windows XP インストールは理不尽さとの戦い

 朝起きたら、地球外生命体が勝手に直してくれているかと思っていたが、洗濯機やふろがまの時と同じく、来てくれてはいなかった。ニューヨークじゃないから仕方が無い。ということで、気を取り直して windowsXP の再インストールをしてみた。が、SP3 のインストールは途中で止まった。windowsXP のインストールとSP2適用、アップデートだけで1時間以上かかるので、もう限界。

 どうせ iMac のWindows環境は息子のゲームと自分の SUUNTO と GARMIN のログ管理用プログラム。その他、win でしか使えないようなフリーソフト(JOE とか)を動かすためにしか使わないので、SP3 を入れずに済ますことに決定。セキュリティ対策はそれ用のフリーソフトでカバーすることにした。

 で、最後の再インストールをして、環境を構築した。これに時間がかかる。セキュリティ系のアップデートが山のように入り、途中で再起動がかかったりするので席を離れられない。しかも、リストを見ていたら IE 6 のアップデートとかまで含まれている。「今時そんなもん要らんちゅうねん」と思っていたらIE8のインストーラーが起動した。「だったら、最初からIE6のアップデータなんか入れるなよ」と思いながら IE8 が入るようにボタンを連打した。しかし、最終的にアップデート(76本)が終わって再起動したらIEは6のままだった・・・その後も、何度かアップデータを入れろと催促されてほとんどそのたびごとに最起動しなければならなかった。アップデートは一回にまとめられないものなんかな?

 次に、ウィルスアーマーの導入だ。これは最初からMicrosoft Security Essentials で行くつもりだった。無料だし、マイクロソフトならアップデートもwindows updateでやってくれるのではと考えたからだ。しかし、SP3 のインストールができていないせいか、他にも必要なアップデートが入っていないのか、インストーラが動かなかった。そこには、必要となるソフトが示されていてリンクもあった。「これを入れたらええんやな。親切やん。」と思ってのもつかの間、そのサイトのファイルをダウンロードして起動しようとしたら「言語環境が違うので自分の環境にあったものを使ってね」と出た。日本語のサイトから飛ばされてきたのに?「どないせいっちゅうねん」と切れて、フリーのソフトに切り替えた。こちらは、途中で何回も有料のアプリや期間限定の試用版を入れるよう仕掛けられたトラップに引っかかりそうにながら(一回は間違えてノートン試用場を入れてしまった)無事インストールできた。

 ここまでできて、次は Mac パーテーションのリストアに戻った。DVDから Lion をクリーンインストールして、外付けHDDから環境を引き継ぐ設定をして自転車に乗りに出かけた。気が急くのでいつもより短めの時間で切り上げて帰ったらちょうど残時間が30分くらいだった。再起動したら新規インストールしたとは思えないような見慣れた画面(昨日も見たけど)。

 次に、Bluetooth keyboard と magic mouse をWindows環境でも使えるように試行錯誤を繰り返した。あまりこの件で苦労している人はいないのか、参考になる情報は少なかった。Bluetooth keyboard と magic mouse をwindows 環境で使うためにはドライバがいるらしいことは分かった。しかし、Apple のダウンロードサイトでは見つからなかった。海外のダウンロードサイトで見つかったが途中で止まってしまう。アップルのサイトはリンク切れや検索しても見つからなかったりして使えなかった。

 Bootcamp の最新バージョンが気になって調べたら3.0だった。Bootcamp のバージョンを調べたら3.1が最新版らしかった。Lion のインストーラーには3.1 が入っていたのかもしれないが、Lion の Bootcamp には windows 7 ディスクを入れろと言われたので使わかなったのだった。windows7を要求してくる3.1が XP で動くのかどうか不安だったが、失敗しても時間さえかければ失うものはないまっさらなシステムなので、ダメ元で適用してみた。

 Bootcamp は Mac のソフトウェア・アップデートでやるのかと思っていたが違った。Windows の Apple software update (やったかな)でやるのだった。ここは盲点だった。だから、サポートのダウンロードページに単体のアップデータが無かったのだ。それはいいが、ページを消すんじゃなくて、「Bluetooth のドライバは 3.1に入れといたから Apple Software update を使って入れてね」と書いといてくれれば1時間半を浪費せずに済んだのに・・・

 アップデータが動いている最中に windows がBluetooth デバイスドライバを認識してアラートを出した。そして、再起動後、コントロールパネルのBluetoothを開いて、何度も「追加」したり削除したりを繰り返した後で安定してつながるようになった。このへんの不安定さの理由は全くわからない。(しかし、Apple のドライバでつながっても、magic mouse のジェスチャーは使えないし、スクロールの向きも通常のマウスと一緒だ。同じマウスなのに動作が逆なので使いにくい)。

 今日のところはここまで。Suunto と GARMIN はサポートソフトを探すことからはじめなきゃならない。その後、カシミール3Dの環境設定だ。こちらはゆっくりでいいや・・・疲れた。しかし、原因が全くわからないアップデータの失敗やSP3の壊れたファイルなど、Microsoft のXPに対するやる気のなさが現れているような気がする。今時XPをクリーンインストールして SP3 を適用しようなんて奴は多くないだろう。今でもXP SP2を使っているような人はSP3なんて知りもしないだろうし、SP3が必要だと感じているような人は XP を使っていないだろう。

iMac のHDD交換、WindowsXPは一筋縄では行かない。

午前中に青野ダムノンビリルートをロードで散歩。午後から、懸案だったiMacの内蔵HDD の交換をした。

先人のおかげで、全ての障害となりそうな事は解っていたので、開けてから、こんなことになってると立ち止まることなく淡々と作業を進められた。ガラスを外してから取り付けるまで30分程度しかかからなかった。感謝。

そこから、Lion をインストール。これまで起動に使っていた外付けドライブから環境を取り込んだ。以前にやったときは二日かかったが、今回は3時間程度で完了した。内蔵から起動したら、それまで使っていた状態で起動するので、どちらのドライブから起動したのかわからないほどだ。その後、BootcampでWindowsを入れようとしたら、Windows7のディスクを入れるように言われた。持っているのはXPだけだ。今更アップデートするきなどないので、OS をSnow Reopard にした。 Snow Reopard にしてからXP を入れて再度Lionを入れるという作戦だ。

ここから苦闘が始まった。ユキヒョウのインストールは簡単に終わる。Bootcamp を動かすためだけなので環境のりストアをしなくてもいいからだ。そこからBootcamp を起動しWindowsXPを入れた。が、起動しなかった。再度 Snow Reopard からBootcamp を起動しさっきのパーテーションにWindowsを入れてみても同じ結果。

考えたら、Windowsのインストーラーでパーテーションフォーマットするときに、Mac用のパーテーションとBootcampで作ったWindows用のパーテーションとの間に変な未使用領域があったので消して一つのntfs領域にした。つまり、パーテーションの順番が一つずれたのだ。ブート用にBootcamp がマップを設定していたとすると見つからなくなる。

再度Bootcamでパーテーションの設定をしようとしたが、Windowsでフォーマットしたエリアは見えなかった。仕方がないので、ドライブ全部を初期化して Snow Reopard のインストールから再開。Bootcamp が作ったパーテーションを触らずにWindowsをインストールしたら無事にWindowsが起動した。

しかし、これで終わらないのがWindows。呆れ果てて寝た。続き明日の朝刊の折り込みで。

ここまで、インストールの待ち時間にXOOMのウェブブラウザで書いたが、文字入力がマトモに反応しないのでフラストレーションがたまった。所々表記がおかしいが直すのに手間がかかるのと、当分iMacを使えなさそうなのでこのままにする。

iMac 用 HDD 購入

 タイの洪水の影響で高止まりしていた HDD の価格が下がってきていた。タイの生産が回復してきたのなら喜ばしい。

 購入したのは1TB。バックアップ用の外付(現在の起動ドライブ LaCie)が1TBなので Time Machine でバックアップできるように 1TB にした。外付けを買ったときには、内蔵ドライブのシステムが異常になっていたので、市場を調べる余裕もなく持ち帰りできるものの中から選ばざるを得なく 1TB にしたのだが、帰って Amazon で検索したら同じブランド(Lacie:logitech)の 2TB が1,000円違いで買えたのだった。

 タイの洪水以降のHDD高騰で1Tのドライブが12,000円していた。去年買った外付けUSBドライブにははケースと電源が付いて7,500円適度だったのにだ。中身がSAMSUNG だったので同列ではないが、納得いかないものがあった。それより納得いかなかったのが同じブランドの2Tと2,000円くらいしか違わない事だった。だったら2Tを買いたい。しかし、2Tのバックアップをするためのドライブが必要になる。そして、2TBで揃えると今使ってる外付けドライブの使い道がなくなる。と、逡巡して腰が上がらなかった。

 先日、Amazon からの DM で、先日までの半額以下の5,380円になっているのを知って即注文した。買ったのは日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm。信頼のブランド IBM の HDD だ(Thinkpad と同様すっかり IBM の影はなくなってしまったが)。これまで 320GB で4年間しのいできたので、当分はこれでしのげるだろう。これが手狭になる頃には CPU の買い替え時だろう。交換は今週末にでもやるつもり。

日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm 0S02601

落とし穴は至る所に

 会社から帰ったら、流石に復元は終わっていた。見事に元に戻るが、ここで痛恨のミス。リストアしたのが前のバックアップだった。

 まあ、なんせ2週間くらいしか経ってないので大きな問題はないが、折角とったバックアップを使わないのも腹立たしい。再度、復元を試みる。

選択画面 何でこんなバカな事になったかというと、バックアップが壊れていたときのために、復元後に外付けの別のパーテーションにTime Machine を設定していたのだ。パーテーションのボリューム名は変えていたが、復元の際に復元もとドライブ名は元のドライブの名称が使われるので、全く同じ名前が復元もとを選ぶメニューに現れたのだ。中身の確認も出来ないし日付もないので、確率1/2でやったのだった。更新日付を出してくれたら良かったのだが(−_−;)

 明日、会社から帰ったら24日のバックアップに戻ってるといいなあ(^O^)/

復元に向けて

 昼休みにミドリ電化(昨日行った店の本店)に行った。Panasonicの6kgでポンプ付きのモデルを狙っていて、配達と消費税込みで5万を切ったら買うつもりだった。ネットではもっと安いところもあるが、5年間保証を付けると大差は無くなる(ミドリはエディオンカードで買うと自動的に5年保証がつく)。

 今日は買おうという意気込みが現れていたのか、売り場について数分で店員に話しかけられた。そこで、Panasonicの洗濯機の価格を聞いたら予想に近い49800円だった。あと一声欲しいところだったが、昼休みなので交渉する余裕は無かった。

 価格の話しを打ち切って配達の事を聞いたら、この機種は1/10以降になると言われた。余裕が有るならそれでいいが、今はそんな事は許されない。仕方なく機種を変える事にして売り場を見回した。

 6kgのラインナップの端っこに、サンヨーの物が有った。しかも、29800円。韓国ブランドと並べても遜色の無い価格だった。機能も大差ないようだった。在庫を聞くと、現品の展示品だけしかないけど、これなら年内に届けられると言われた。

 展示品といっても、パソコンやキーボードの展示品とは違って使われていないので壊れてる心配はない。今回は緊急なのでこれに決めた。配達は29日だが、丁度休みが始まる日だ。仏滅だが、気にしない。

one more thing

 もう一つ壊れたiMacのHDDだが、朝になってもリストアが終わってなかった。物理的にあかんのかなあ?

外付けにシステムを入れてそっちで起動してしのぐか?

トラブル期

 洗濯機のクラッチが死んだ事は書いた。かな?とにかく、完全に回らなくなった。夏ならともかく、この時期は厳しい(洗濯は娘がやってくれるが)。

 iMacのHDDが不調というのもついこの間だった。こちらも、今朝、完全に起動しなくなった。

 とりあえず、iMacは内蔵HDDを初期化してSnow Leopard を入れてTime Machine からリストアをかけた。

 リストアが始まってしまうとする事もないので、この間に電器屋に向かった。しかし、店舗の洗濯機売り場に人影なし。客はもちろん店員もいない。機種は事前調査で大体決まっていたのに、最終価格が分からない。かといって、わざわざ呼び止めて、やっぱネットで買うわというのも気が引けるしで帰ってきた。

帰った頃にはリストアは終わっているかと思っていたが終わっていなかった。前回は5時間位で終わったのに(−_−;)

iMac メモリ増設・・・なはずが

 今使っているiMacは2007mid だ。先日、購入後満4年を迎えた。会社ならリース切れで入れ替えだ。しかし、うちの iMac はまだまだ現役だ。

 実際、windows マシンだと4年も使ってると不具合が発生して使用が厳しくなってくる。4年以前のハードウェアスペックなので当然ともいえるが、使っているアプリが変わるわけではないので(会社の場合には ms office も同時にリースで買うので途中でアップグレードされることはない)、遅くなる理由はないんだが、月日と共に遅くなっていき、不安定になって最後の一年は忍の一文字で耐え忍ぶ感じになる。あまりに時間のかかるタスクは新しいPCを使っている同僚に頼んでやってもらうことすらあった(今年リプレースなので社内では最新機種だから今はそんな必要はないが)。

 一番腹立たしいのは、一番不安定になるのは MS Excel と Word ということだ。windows の純正ソフトといっても過言ではない。MS の代名詞とも言えるソフトがまっさきに不安定になる。これまで、excel が落ちて失った時間を数えたらむかっ腹たって眠れなくなりそうだ。まあ、windows 7 で office 2010 を使ってる今では、トラブルの回数は減ったし、以上終了してもリカバリできることが多くなったことは書き添えておく。

 話がそれてしまったが、iMacは今でも快適だ。先日 HDD がトラブって苦労したが、スペック不足になったわけではないし、リカバリ後は普通に使えている。

 そんなiMacなので、さらなる延命を図るためにメモリの増設を画策した。使っているiMacはメモリスロットが2つあって、最高 4G まで使える。今入っているのは 1GB x 2 も計2GB。この際なので、2GBX2で4Gまで増やそうと思った。Amazonで探したら3,300円というものがあった。規格も大丈夫そうだったので買ってみた。今日、メモリを換えようとやっと動き出した。しかし、iMacに付いているメモリを外して驚いた。ノートPC用みたいな形状のメモリだったのだ。つまり、買ったものはつかない。ということ。

 自分のミスなのでクレームを付けるわけにはいくはずもなく、再度(今度こそは間違いのないもの)メモリを発注した。やれやれ・・・

タイムマシンが実現されるまでは Time Machine で凌ぐ

 先日、iMac のトラブルからデータを救ってくれたのが Time Machine。あまり話題に上らないし、Mac の良いところとして挙げる人も聞いたことがない。しかし、これこそMac初心者にお勧めしたい機能のナンバーワンといっても過言ではないと思っている。

 長年パソコンを使っている人なら何回かはHDDのトラブルに見舞われたはずだ。そして、泣く泣くシステムを再インストールしたこともあるだろう。用意周到な人なら必要なデータはバックアップしていたかもしれないが、アプリケーションの設定やブックマーク、変換辞書、ブラウザの履歴やID、PWまでバックアップしている人は殆どいないだろう。

 近年は iTunes に音楽だけでなく動画や iOS アプリなどが入り個人が保有するデータは肥大化している。まして、家族で使っているパソコンは iTunes ライブラリだけで数十ギガに達する。HDD のトラブルに見舞われたらこれらがゼロになる可能性がある。数年 iPod を使ってきた人なら iTunes のライブラリを復元することがどれだけの労力を要するか想像に難くないはずだ。CDなどの復元可能なものなら時間と金をかければ回復は可能だが、iPhoto やオリジナルの動画の素材を溜めた iMovie ライブラリを失ったら回復は不可能だ。

 後、意外に時間がかかるのがアカウントの復元だ。自分が使っているアカウント類の設定とパスワードを全部覚えているだろうか?どこかに書き留めているだろうか?自分の分だけならともかく、自分が管理していない家族のウェブサービスのアカウントのパスワードなんて覚えているはずがない。従来はHDDを初期化するたびに幾つかのアカウントを失っていたものだ。失っていなかったとしても、再度設定するには相当の時間を費やした。

 ところが、Time Machine はこれらをすべて覚えている。データのバックアップだけでなく、そのHDDに同居するアカウント全ての情報が復元される。復元完了後はトラブル前に使っていたのと同じ状態で壁紙もブラウザの設定もiTunesの再生回数も、ゴミ箱の中身まですべてが復元される。まさに、タイムマシンだ。

 このありがたさはトラブルに遭って初めて分かる。Mac を買ったけど使ったことがないという人は是非設定することをおすすめする。外付けHDDは今は安価になっていて1万円もしないモデルでも内蔵ドライブよりも大きいものが入手可能だろう。新しいことができるわけでもないのに外付けHDDを買うのは無駄に思えるかもしれないが、HDDトラブルに遭ったときに、復旧にかかる時間と労力と金(レンタルしたCDから入れた音楽データを取り込むには再度レンタルする必要がある)と失ってしまうデータのことを考えればいかに安いかが分かるだろう。

相場師の悲劇。HDD、メモリ(iMac問題)

 PCのパーツは相場商品だ。今の相場はHDDは上げ相場でメモリは低調気味らしい。

 iMac の内蔵ドライブを交換しようか迷って、参考までに内蔵HDDの値段を調べた。こういうときにお世話になるがパソコン工房。自宅の近くに店舗があることもあって、PCサーバに使っている Duron マシンやメモリ HDD、ファンなどお世話になっている。店舗に行くのはめんどくさいのでウェブサイトで相場をチェック。ターゲットは2TB。信頼のブランドIBM/日立で14k円程度だった。しかし、面白いことに外付けのUSBドライブにはこれより安いものもある。内蔵ドライブのメーカーによって多少の差はあるだろうが、ケースや電源、パッケージングなどコストがかかっているのに裸のドライブより安いというのは普通は考えられない。流通在庫の影響だろうか。内蔵のドライブがタイの洪水の影響で価格が上昇したが、それ以前に仕入れていたドライブの価格には影響していないということかもしれない。

 その時、4年前に買ったiMacには2GBのメモリしか積んでいないことを思いだした。発売当時は1GBが標準で1GBのメモリを追加購入して2GBにしていたのだった。アクティビティモニタでチェックしても緑のエリア(未使用)がゼロ近くなることはないが、今どきのOSはメモリを多く積めば多く積んだなりの使い方をしてシステム全体の効率を上げるようになっているので、上限にするのは無駄ではないだろう。iMacはかろうじて4GBまで使用できるので無駄にはならないし(bootcamp で windowsXP を起動したときにはもちろん未認識領域ができてしまうが)。

 最終的に購入したのは Amazon だった。送料がかからないことと、新たにクレジットカードを入れたり振り込んだりといった手間が一切かからないということが大きい。

 ちなみに、iMac のHDD交換についてはiMac (Early 2008) = iMac 8,1 の HDD 換装手順というエントリが参考になった(自分のマシンはmid 2007 なので一つ前のモデルだが、同じモデルでも同じ手順でできたというコメントがあったので安心だ)。ドライブに到達するために必要な工程は多いが、ケーブルに注意すれば困難な作業はなさそうだ(SE/30やブラウン管iMacは力でケースを開けなければならないためになかなか手を付ける気にならなかった。)ドライブの価格が下がったらチャレンジしてみたい。

Time Machine を探せ。

 かなり前らか、不審な動きをしていた。遅くなる時があったり、急に速くなったり。ドライブの空きスペースが少ないのが原因かと思っていたが、そうではなく、ファイルシステムが壊れかかっていたいたらしい。土曜日の夜に起動したらまともに動かなくなった。起動するが、アプリケーションを起動するとマウスポインタが死の回転ピザになって操作を受け付けなくなるのだった。

 インストールディスクで起動しディスクユーティリティで修復をやってみたが、いつものようにお手上げ。Time Machine のバックアップを信じてドライブを初期化した。ディスクの調子が悪いのかインストールに時間がかかり、途中で寝てしまった。朝、再起動すると、買ってきた時のような爽やかな表情で全ての記憶を失った Mac がいた。すぐに、Time Machine のバックアップを使ってシステムの復元を行ったが、これまた 16 時間かかるとのダイヤログ。放置すること 4 時間くらいで元の記憶を取り戻し立ち上がったv(^_^v)♪

 また、Time Machine に救われた。これで二度目だ。あと数日で満4年になる。個人の家庭で使われるパソコンとしては破格に長時間の使用に耐えているので物理的駆動パーツはそろそろ寿命が来てもおかしくない。HDD の交換が簡単なら、大きなドライブに交換したいと思うがハードルは高そうだ。いっそのこと外付けドライブにシステムを入れて起動ディスクにしてもいいかもと思ったり、悩みは尽きない。

 今回は snow leopard をインストールしたが、Lionをインストールしてもよかったかもしれない。apple works で年賀状を印刷したらもう一回フォーマットしてクリーンインストールするか、新しいドライブを買ってからぬするか( ;´Д`)