「photosynth 」iPhone でパノラマ写真を撮る

photosynth icon 意外なことに、このアプリを作ったのは Microsoft だ。「Microsoft がその気になればこんなアプリを作れるんだよ」という技術デモなのか、Windows 8 マシンをリリースした時に iPhone から windows 8 への橋渡しになると考えてのことかは分からないが。iTunes store でダウンロード
 

 他にも”Panoramas”というパノラマ写真作成用の有料のアプリを持っているがほとんど使う機会がなかった。panoramas は既存の写真からパノラマイメージを合成するもので、後でパノラマになるように撮影しておく必要があった。三脚に固定したカメラを横に回転させなながら撮った写真を後で合成するようなケースでは威力を発揮するのかもしれないが、iPhone でパノラマに出来るような写真を撮るのは難しかった。

 photosynth はそんな横着な人間にも簡単にパノラマ写真を撮ることができる。このアプリはパノラマ写真を撮るためのUIとイメージの合成を行うエンジンを兼ね備えている。特にパノラマ写真を撮る際のUIが秀逸だ。先にとった写真のエッジになった時に勝手にシャッターが落ちる。なので、ユーザは手ブレをしないようにゆっくりと横に回転することと、必要な範囲が撮れた時にFinish をタップすることに集中すればいい。

 次々、横にイメージを継ぎ足していくという方法なので、最大画角という制限は存在しない。また、焦点距離は通常のままなので、ワイドレンズを使ったワイドとは違い遠近感をデフォルメするような効果もない。



panorama image 1 

panorama image 2 over 360

 下の写真は Finish を押すタイミングが遅く、同じ場所が二回写ってしまった。

 高画質または多ピクセルの写真を残せるオプションがあればさらにいいと思う。

 オリジナルのカメラに無い機能をアプリで追加できるのはスマートフォンの醍醐味だ。これはどんな高機能のデジタルカメラにもできない芸当だ。同じような方法で簡易にパノラマ写真が撮れるカメラは既にあるかもしれないが、その機能がアプリや iPhone のアップデートともに充実するようなことは考えられない。

 無料でアプリケーションのサイズは小さいので、パノラマ写真を撮る機会があまりなくても入れておいたほうが良い。これを使わない限り撮れない写真というものは存在する。

iPad 2 のアップデート

 親の家に着いたらすることはウィルスバスターのアップデート確認。そして、iPad 2 のアプリのアップデート。iTunes によるアプリのアップデートが期待できないのでWi-Fiでアップデート。今回は iOS 5.1 のアップデートもやってみた。

 入っているアプリもほとんどないし、最悪復元でも大きな問題は起きないと思ってサクッとアップデート。10分程度であっさりと終わった。

 iPad は Siri のような派手なアップデートも無く全く変化を感じなかった。もともとほとんど持ち歩くことも無いので電池の消耗など関係の無い使い方(というか使わなさ)なので、電池のもちが良くなったとしても感じることは無いだろう。

 スプリットキーボードでフリックが使えるようになっていたのを知った。iOS 5 のときに実装されていたのだろうが、正月に触ったときには気づかなかった。これなら電車で立ったままでも日本語入力が可能だ。左手でモード切替が出来るので慣れれば iPhone より速く入力できるようになるかもしれない。しかし、メインキーボードと変換候補とインサーションポインターの距離が離れているので視線移動が多い。メインキーボードは慣れれば見なくても良くなるが、変換候補とインサーションポインターの距離はいかんともしがたい。変換候補がインラインで表示できるようになればさらに効率が上がるだろう。

 スプリットキーボードは表示位置を上下できるので、iPad の大きな画面でインサーションポインターが上のほうにあるようなアプリでも候補と入力位置が近づけられる。これは大きな画面での入力について Apple が示した一つの回答だろう。

iOS アップデート祭りとその他大勢

同時発生の楽しさ

 iPadと時を同じくして iOS もバージョンアップ。apple が新しいバージョンのOSをリリースすると対応バージョンを使っているユーザ全員がその日のうちにアップデートできるのが iOS の楽しいところだ。

 Android は ICS 搭載機種が発売されて丸2ヶ月経っているのに、対応可能機種である、新品入手後半年程度しか経っていない、発売後1年未満の XOOM の ICS へのアップデートの目処は立っていない。

 「Siri が日本語に対応して面白い返事を聞かせてくれる」というときに、iOS デバイスなら一緒に遊べる。Android の場合こんな話題自体を見なかったが、もしあったとしても、コミュニティ全員が一緒に参加できることはできない。「今度 Samsung から出る ISC 対応の XX という機種はこんなことができるらしい」と言われても、既存ユーザは「ああ、そう」としかいいようがない。このような状態だから、Android ユーザはデバイスの OS のアップデートで楽しむ機会自体が存在しない。

 重要なのは同時性だ。「スライム肉まん」や「FFのポーション」の発売が盛り上がったのは広範囲で同時に行われたからなのだ。iOS のアップデートはそのようなネットイベントの一つとして成立している。ここが他のプラットフォームや端末と違うところなのだ。

iOS 5.1 感想

カメラ起動

 カメラ自体の機能の変化はよくわからないが、特別な操作をしなくてもロック画面からカメラを起動できるようになったのは便利だ。前のバージョンでロック画面でカメラ起動ボタンを表示することはできたが、ロック画面が出ると反射的に電源スライドをスワイプする癖が付いているので、結局ホーム画面から起動することが多かった。ロック画面に最初からアイコンが表示されているのは正解だ。スワイプで起動できるのも新鮮だ。

登録辞書

 iOS は 4 から日本語の辞書登録が可能になったが、なぜか iOS 5 へのアップデート時に辞書のメンテナンスができなくなっていた。新規登録はできたが、以前に登録した辞書の表示や編集ができなくなった。これが 5.1 で修正された。

 テキストデータからの一括登録ができるようになればさらに完成度は上がるだろう。

電池

 前後で条件を揃えた検証をしない限り結論は出せない。もう、アップデートしてしまったので検証はできない。自信を持って言えるのは「悪くはなっていない」ということだ。

Siri

 電話をかけるときに、一切の操作をせずに iPhone を耳に当てて「XXに電話」というだけでいいのは cool だ!

 しかし、コンシェルジュ的な使い方を、iPhone でネットをする時間のうち大半が電車の中というライフスタイルでは、する機会はほんどない。

フォトストリーム

 iOS 5.1 でフォトストリームの任意の写真を削除できるようになったので、使いやすくなった。これまでは、自動的・強制的にアップロードされ不要なものだけを削除することが出来なかったため、Twitter に投げるためだけのネタや業務上のメモなどPCに取り込んで終わるようなものが長期間残るので使わなかった。人によっては、もっと繊細な「問題」に発展していたケースがあったかもしれない。

 iPhoto のバージョンが古くて iCloud と同期ができないので iCloud での同期を使っていない。写真は定期的に USB を使って iMac 上の iPhoto にバックアプしていて大して負担でも無いので使うかどうか微妙だ。Flickr! との同期やアップロード、instagram との連携も合わせないと同じ写真が溜まってしまいかねない。

iPad にまつわる噂を検証してみた

 様々な噂が現れては消えていった。妄想から希望的観測、予想・・・発表が近づくに連れて確度の高い情報が漏れだした。「2012年の第1四半期中に iPad 3 が発売される」というアメリカの経済紙の情報だったと記憶しているが、この情報からの2ヶ月は楽しかった。ここでも、様々な妄想を書いては楽しんだ。

 目にした予想と実際の発表を表にしてみた。

項目 判定 結果
ディスプレイ Retina Retina
CPUモデル × A5X A6(A5Xは2月中旬以降)
コア数 × 4コアGPU 4
RAM 不明 不明 1G
ストレージ × 変更なし +128GB
カメラ × 5Mピクセル 8Mピクセル
動画性能 1080HD 1080HD
インカメラ × 変更なし(VGA) ハイビジョン
回線 LTE LTE
キャリア × 変更なし +docomo,+au
Siri 音声認識入力 Siri
名称 × iPad iPad3、iPad HD
発売日 × 3/7発表16日発売 ジョブズの誕生日、3/7
メニューボタン × 変更なし なし
厚さの変化 +0.8mm +1mm
デザイン × 変更なし 枠なし
NFC × なし 搭載
SIMロックフリー × なし SIMロックフリー

 LTEといっても、日本ではソフトバンクが対応していないので、当分は現行の 3G と同等でしかないと思われる。アメリカでSIMロックフリーを買ってきて Xi 回線を使うのが一番速いのかもしれない。まあ、自宅が Xi と無縁の田舎住まいには無関係な話ではある。それ以前に、自分はWi-Fiモデル。

「新しいiPad」発注完了

 朝、自宅でやろうとしたがカートまで進めずに時間切れ。JR福知山線の川西池田で思い立ってアクセスしてみたら「次へ」ボタンが表示されてチェックアウトに進めた。Apple ID を入れると iTunes Store に登録した情報(住所氏名クレジットカード番号)が読み込まれた。入れるのはカードの裏にある番号だけだった。

 注文したのは 32GB whte 刻印は draconia.jp と入れた。中古で売るときに邪魔になるかもしれないが、A6 モデルが出たからといって買い換える気はないし、高値で引き取られるほどの短期間で手放す気が無いので無問題。白にしたのは、親が16GB のiPad2 黒を使っているから。

 一応16日に届く予定ではあるが、佐川だと翌日になる可能性が高い。iOS 4S が出た時より盛り上がった。というか、SBMの機種変更割引が発表されるまでは自分の端末を買い換える予定はなかったから、発表や発売日には特に自分の盛り上がりはなかったのだった。娘が機種変することが決まっていたから、手に取れることも分かっていたし。

 ちなみに、Safari からapple ストアにアクセスしたら apple store iOS デバイスからは iOS アプリの apple store をお使いくださいとあった。これなら、iTunes で買い物するように簡単に買い物できるのかと喜んでダウンロードしたら、「電話」ボタンしかなかった。なんじゃこれ?

iPhone 用 HDR アプリ比較

 iOS アプリの一つのジャンルとしてカメラソフトがある。iPhone 4 からは iPhone 標準のカメラにも HDR 機能が追加された。今回は、iPhone 4S のカメラと Fusion HDRPro HDR で比較してみた。

iPhone 4S HDR iPhone 4 以降の標準カメラアプリで選べるHDRモード。最も高速。というか、iPhone 4S の場合普通に撮るのと全く変わらない。自然な雰囲気で普通に使っても問題ない。
 ビルの色は目視したものに近い。逆光の空はかなり白飛びしているが、自然な表現といえる。


HDR fusion HDR Fusion:ビルの色がちょっと不自然に白っぽいのとビル自体の本来の陰影がなくなっているが、青空と雲の切れ間を表現したところはかなり目視に近い。

 自分がダウンロードしたときは無料だったような記憶があるが、今は 170 円。


 Pro HDR auto mode: ビルの色調はよく表現されているが、空が不自然。不安をかきたてるような映画のシーンのようだ。ビルの周りの空が縁取りのようになってしまうのもこのアプリの特徴だ。このアプリは明暗のそれぞれの絞りで撮った写真を保存して後でミックス出来る。Brightness, Contrast, Saturation, Warmth, Tintのパラメータを後で調整してイメージを調整することも可能だ。
 特にオートで撮るとこの傾向が強い。


Pro HDR manual Pro HDR の面白いところは明るいところと暗いところをマニュアルで設定できるところだ。これを利用して、コントラストの少ないところを選ぶと不自然さを抑えることが可能。ここでは、ビルと青空を選択した。
 ビルの色合いはこの写真が一番リアルに近い。暗点と明点でダイナミックレンジで両端が決まるというイメージなので、明るめのところを暗点にし暗めのところを明点にすることでHDRの不自然さを軽減することができる。また、これをうまく組み合わせることでいろんな表現ができるのもこのアプリの面白いところだ。

PocketInformant が Toodledo の Notebook に対応

 Toodledo の Notebook と同期できるようになった。Toodledo の Notebook と自動的に同期される。

オンラインのメモ帳を探し続けているが、これはかなり決定版に近い。なぜなら、Toodledo の pro アカウントがSSL通信をサポートしているから。これに尽きる。これなら proxy 経由や公衆無線LANのルーターを介してネットに繋がっていても安心だ。

pocket informant notes1 これが、Notes メニューをタップしたところ。Tag や Projects はToodledoで使っているものなので、タスクと同じようにフィルターで絞り込める。


pocket informant notes2
 ソートの設定を変えることも可能。

 ノートの一覧をタップすると編集画面に入る。


pocket informant notes3
 一覧をスワイプすると、☆(Favorite)、メール、削除メニューが表示される。右スワイプで削除ボタンが表示されるのは標準的だが、ボタンが赤くなくゴミ箱アイコンなのは違和感がある。


 編集画面は一般的な構成。TextExpander に対応しているので、1バイト文字圏内の人ならかなり枠に入力することが可能。

iOS 版 PocketInformant のバージョンアップ(スケジュール管理)

 iPhone でメインに使っているカレンダー・ToDo管理が PocketInformant。一本で Google calender と Toodledo の両方にアクセスできるという点がポイント。

 アポイントというメニューが追加された。やっとPIMとして欠けていたピースが埋まったかと思ったが空白エリアの一部が埋まっただけだった。

メニュー

下のメニューに”Contacts” というメニューが追加された。

連絡先基本画面

 contacts を押したところ。最初はグループ一覧が表示されるが、使用後は前に使っていた画面からスタートする。画面を切り替えるたびにグループから探すという手間がかからないように配慮されている。

連絡先一覧

 グループをタップしたところ。[+]ボタンを押すと「連絡先」の入力画面になり、[+]ボタンの左にあるボタンで表示を名前順か会社名順か切り替えられる(この画面は Name 表示)頭文字でまとめて見出し表示される。

 残念ながら、日本語ではほとんど使いものにならない。なぜなら、頭文字は「姓」の頭一文字を使う(システムの連絡先はふりがなを使う)。「姓」というところが困るポイントだ。「姓」には当然日本語で使われるすべての文字が入る可能性がある。そして、その文字コードは読みとは無関係だ。ふりがなならかなり絞れるし、読みと一致するので探すのは容易いが、文字コード順はそうではない。「山田(やまだ)」と「山東(さんとう)」さんが並ばれたら困るのだ。また「秋山(あきやま)」さんはリストの上位に出て欲しい。

 「連絡先」の氏名入力の際に姓フィールドにひらがなを入れるようにすると解決するかもしれないが、Vcardで受け取ったデータ等は入れなおさなくてはいけないし、人に渡すときも不便だ。

検索結果

 標準的な方法で検索ができる。しかし、キャプチャのとおり、2件~3件までのデータしか表示できない(この画面を上にスワイプしても画面が戻される)。1バイト文字の名称なら次の文字を入れることでインクリメンタルサーチで対象が絞られると思われるが、IMがキーボード入力をインターセプトする日本語環境ではそうは行かない。

 検索終了後にキーボードを非表示に出来れば使い勝手が良くなると思うが、現状ではできない。

アドレス入力画面

 アドレスの新規登録。通常の住所録への登録がこのアプリから離れなくてもできるのは、iOS4 までは考えられなかった。iOS 5 から提供されるようになった API のおかげだろう。

アドレス画面


 アドレスを選ぶとこの画面になり、標準の「連絡先」と同様の操作が可能(連絡先へのメール送信、連絡先データの送信)。連絡先データ(名前等)を予定に転記したりはできない(残念)。

独特なUI

 思い切ったUIの変更が行われていて、システムのインターフェースと完全に異なるものがある。日付や時刻を入力するのはこのアプリだけでは無いので、標準的なUIを採用したほうが戸惑わなくていい。

iPad 3 か? We have something you really have to see. And touch.

 ジョブズの誕生日発売という噂は外れたが、3月7日に発売というのは半分当たった。少なくとも発売の告知はありそうだ。スクリーンの高精細化は間違いないが他のスペックについては読めない。後一週間はうわさ話で盛り上がりそうだ。ま、発表したら「がっかり」というツイートが流れるんだろうが(^^;

速報:Apple、iPad 3発表イベントを3月7日にサンフランシスコで開催.

「iPad3はニューヨークで発表される」というCNBCのツイートは間違っていた。先ほどAppleはプレス関係者に対して3月7日に開かれるイベントへの招待状を送ってきた。「皆さんがぜひ見て、触れたくなるような」何かについてだという。

来週水曜のこのイベントは午前10時から〔日本時間では木曜午前3時から〕サンフランシスコのYerba Buena Center for theArtsで開催される。これが次世代iPadの発表イベントであるのは確かだ。

以前から(CNBCの先ごろのツイートは別として)Appleは3月の第1週にiPadをローンチするだろうと観測されていた。

次世代iPadには新CPUとLTEデータ通信接続機能が搭載されてくるのは間違いない。しかし価格は同じだろうか? 現行のiPad 2はどうなるだろう? コラムニストのMG Sieglerは歓喜のあまり失神するだろうか? こうした疑問にはまだ答えることができない。

Apple の iアプリの審査はザルか?「任天堂の知らないところで偽ポケモンゲーム」

 こういうのを見ると、「何のためにAppleは審査してるの?」と素朴に思う。大量に提出されるアプリを全件チェックするときにiPhoneで起動してはいないのだろう。しかし、安全をアピールしているのに、誰が見ても明らかにおかしいと思えるアプリがランキングの上位に位置するまで見つからないのは問題だ。自社の権利を侵害していなければ他者の権利が侵害されても興味はないのかと思ってしまう。

 こんなドストライクな名前つけてるのに審査を通ってしまうというのは審査のプロセスに問題がある。Apple ほどの企業なら、登録商標のDBを持っておいて名前をチェックする工程を付け加えることは簡単なはずだ。

 ただ、このアプリに飛びついたユーザも 100% 被害者とは言い難い。「怪しいアプリですぐ消されるかもしれないから急いでダウンロードしよう」といった乗りで買ったユーザが大半だろう。そんなアプリがまともに動かなくても自業自得ともいえるが。

任天堂の知らないところで偽ポケモンゲームがApp Store売上ランキングNo.2に! しかも動かない(→削除されました) : ギズモード・ジャパン

※編注:アプリは既に削除されたようです。

完璧に非公式で完全に違法な偽ポケモンゲームが、どうしたわけかApp Storeに現れ、有料アプリ売上ランキングNo.2まで上り詰めてから全く動かないことが分かり、「アプリの審査はどうなっとるんじゃい!」と新たな話題を振り撒いてます。

問題のポケモンアプリは「Pokemon Yellow」。

任天堂が作ったのでもなんでもなく、ダニエル・バーフォード(Daniel Burford)という、なんかその辺にいる人が作ったものです。

任天堂ぐらいの会社ならiOS対応ゲーム出すと決めたら世界中に告知するだろうし、絶対任天堂自身で作ると思うので、これだけの人気ゲームをどこの馬の骨ともわからないアプリ開発者が作ったという時点で普通はおかしいと勘付くはずですよね?

怪しいものはストアに出さない。簡単なことなのに…。
 
百歩譲って、このポケモンのポートが任天堂製じゃないことにアップルが気づかなかった、としましょう。ちょっと考えにくいですけど仮に。でも、全く動かないことまで見逃してた、なんてことが本当に有り得るんでしょうかね…。 

米GizインターンのKifも買ったんだけど、なんか起動する度にクラッシュするだけなのです(お金はギズが払ったんで心配しないで!)。アプリストアにはレビューが1300件ついてるんですけど、みんな同じこと書いてます。動きもしないアプリなんですね。詐欺。偽物。金返せーこんなことならチキンナゲットでも買った方がよっぽど良かった! みたいな。

動かないアプリは店に置かない。簡単なことなのに…。

しっかしまあ、こんなアプリ、ダウンロードする方(Kif、君もだよ)もする方ですよ。どうせ見た瞬間に「ポケモン! ピカチュー! 買っちゃえー」って思ったんでしょ? 1ドルだしね。でも次からはレビュー読んでから買おうね。じゃないと、またこんなフェイクで違法なポケモンのポートみたいなトンデモアプリが有料アプリ売上TOP2に出てきちゃいますよ~。

レビューに苦情殺到のアプリは買わない。簡単なことです。