- ウィンドウの配置を固定する。
- ウィンドウの移動はすべてAlt+tabで行う
- タブの選択はマウスボタン(ショートカットは片手で出来ない)
- ウィンドウを閉じるときはCtlr+F4
- Explorerの検索フィールド選択はF3
- Explorerでのファイル名の変更はF2
- ファイルはまとめて作る。
- ファイル名は途中まで一緒なので、ファイルを作った時にまとめて、連番まで入れておく。
- 開いたファイルはWindowsキー+PgUpで全画面にする。こうすると、ポインタの位置が固定できるので、画面を切り替えるだけでペーストできる。
- トラックボールの左ボタンを中指で押す。
- 右CTRLキーを併用することで左手の負担が減る。特にウィンドウを閉じるのキーボードショートかっとを叩くときに楽。
カテゴリー: daily
平日働くと土日が忙しい
忙しい一日だった。
10時頃にスタートして13km走った。
ランニングから帰ったら、シャワーを浴びながらThe North Face のシエラパーカーを洗濯した。高校2年の時に買ったものだ。バイクに乗るようになってからあまり使わなくなったから、手入れもしていなかった。風呂場でエリにウタマロセッケンのえり汚れ用洗剤をふりかけ、それ以外はエマールを洗面器のお湯で薄めたものをたわしを使ってシェルを洗った(このジャケットはアウターが65/35)。その後、風呂桶に浅くはったお湯で押し洗いをしすすいだ。お湯が茶色くなった。最後に、洗濯機ですすぎと脱水をして干した。この時、肩がほころびていることに気づいた。「羽毛が抜けるなぁ」と思っていたが、これが原因だった。洗ったジャケットの外にいっぱい羽毛が付いていた。
とりあえず、浴室乾燥機で2時間程度乾かした後、外に干した。夕方、取り入れる時に外についた羽毛を落として取り入れた。その後、生乾きの羽毛を解いた。夜にほころびたところを縫って補修した。
この時、Sierra Design のダウンジャケットを確認したら、パッチポケットの縫い目がほころびていた。大学時代に補修した後が再びほころびていた。冬に着るからポケットの縫い目にストレスがかかるのだ。そして、このジャケットはアウターがリップストップで弱いから破れてしまうのだった。大学時代に補修に貼った補修テープが剥がれてしまったのも一因のようだった。テープを剥がして、daisoで買った補修テープを貼って縫い付けた。
どちらのジャケットも40年以上前のものだが、ダウンの性能は全く衰えていない。The North FaceもSierra Designもファッションブランド化する前の製品だからかもしれない。
ダウンを洗った後、Runcas180の動画を作ってYouTubeにアップロード。音声はpodcastとStandFmにアップロード。Instagramバージョンも作ってアップロード。その後、EP2の動画を収録。今日は忙しいので編集は後日。
作業をしながら、鉄道模型を2回観た。気楽に観れて、途中を飛ばしても全然困らず、考えなくていし、作業の邪魔にならない、にも関わらず、退屈しない、ある意味おかゆ作品だ。
職業訓練校に就活状況の報告LINEを送信(本当は働き始めたらやらなくて良くなるのだが、雇用契約を結ばず開業申請もしない場合には無職状態が継続しているということで報告とキャリコンは続けなければならないのだ。ハロワは就職したとして認定されたのにだ)。
夕方に食料品を買いに行くついでにワークマンに寄った。Twitterで見たメリノウールのタイツを買おうと思ったのだ。メリノウールのシャツは持っているがタイツは持っていなかった。そして、先日から勤務し始めたフロアの足元が寒いから。しかし、残念ながら売り切れていた。とりあえず、革靴に敷くためのあったか中敷とメリノウールの靴下を買ってみた。月曜日に試してみるつもり。
帰ってから、ワークマンのオンラインショップを見たら、メリノウールのタイツは売り切れていた。店頭在庫を調べることができたが、家から片道で1時間くらいかかる場所だから諦めた。どうしても厳しかったら高価なタイツを買うしかないか…
夕食後に娘に散髪してもらった。本当は一月中旬に切りたいと思っていたが、寒波が来るという予報があったので、怖くて切れなかったのだった。
風呂に入った後、切り抜き動画を一本作った。その間に、ソーイング・ビーの先週分と今週分を通しで観た。これも、鉄道模型の番組と同じように作業の邪魔にならない。何回も観られるから、多分、明日も作業をしながら一回は観るだろう。
その後、ダウンジャケットの補修をして、今に至る。
ちなみに、この間、昼食と夕食を作ったり洗い物をしたりしたが、そんなのは日常なので書くこともない。
非正規雇用初日
心配事は山ほどあった。
駅までの道が渋滞しないか。>恐れていたような渋滞はなかった。が、朝が早く気温が低い(11月の企業実習と比べて)のでウィンドウに氷が張っている。今朝は段ボールを置いていて、すぐに走れたが、走っているうちに氷が張ってきて視界が悪くなった。ウォッシャーを使うと凍りつきそうで、エンジンが暖まるまでゆっくり走るしかなかった。
JRが遅れないか。>5分遅れた
集合時間より早く着きすぎないか。>15分くらい前に着いたのでゆっくり歩いてトイレによって調整し10分前に到着。
集合してからは相手の言うとうりに動くだけだから気は楽だった。駅から作業場所まで結構距離があって、気まずい感じではあったが。
仕事場の雰囲気は雑然としていて、人は多いが、それぞれが請負で、連携とかは全然無いようだった。業務の内容もほとんど関連はなく、それぞれの専門家がその範囲でやっている感じ。なので、お互いに無関心で、自分には快適。
自分の派遣先はデスクが5台くらいあったが、自分を入れて三人勤務だった。
仕事中は、仕事の指示や質問以外に会話はない。
仕事の内容は簡単。
手数の多い作業なので、IT業務というよりIT土方そのもの。
今日は、ペースが掴めずに飛ばし過ぎたので、明日から意識してリフレッシュして疲れを残さないようにしたい。
今日は駅で集合する必要があったので、時間調整が面倒ですごく疲れたが、明日は仕事場に9時までに着けばいいのでだいぶ気は楽だ。
Runcas180 #122 シューズ受け取った
ABCマートで受け取ったシューズといえば、すぐ分かるはず。
旅ランチャンネル 012 神戸市北区道場町
就活:面接はだるい
大阪まで行って対面でやらなあかん内容のものではなかった。リモートというか「書類でええやん」という感じ。
手応えはない。というか、順当に言って不採用だろう。とりあえず、就活実績ポイントはゲットしたので満足。訓練校のキャリコンもハロワの指定日もクリアだ。
天気が悪かったが、暖かかったので、まだマシだった。コートを持たずに行ったが辛くなかった。
大阪駅は一ヶ月ぶりだが、コロナなどどこ吹く風といった風情だった。
1084_2022/12/31 2022年振り返り
2022年イベント:
・頻拍の手術
・定年退職
・引越し
・職業訓練校・企業実習+就職活動
・バレンタインラブラン、津山加茂郷、にしのみや武庫川、三田ハーフ
- Youtube :Runcas180
- twitter:@runcas180
- instagram:panhead
- pinterest: スポーツ・シューズ
- twitter:@geek_panhead
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 7:40 — 10.8MB)
Subscribe: Google Podcasts | RSS | More
1081_2022/12/27 雑談:ソーイング・ビー
stand.fm 用音源のアーカイブです。stand.fmではランニングのことはほとんど話しません。
stand.fm では「panheadの雑談」で登録しています。
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 9:13 — 14.7MB)
Subscribe: Google Podcasts | RSS | More
1075_2022/12/21 曇天ラン 7.5km
午前中にレンジ周りの掃除、冷蔵庫の外の拭き掃除、食器棚のガラス拭き完了。
午後に右回りで一周。
STRAVA:
- Youtube :Runcas180
- twitter:@runcas180
- instagram:panhead
- pinterest: スポーツ・シューズ
- twitter:@geek_panhead
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 1:10 — 1.7MB)
Subscribe: Google Podcasts | RSS | More
1074_2022/12/20 ハーフ二日後ラン 6.1km
筋肉痛も関節痛も全くない。
午前中に、実家ではすることがなく、親が付けっぱなしのテレビの音量が大き過ぎて鬱陶しいのとで、1時間くらいウォーキング。ランニングコースとしていた長田野工業団地のよく走った道を歩いてきた。社宅の近くから通勤経路をかすめた。離れて8ヶ月くらいしか経ってないし、元々よく知っている所ではあるが、5年間通ったり走ったりした道は特別な感情が湧く。
昼ごはんを済ましてすぐに自宅に戻り、暗くなる前に短めに一周した。
50%近く残っていたGoProの電池が最初の撮影中に切れてしまった。気温が低くて電池の活性が下がっているのかもしれないが、電池が劣化しているのかもしれない。
STRAVA:
- Youtube :Runcas180
- twitter:@runcas180
- instagram:panhead
- pinterest: スポーツ・シューズ
- twitter:@geek_panhead
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 1:23 — 2.3MB)
Subscribe: Google Podcasts | RSS | More