11時過ぎに出て15km。全行程ずっと雨で気温的には走りやすかった。
シューズの中で足が滑って右足の親指の爪が痛くて変なフォームになってしまった。
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 5:39 — 1.7MB)
11時過ぎに出て15km。全行程ずっと雨で気温的には走りやすかった。
シューズの中で足が滑って右足の親指の爪が痛くて変なフォームになってしまった。
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 5:39 — 1.7MB)
Nマークがアッパーの補強材を兼ねている。他には補強材はない。デザインは言うことないが、反射材がついてないのが惜しい。
参考:
まあ、鈍感で走力のない自分では Japan boost でも NIKE Free でも大して変わらんけどww
ずぶ濡れでも、20度でも、上り坂は暑い。
Windows 10 で強制的にセーフモードに入る最後の手段は、「windows ロゴが出た時に電源ボタン長押しでシャットダウン」を2回繰り返す。3回目にはセーフモードというか、「スタートアップ修復」に入れる。「Windows update後に起動しない、再起動ループする時の対処方法(Windows 10/8.1で深刻な場合) – ぼくんちのTV 別館」に感謝。
この画面以降の情報はいくらでもある。
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 9:30 — 2.8MB)
先日破ったコンプレッションタイツの代わりにランタイを買った。
「アシックスのMMSロングタイツ2.0を買ってしまった」・・・で、聞かなくても分かるかもww
後、ミズノの新しいサービスについても勝手に想像してします。
ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 29:37 — 8.7MB)
今日はテキストオンリー
関西が台風の影響を残している最中に北海道で大きな地震。
災害情報をあさって、どこかの誰かの揚げ足取りをしてゴミツイートを流しても迷惑なだけなので、走ってきた。自分ができることは経済を回すことくらいだ。ランナーは立ち止まらず、走って、汗を流して、食って、寝て、大会に出よう。自粛するのが一番良くない。
今日は靴下のチョイスを間違えていた。Streak 6 を履くというのに普通の5本指ソックスのまま出てしまったのだ。右足の親指が窮屈で長時間走ったら痛くなることが分かったので、短めで帰るつもりで走り出した。
今日は6時半ごろに出たにもかかわらず涼しくて快適だった。右足の調子もそれほど悪くないし、10kmくらい走ってもいいかなと思い出したのだが、便意を感じて諦めた。途中の公園でしようかと思ったが、1kmくらいなら大丈夫だろうと公園をパスした。しかし、あと500mくらいになった時に急に盛り上がってきてやばかった。部屋に入ってタオルで汗を拭いながらトイレに駆け込んだ。ギリギリだったwww
朝から快晴だったが意外に夕方から涼しくなった。湿度も低く快適だった。
ミズノ waverider 22 は9月20日発売!
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 3:52 — 1.1MB)
明日は台風直撃らしいんで坂トレをした。
台風が南から湿った暖かい空気を運んできたのか、体感温度が昨日よりだいぶ上がって厳しかった。
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 4:03 — 1.2MB)
昨日、昼に走って暑かったので日が落ちてからにした。正解だった。
GARMIN のログを見たら左右の接地時間のバランスが悪かった。今日は右足の動きがぎこちないとは感じていたがここまでとは。自動車の運転と昨日のラン以後ほとんど運動しなかったからだろう。
ただ、暗くて凸凹だらけの道は、先日のこともあるので、スムーズに足が出ないということはあると思う。というか、思いたい。
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 3:46 — 1.1MB)
天気予報では12時頃まで雨と有ったので、シャワーランをしようと思って10頃に出たら雨は上がっていた。
しかも、どんどん気温と湿度が上がってきて昨晩とは正反対のサウナ状態。便意を催したことも有って1周で退散。
9月は走り込み月間にしたいのに・・・
連絡:@runcas180
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 0:55 — 285.8KB)
デサントとワコールが資本提携するらしい。記事では”スポーツウエアと下着という異色のコラボ”と書いているが、ワコールはCW-Xというゴリゴリのスポーツブランドを持っている。スポーツ量販店でも独立した棚があって、効果な商品群が展示されている。自分にはなかなか手を出せない価格帯のハイエンド製品だ。大会に行ってもCW-Xのタイツを履いている人は男女を問わず多い、人気のブランドだ。
ランニング界に置いてはデサントはマイナーな印象がある。C3fitという高機能製品を展開し、雑誌広告なども打っている。量販店にも棚は持っているが、CW-Xほどのアピールはない(自分調べ)。
スポーツ用品のイメーの弱いワコールとランニング部門で遅れを取ってしまっているデサントが組むのはいいと思う。ランニング界ではCW-Xの認知度は高いが、タイツしか作っていないようなイメージ強いからデサントの製品をCW-Xで展開するとか、CW-Xの製品をルコックに組み込むとか考えられる。ルコックのフランスの雰囲気を活かしたシャレオツな衣料品とCW-Xの機能を組み合わせたらランニング界も賑やかになるのではないか。
女性用のランニングウェアで絶対に必要なのはスポーツブラだろう。ランニングタイツと同じくらいに重要なはずだ。ワコールの技術とルコックのデザインが融合したトータルファッション市場はあると思うが。
スクープ デサントがワコールと提携:日経ビジネスオンライン
スポーツウエアと下着という異色のコラボが誕生する。「デサント」「ルコックスポルティフ」「アリーナ」「アンブロ」などを展開するデサント(東証1部、石本雅敏社長)と、下着大手のワコールホールディングス(HD、東証1部、安原弘展社長)が包括的な業務提携を結ぶことが、日経ビジネスの取材で明らかになった。
しかし、スポーツ用品の巨人のNIKEはシャレオツ・スポーツ市場を逃すはずはない。この新製品群は、ワコールとデサントが狙うべき市場をピンポイントで突いてきている(Adidas の Pure Boost go もほぼ同じコンセプトだ)。
女性だけのデザインチームが放つ新コレクション「ナイキ シティ レディ コレクション」登場。2018.08.29
ランニングやトレーニングはもちろん、移動にも適した女性のための新たなコレクション「ナイキ シティ レディ コレクション」が、9月1日より登場する。
担当しているのは、ナイキ ウィメンズのシニア クリエイティブ ディレクターのマリア・ヴー氏と、女性だけで構成されるデザインチーム。彼女たちは、ナイキ ウィメンズ コレクションとしては初めての展開となる「ナイキ シティ レディ コレクション」において、イノベーションとデザインをバランス良く表現することに成功している。
明らかに自分はターゲット顧客ではないが、男女を問わずカッコいいランナーが大会に集うようになればいいと思う。大会では運動部系みたいな人が大半だから。自分は普段着だから選手の応援に来たお父さんみたいだが・・・