トレーニングログ 2018/05/03 RX3 70km 山岳ww

 9号線から府道26号線、国道27号線、府道8号線を回ってきた。

 60㎞で3時間位のものかと思っていたが、70㎞で4時間近くかかった。26号線の登りが予想以上だったのと、距離を完全に読み違えていた。トイレのために遠回りして駅に寄ったり、旧27号線を通ったりしたので、距離が伸びたというのもあるが。気温が18度前後と最近にしては低かったので、真夏用のウェアでは汗を掻いた後の下りは寒かった。そのせいで、トイレに2回行かなければならなかったのだ。

 気温が低かったので心肺的には楽だった。そのせいか、最後の方でも足が残っていて、綾部からの府道8号TTではPBが出た。悪いタイミングで信号待ちになったので無理かと思ったが、最後までペースを落とさずに走りきれた。

 補給は40mlのジェルを2本と180ccの水っぽいジェルを1本持って出たが、4時間もかかると思っていなかったので、2時間過ぎくらいに全部飲みきってしまった。途中、コンビニに寄って何かとも思ったが、しんどくないのでそのまま走りきった。

 府道26号線沿いや、山陰線の無人駅の周辺には古い昭和の薫りを残した建物があって面白い。一々止まるのは面倒くさくて写真を取らずに通り過ぎた所も多い。

トレーニングログ 2018/04/29 河下川ダムルート 37km

 今日は暑いくらいの天気だったので川下川ダムルートにした。グロス(信号待ちや写真と撮ったりした時間も含む)で1時間52分というのは最高記録に近い。サイコン読み(車輪が止まると自動的にストップウォッチが止まる)でも1時間50分は難しかったから。

 心拍も低くて平均 132bpm だった。

トレーニングログ 2018/04/28 六甲山 (Wilier izoard)


 久しぶりにロードバイクに乗った。タイヤの空気はペコペコでサイコンのセンサーの電池は切れていた。

 ログは GARMIN で取ろうと割り切ってスタートした。ケイデンスはわからないし、速度も見づらくてよくわからないがもういい^^

 グロス(時計を止めない)で2時間5分だったので、かなりいいタイムだった。途中で写真を instagram に上げたり下りで遅いトラックに引っかかったことを考えるとPBに近い。

 心拍が以前より 10bpm くらい低く走ることができた。途中でも疲れが少ないと感じたが、ペースを上げるのは怖かったから自重した。終盤で腹が減って力が入らなくなってたし。

 朝、シリアルを食べて社宅を出、自宅に着いてエネルギージェルを飲んだだけだったので足りなかったようだ。自宅にランニング用のジェルを在庫しているつもりだったが、先日のフルマラソンに持っていってしまっていたようだ。

 裏六甲の料金所下の舗装に縦溝が掘られていた。これを決めたやつの家の入口のグレーチングに隙間を開けといてやりたい。怖かった・・・

トレーニングログ 2018/04/26 伸筋腱腱炎 3.7km

 左足の甲の痛みは伸筋腱腱炎と思われる。ランニングスタイルに有った症状「足の甲にある伸筋腱の腱炎で、足の甲が痛んで腫れる。アップダウンの多いコースで負荷がかかりやすい。シューズの靴紐による締めつけなども原因のひとつ。」がぴったりだから。

 平坦路を選んで短く走ってみたが、終盤で少し痛かった。この状態では距離を走るのは怖い。

 土曜日に10km走りたいが・・・

トレーニングログ 2018/04/22 クロスバイク100km siriが痛い

 ランニングはまずそうだったので自転車で運動不足を解消してきた。

 福知山マラソンのコースを通って西舞鶴に出て、東舞鶴から綾部まで峠を越えるといういつものルート。途中で道を間違えて引き返したりしているのはご愛嬌。最後、100kmに足りなかったのでちょっと距離を伸ばしている。

 今日は、マラソンの時の補給を参考に前半からジェルを摂るようにしてみた。固形物は東舞鶴で買ったパンケーキ・メープルシロップ付きだけ。これで、後半になってもきつくならなかった。これまで終盤で辛かったのはエネルギー切れだったのかもしれない。ただ、水は5時間でボトル2本しか飲めなかった。腹がタプタプになる気がするんよなぁ・・・

 今回の平均心拍数は120bpmと非常に低かった。心肺機能が強化されたのなら嬉しいが、心拍センサーの電池が弱っているのかも・・・とりあえず、フルマラソンの疲れらしき筋肉の疲れが何箇所かあったが辛いほどではなかった。自転車だから左足の甲が痛むことも一切ないし。今日一番痛かったのは尻だ。ここ2年くらい自転車に乗る時間短くなってるから尻が弱くなってしまって、レーパンを履いていても痛い。RX3は固いフレームだから余計かもしれないが、途中からは用もないのにたちこぎしてたwww

 田植えの準備が終わった田んぼでは水が張られていたところがあって、楽しかった。水を張った田んぼの特別な感覚は前にも書いた。田んぼが湖のようになる、一年に一度の数日間だ。

 

トレーニングログ 2018/04/20 ジョグ再開・・・しかし、痛みが 2.4km

 筋肉痛はないし、故障もない。天気もいい。ということで、少しだけジョギングした。

 最初から30分くらい7分くらいのペースでゆっくり走るつもりでいたが、途中で左足の甲が痛みだしたので、切り上げて歩いた。

 津山加茂郷フルマラソンのときに途中から痛くなったが、靴紐の締め込みすぎで、一時的なものだと思っていた。う~む・・・故障してたか・・・

 徒歩は全く問題ないので、疲労骨折ではないと思う。思いたい。日曜日にはランニングを再開するつもりでいたがもう少し様子を見よう。

トレーニングログ 再開のタイミングを測る

 今回は故障的な痛みは全く無いし筋肉痛も火曜日には無くなった。まあ、昨年の福知山マラソンの時もほとんど筋肉痛にならなかったが、歩きが長くて負担が低かったからだ。今回は完走したのに、痛みがほとんどど残らなかった。

 ようやく春本番の気温になり、昨日からは好天が続いている。こうなるとジョギングでもしたくなるが、マラソン後のトレーニングの再開について検索したら言っていることがかなりバラついていて困った。

 過半数の共通した見解としては「フルマラソン後は痛みがなくても、ダメージが潜伏している可能性がある。免疫力も落ちている。これらが完全回復するには、個人差もあるが、2週間くらいと考えておくべき」というものだ。

 体感的にはそんな感じはしないが、余り経験のないことなので、先人の経験に倣ったほうが安全だろう。が、その時の調子、フルマラソンで受けたダメージなどは一定ではないので、今回に関してはもう少し短くてもいいかと思っている。fitbit の安静時心拍数は51bpmまで下がったし。

 「一時的に減った体重が戻るのも回復の目安」みたいなことを書いたサイトも合ったが、自分の場合は逆だ。カーボローディングと称して普段食べないものを食べたり、補給食をいっぱい食べたりしたせいで、体重は増えているからだ。今回は汗をそれほどかかなかったし、エイドを食べたり、帰途にラーメンを食べたりしたせいでマラソンの翌日には普段より1.5kg近く増えていた(グラフの山の部分)。

 「フルマラソンの後は内臓も疲れていて、普通の食事が出来なかったり・・」ともあったが、食欲が減退することは皆無だった。普通に食べられた。というより、普段より多く食べた。

 睡眠もフルマラソンを走る前より取れている。これについては、花粉症が峠を超えたことと、薄い掛け布団を買って快適になったことによる影響が大きいと思う。

 ただし、自覚症状がないからと無理をして故障したら元も子もない。今日まではウォーキングで抑えて、明日から軽いジョギングを再開し。特に何もなければ、月曜日から坂トレを開始したい。もちろん、少しでも違和感があったら中止することが前提だが。

Runcas180 #015 津山加茂郷フルマラソン全国大会 2018 出走記念

 津山加茂郷フルマラソン全国大会2018に出走しました。フルマラソンなので長くなっておりますwww

おすすめリンク

  • ゲストMCの偏愛ゲーム会
    日時 :2018年4月29日(日)13〜17時
    場所 :高円寺すごろくや
    予約 :すごろくやさんのフォームからチケットを購入してください。
    参加費:3,000円
  • コエンタイムフェス2018 in 横浜
    コエンタイムの公開収録イベントを開催いたします!終了後は懇親会も予想されています。イベントに間に合わない人でも懇親会のみの参加も可能です(未定ですが)。途中参加も可能です(経験者です)。コエンタイマーは途中から入っても快く迎え入れてくれます。
    日程:2018年6月23日(土)
    時間:13:30開場 14:00開演 17:00終了予定
    参加費:1,000円
    場所:関内駅前ホール(横浜市関内駅)

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

 連絡:@runcas180runcas180@gmail.com

津山加茂郷フルマラソン全国大会 2018/04/15 42.195km 4:15:01(PB)

津山加茂郷マラソン 初めての遠征によるフルマラソン。しかも、標高差がシャレにならない。GARMIN connect の獲得標高は 621mもある・・・前のエントリで載せたルートのような単調なものではなく、途中に描かれていないアップダウンがあって、標高差以上の獲得標高だった。とにかく、15㎞から折り返しまでが厳しかった。

 スタート地点に集合して驚いたのはブロックが存在しない事。集合順に前から並ぶというシステムだった。つまり、速い人も遅い人も関係なくランダムに並ぶということだ。何回も出場して上位を狙うような人は知っていて、前の方に位置していたとは思うが、初めての人は速い人でも関係なく後ろに並んだようだ。

 更に、スタートしてから驚いたことに、なんと、スタート地点にセンサーが存在しておらず、ネットタイムが計測されないということ。どこが本当のスタートラインなのかもよくわからないので適当にGARMINのボタンを押したが、ネットタイムは計測できずに終わった。少なくとも号砲がなってから本部の前を通るまでに1分以上はかかっていたのに・・・

 学校を出てから4㎞くらいはゆるい下りだったが、道が狭いことと上に書いたように走力と関係なく並んだせいで渋滞が発生した。折り返して歩道を走る区間があるが、狭い歩道なので追い越すことはままならず、ここでもかなり停滞感があった。RUNNETの感想で「『遅いんじゃ、どかんか』と怒鳴っている人がいた」とあって、眉をひそめていたが、原因がわかった。

 自分的には下り坂を6分半で走るのは少しストレスだったが、ウォームアップにはちょうどよかったかもしれない。上りに入ってからも力んでオーバーペースにならずに走れたから最後まで止まらずに走れたのかもしれない。

 とにかく、前半はひたすら上りで、15㎞くらいからは右の中殿筋と大殿筋付近に違和感が出始めた。ハムストリングスも時々ピキっと痛む。上りで使う筋肉群だ。しかも、福知山マラソンではハムストリングスがつって30km以降は半分歩かなければならなかった。1%くらいの坂なら6分ちょうどくらいでは登れそうな心拍数だったがペースのことは忘れて、姿勢と着地位置、視線を落とさないことに集中して走った。ペースより心拍数に気を配って走った。150bpmを上回らないように歩幅を短くした。

 いや、実際にはあまり走りには集中せず、音楽を聴きながら、沿道の応援に「ありがとう」と叫びながら走った。声をだすのは呼吸器に刺激になって一石二鳥だ。

 田舎の町というか村みたいなところだが、沢山の人が出て応援してくれた。山陽新聞が小旗を配っていたらしく、それを振って応援してくれた。老人が大半だが、子供や若い人や家族連れも多かった。中にはボランティアで私設補給所を開設してくれていて水やお茶、おにぎり、お好み焼きを振る舞ってくれた。温かいお茶でたべた梅干しとおにぎり、暖かいお好み焼きはホントに嬉しかった。もちろん、水やスポドリ、かりんとうも頂いた。感謝!

 自分ではジェルを4本持っていった。8㎞と18㎞、25㎞くらいの給水所の手前で飲んだ。ジェルで口がネバネバするのを流すのとジェルの容器を捨てるためにだ。4本目は使わずに終わった。おにぎりとお好み焼きで腹いっぱいになったからww

 15kmから折り返しまでの上りが一番きつかったが、幸い大事に至らずに登りきることができた。折り返しの電光掲示板では2時間12分とあった。福知山マラソンのときには中間点は1時間55分くらいだったからかなり遅いが、コースを考えれば上出来だ。そこからの10kmは快適な下りなのでペースを上げても130bpm台で下れた。ただ、左足の違和感がついて回っていたので、心拍が上がるほどのペースで巡航することはできなかった。この時点では周囲のランナーの大半がほぼ同じペースか少し遅い人が多かったので、モチベーションを保ちやすかった。中間順位が183でゴールが136らしいから約50人抜いたことになる。この順位は男子50歳以上59歳以下の部の順位だし、抜かれたりもしているので、体感上はもっと多くの人を抜いた。

 今回は、水を持たずに走ったので、給水は全て給水所(公私問わず)で摂った。合計で10回以上だったと思う。走りながら飲むことにこだわらずに歩いたり立ち止まって飲み食いした。今回は完走することだけが目標だったので焦りはなかった。

 下りで大臀筋とハムストリングスへの負荷が減ったおかげか、右足が少し楽になった。足をまっすぐに出すようにしていたら中殿筋もマシになった。しかし、今度は左足の甲が痛み始めた。中足骨を疲労骨折したかと焦った。これが悪化したらリタイアしかない・・・しかし、幸いにも痛みはあまり強くならなかった。よく考えたら、靴紐を締めすぎた時の症状と似ていた。しかも、思い当たることがある。new balance fresh form LAZR の靴紐は丸紐で解けそうな気がするので思いっきり締めた。上りのときには気にならなかったが、下り坂で足が前に滑るようなときには甲で支えることになるから痛みが出たんじゃないかと思い、最悪、止まって紐を結び直したらいい。と走り続けた。予想通り、終盤上りに差し掛かったらこの痛みは軽くなった。

 最初に下った4kmが当然帰りには上りだ。これが予想外にキツかった。所々短いが急な坂があって心拍が上がると、足が重くなるようだった。他のランナーも同様のようで、歩く人が多くなった。会場に上げられたアドバルーンを見て、「あそこまで」と思って自らを奮い起こして歩を進めた。ケイデンスも下り坂では190spmを超えていたが、185spmくらいまで下がった。歩幅は85cmmを切るような状態でヘロヘロでゴールのグランドに到着。周囲からの応援の前に歩くとはできずなんとかゴールにたどりついた。こんかいはエイド以外では一度も歩かずに走れた。これは完走と言っていいだろうww
 
 ゴール後水をもらい、チップを返却し、完走証をもらって控室(体育館)に戻るまでは寒かった。着替えても寒くて、駐車場まで徒歩で移動する15分くらいはかなりキツかった。車に戻りエンジンが頭ってヒーターが効き出すまで動かずにいた。

 記録は4時間15分01秒。PBだが、ネットタイムではないので、2時間15分を切ったと思う。GARMIN の経過時間は4時間13分44秒で、ウォッチを止めたのは水をもらう時だったから。

トレーニングログ 2018/04/12 調整ラン

 朝、グリッドローラーに左ふくらはぎを乗せたら、太い棒みたいな感触があったので、短めに低い負荷で走った。

 車での移動が憂鬱だったが、ナビアプリでルート設定をし、沿線を waze で調べていたら遠足気分になってきた。地元の名産品とかを食べることは無いだろうがww

 ちなみに、岡山県津山市の北部は waze 未整備セグメントがたくさん残っている。3ヶ月でどこまで行けるか分からないが、暇つぶしには困らないだろう。ただ、今回編集可能になる範囲の外に腹立つようなセグメントが残るのは間違いない・・・