【営業が変わる(3)】
 営業のマネジメント
神戸大学大学院 経営学研究科 教授 石井 淳蔵
 住宅メーカーの営業を例にとって、営業プ
ロセスをステップに分解するやり方を前回
(2005.5.17 No.05−089)示した。これまで
1人の営業担当がしていた仕事が、モデルハ
ウスを案内する人、研究所で家作りを一緒に
考える人、等々に分担される。営業プロセス
の分割だ。それは、プロ野球で投手陣を分担
方式で、つまり先発・中継ぎ・抑えに分けて
戦っていくというやり方と似ている。この新
しいやり方は、以前の「エース投手が完投す
る」やり方と比べると、その効能がわかる。
 第1の効能は、試合運びが安定すること。
完投する工−スに頼る野球では、チ・ムの成
績は工−スの好不調の波に比例する。分担方
式だと、1人の投手が不調になっても代わり
の投手である程度カバーできる。結果、〜長期
にわたって安定して戦える。
 第2に、分担した仕事に応じてプロが生ま
れる。中継ぎや抑えの評価が高まり、江夏投
手のような抑えのプロが生まれる。メジャー
リ・グの長谷川投手のような中継ぎのプロだ
つて生まれる。5 日に一度登板する先発投手、
毎日登板する中継ぎ投手、勝ち試合で最終回
15球を全力で投げる抑えの投手。トレ−ニ
ングの仕方も投球術もすべて違う。それぞれ
に、専門的な技能と責任感(ミッション)が
生まれる。
 住宅のことがほとんどわかっていないお客
さんに対して、新しい住宅の特徴をわかりや
すく説明するモデルハウスの案内員。住宅を
買う気になって研究所にやってきたお客さん
の細かい要望に対して、詳しく実験を交えな
がら専門的な答えをする技術研究員。資金繰
りや土地の確保といったサービスを案内する
融資担当。住宅を買った後の様々な要求を受
けて対応するお客様窓口センター(そして、
実際に対応するガーデナー、インテリアデザ
イナー等)。お客さんとの関係を通して見る
営業担当。お客さんとの関係において、いく
つかの専門的なミッションが生まれる。お客
さんの問題は、人によって違うし時間と共に
違ってくる。それに機敏かっ正確に応じる仕
組みが大事なわけだが、営業プロセスをステ
ップに分割し、それぞれのステップに新しい
ミッションを作ることで、実現が可能になる。
 プロセス分割の効能はこれだけにとどまら
ない。お客さんの動態を掴むことができる。
これが−番の効能かもしれない。モデルハウ
スに来たお客さん、研究所に来たお客さん、
住宅を買ったお客さん、お客様センタ・に要
望を出したお客さん。プロセスを分解すれば、
それらの−連の数字は自然と入ってくる。さ
らには、モデルハウスに来たお客さんが研究
所に来て購入に至るまでの「時間」もわかる。
 これらのデータからは、いろんなことが読
み取れる。モデルハウスに来たお客さんの何
割が研究所に来たのか。研究所に来たお客さ
んの何割が購入したのか。そして、その時問
はどうか。これを前年と比較すれば、変化も
掴める。もし、状況が悪くなっているなら、
その原因もわかる。モデルハウスの問題か、
研究所の問題か、はたまたそれ以外の理由か。
理由や原因が違えば打つ手も違ってくる。
 そう。プロセス分解することで、お客さん
の動態を見ることができるのだ。自社が置か
れている問題がわかり、解決の方向もわかる。
 こんなにうまくいくかどうか別にして、プ
ロセス分解は、マネジャーにとっては欠かす
ことができない「マネジメントのインフラ」
になるのは請け合いだ。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-08-19 (土) 10:56:12