トレーニングログ 2018/09/22 由良川堤防。秋でも昼は暑い /Ninja おっさんが乗っても・・・


 午前中は天気が悪いという予報だったので9時半頃に部屋を出たが、全く雨は降らず、気温の上昇に伴って前日降った雨が蒸発しサウナ状態に・・・夏ほどではないが体感温度はかなり上がった。

 雨でもいいように長袖の速乾Tシャツだったので暑くてバテた・・・帰ってきてから昼過ぎくらいからずっと軽い頭痛に悩まされていて、何度かベッドで横になった。

 午後に、息子のバイク(Ninja 250 se)を借りて練習。来週、息子とツーリングに行くので、感覚を慣らすためにでかけた。今どきのバイクは快適で楽しいが、峠道は緊張する。走ったのが高校や大学時代に数え切れないくらい走ったことのある、それ以前も親の運転する自動車で通ったことのある、道だったのでそれほどではなかったが。

 しかし、少しスケベ根性を出してハードな山道に入ってツボってしまった。道が厳しくなり、路面が濡れて木の葉が散乱する細くて急な山道ばかりになった。知っている道ではあったが、それまでの区間は路面が乾いていたので油断していた。「(行き止まりの道なので)帰りにここを下るのは危ないなぁ。ここらで引き返すか」と思った。

 この判断が甘かった。急な細い上り道で右旋回のUターンは慣れているバイクでも難しい。慣れないバイクでしかもその前に乗ったのは、息子から何回か借りて乗っただけ、それ以前は10年近く250ccのバイクに乗っていなかった人間にはハードルが高すぎた※。ビビってアクセルを開けられなかったために右にバランスを崩した。その時に思い切ってアクセルを開ければ立て直せれたが、ビビってしまっていたのでブレーキを掛けて足をついて立て直そうと思ったのだ。平坦ならともかく、急な下り坂の下に足をついても立て直せなかった・・・

 息子がこのバイクを大事にしているのを知っているだけに、情けなく、自分が腹立たしかった・・・完全な判断ミスだ。あと何百メートルか走ったら平坦な道があってそのことを知っていたのに、Uターンできると過信していたのだ。

Runcas180 #039 スマートウォッチも気になる年頃

 Apple watch series 4 は更にヘルスケアに振ってきた。心拍だけではなく、心電図まで取れるようなったらしい。ただし、アメリカだけ・・・後、Apple watch のセルラーモデルを IIJmio で使うことはできないので、自分は買わない。残念だ。フルMVNOと大々的に宣伝していたが、少なくとも自分にはなんの恩恵もない(2018/9現在)。

 対する Fitbit も新サービスで対抗する。Fitbit はコンシューマーではなく企業向けのサービスに活路を見出そうとしているらしい。健康保険組合の財政負担に悩む大企業には求められるかもしれない(Fitbit、新サービス “Care” は雇用者と健康保険会社がターゲット)。この記事では新製品とあるが、新しいアプリの間違い。ハードは現在のものを使うのだろう。

 収録時には他にいろんなことを話したが、長くなりすぎたので半分くらいに切った。所々意味不明なのはそのせい・・・と思いたいwww

参考:

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

 連絡:@runcas180

023_2018/09/20 中敷きトラブル 6.7 km

 軽いシャワーラン。気温が18度くらいで弱い雨だったのでちょうどよかった。

 が、走り出してすぐに中敷きが後ろにずっているのがわかり長距離走るのを諦めた。が、2kmくらいごとにズレを直さないといけない状態で、6kmの間に3回止まって直さなければならなかった。それでも、最後は中敷きの後ろがアキレス腱まで上がっていた・・・

 上のグラフの赤い線が心拍だが、その心拍が3回落ち込んでいるが、そこで止まって中敷きを直したのだった。

STRAVA でログを見る

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180

022_2018/09/18 由良川堤防 9.8 km

 フォームも決まらないしペースも上がらないし、そのくせすごく汗をかくし・・・

 舞鶴赤れんがハーフマラソンから書類が届いた。駐車場は”A”だったヽ(^。^)ノ

 これなら、雨が降ってもギリギリまで車で待機できるし、ゴール後もすぐに車に入れるから無駄な消耗を防ぐことができる。

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180

KW:赤レンガ

021_2018/09/17 NOKIA? Withings? 10.8km

 昼間から曇りがちだったので涼しかった。綿のTシャツで出勤したが帰りは少し肌寒いくらい

 昨日、久しぶりにロードに乗ったせいで首が凝っていた。

 

情報源: Wihtingsがティザーサイトをオープン。ブランド復活とGPS搭載製品を発表? – Engadget 日本版

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180

020_2018/09/15 昼はまだ暑い 6.0km

BEACON の中敷きがずれて困った・・・

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180

019_シューズ大試し履き会、Adidas SPEEDFACTORY

 スーパースポーツゼビオの御茶ノ水本店で「シューズ大試し履き会」が、9月16日(日)~17日(月)に、スーパースポーツゼビオ・東京御茶ノ水本店で開催されるそうです。on とか hoka one one とか履いて感想を教えてください。

 Adidas SPEEDFACTORY

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180

Runcas180 #038 荷物を何に入れるか問題

 持ち物を持たずに走るのが理想だが、一般ランナーはそうはいかない。

 ベルト、ウェストバッグ、ベスト、バックパック、アームバンド・・・様々な試みがなされているが、シチュエーションによって使い分けるしか無いか・・・

番組内で紹介したもの

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

 連絡:@runcas180

トレーニングログ 2018/09/13 11.1km

 帰りに22度だったが、昼間からずっと降ったりやんだりで所々水たまりが残ってたり雑草が濡れてたりで気を抜けなかった。さらに、湿度が高いために、気温の割に暑かった。コンプレッションTとランタイだったのに、掻いた汗が全部ウェアにとどまってしまってる感じで涼しい感じがしなかった。全く風がなかったせいもあるだろうが。

 でも、この気温だと汗だくで帰ってきても、以前のような消耗はない。真夏には帰ってきたら水シャワーで冷やさないと汗が止まらなくて、水シャワーを浴びた後でもストレッチをしたら汗が出てきたが、今日は普通のお湯のシャワーが気持ちよかった。

018_2018/09/12 ショート 8.1km

どさん娘ラーメン 一部だけシャワーラン。

 息子が夜に来るのですこしだけ。途中少しだけ雨に振られたが道路に水たまりにできるほどではなかった。

 気温は22度で、ずいぶん走りやすくなったが、ランニング的にはまだ暑い。

 写真は息子といったラーメン屋の塩バターラーメン。

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180