)

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

twitter:@runcas180
instagram:panhead
pinterest: スポーツ・シューズ
twitter:@geek_panhead

Runcas180 2019/10/06 由良川堤防遠回りルート/Apple watch 液晶保護フィルム 20.0km

 夏ほどではないが、昼間は暑い。

 昨日の疲れが残っているのか足がだるかった。何回も止まって給水した。というか、給水を口実に止まった感じだった。

 昼間に息子が来たので、Apple watch の保護ガラスを貼ってやったが失敗・・・気泡が入ってしまった・・・説明書も何も入ってないから、類似品のAmazon の説明ビデオのかすかな記憶のみwww

 いつものクリーニング不織布2枚セット。1枚目の液が付いてるやつで脱脂し2枚めで仕上げる。その後、黒い容器に入った液を液晶の上に置きそこにガラスを載せる。その後、付属の紫外線発生ライトをマイクロUSBにつなぎ保護ガラスの上から照射して硬化させるというもの。

 だが、液が Apple watch の液晶上にじっとしていないので難しかった。硬化樹脂は粘度が低くすぐに流れ落ちてしまう。そして、液の量が不十分だと保護ガラスとの間に気泡が生じてしまう。かなり大量に載せて素早く保護ガラスを置くほうが良さそうだ。それと、液を垂らす前に紫外線発生装置はUSBにつないでおくこと、保護ガラスの保護フィルムは先に外しておくことも重要だ。

 次回は自分の Apple watch だが、息子のも貼り直すつもり。ちなみに、気泡が入っていても機能は問題ないみたい。

Runcas180 #073 NIKE Epic React(v1)・Gaosa Bluetooth イヤホン

NIKE Epic React(v1) 500km走行後

500km走行後のナイキ・エピック・リアクトのソール 

 前足部の減り方が特徴的。あと2cmくらいゴムが貼ってあればなぁと思う。減り方が左右でアンバランス。右のかかとの外側と前足部の内側に集中箇所がある。右足がまっすぐ出てないからだろう。

 上の写真で分かると思うが、フォームのヘタリは見られない。アッパーはフライニットで汚れが染み付くかと思っていたが、それほどでもなかった。

 重心の下で着地できれば、自然に体重が前に進むソールプロファイル。

Gaosa

  • ヘッドセットで音量調節可能。
  • ケース出し入れで電源オン・オフ。ただし、装着しているかどうかは関係ない。
  • ユニットの容積は大きい。
  • ケースの電池容量は大きい。
  • ユニットの電池残量を iPhone で確認できるがあてにならない。残量20%とあるのに切れる。
  • 電池残量は残っているし、操作もしていないのに、突然”power off”のアナウンスが有って切れることがあった。
  • Amazon タイムセール 4,050円で購入。

参考:

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

twitter:@runcas180
instagram:panhead
twitter:@geek_panhead

106_Fitbit Versa がなんと、18,930円!

 Fitbit Versa、通常24,205円のところをクーポン適用で18,930円!

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180

米国成人の16%がスマートウォッチを持っている

 これは意外な数字だ。「持ってる」と「使っている」との差がどれくらいかは分からないが。

 「腕時計はスマートウォッチになり、スマートフォンは今のタブレットの位置になる」と書いたが、自分が生きている間には無理だと思っていた。電池の持ちが今の10倍くらいにならないと一般人への普及は無理だと思っていたが、スマートフォン普及のおかげで充電に対するハードルが下がったのだろうか。予想以上のペースで増えているらしい。

ここ米国ではスマートウォッチが好調な売れ行きを続けている。このカテゴリーは全体的に下降気味のウェアラブル分野の中で唯一明るい材料であり、12月時点の米国成人のスマートウォッチ所有率は16%だった。

情報源: 米国成人の16%がスマートウォッチを持っている

 Fitbit が健康産業への関わりを深くするという記事を先日読んだ。日本でも、ヘルスケア割引のある生命保険(医療保険)が始まったらしい(神戸バレンタインラブランのときに記念品と一緒に紹介チラシが入っていた)。これらへの認知が進めばスマートウォッチ(フィットネス・トラッカー)の普及率は上がるだろう。

 医療に頼らない老衰死の割合を高めるのが最終目標だろうか。保険会社としてはそれが理想だろう。国としては事故や病気で病院にかからずに死んでもらうのが一番だろうが・・・

Runcas180 #057 去年買ったもの

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

 連絡:@runcas180

035_2018/10/29 在庫整理か?SUUNTO,EPSON / リカバリージョグ 6.8km

 偶然かもしれないが、EPSON と SUUNTO のランニングウォッチが半額以下になっている。この市場では GARMIN 一強という感じだ。スマートウォッチを加えると数倍のセールを Apple watch が上げてるとは思うが。

 実際、SUUNTO や EPSON のランニングウォッチを使う気にはならない。それは本体の性能の問題ではない。問題はアプリとデータの汎用性の問題だ。詳しくは pocast を聴いてください。

SUUNTO AMBIT3(wiggel)
wiggle suunto ambit 3

EPSON WristableGPS SF-850

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180