ITの正しい使い方

 つボイ楽耳王を聴いていたら、来年は新曲をiTMSからリリースすると言っていた。セルフカバーのディスコバージョン(!)。音楽業界がCDにこだわって先細りになっていくのを尻目にiTMSオンリーで直接ファンに曲を届ける。常に時代の先端を行くつボイノリオの真骨頂ここにありだ。NealYoungを思い起こさせるロック魂と言っても過言ではない。

 前にも書いた(気がする)が、音楽配信のみなら物理的流通に伴うコストがゼロだ。在庫リスクもない。必要なのは制作コストのリスクだけだ。製作コストは、伴奏を打ち込みで作れば歌を入れるときのスタジオレンタル料のみ(もちろん、自分の労力と時間はプライスレスだが)ですむということだ。インディーズもメジャーも関係ない。営業活動をせずとも全国展開が可能だ、というよりiTMSのリストに入った瞬間全国展開だ(ネットに公開するのだから当然だが)。

 iTMSはAAC(128kbps44kHz)でしか供給されないので、高付加価値のコレクターズアイテムとしてCDを予約限定生産(注文が一定数揃ってから生産する)すればいい。つボイノリオの作品にそれを求める声は少ないかもしれないが、音楽ジャンルによっては十分に需要はあるだろう。

 CDショップも変わらざるを得ない。現在のような流通経路としてのショップには存在価値はなくなり、店の主張を強く押し出した専門店化するしかないだろう。逆に、上に書いたような限定生産ものを充実させたり、ビニール盤を充実させたり、高付加価値のものだけを扱うのだ。当然、現在よりはるかに少ない数しか炒らなくなるはずだ。同時に、マニア向けショップがそうであるように、全国通販網をネットで構築することで商圏を広くすることが可能になるはずだ。

 ここを読んでいるようなネットヲタは、こんなつボイノリオを応援するに違いない。聴くか聴かないかは別としてとりあえずダウンロード購入していただきたい。iTMSでの販売が始まったら告知するのでよろしく。

クリスマスプレゼント

 この年でクリスマスプレゼントと言っても寒いだけだが、今年は意外なところから心温まるプレゼントを頂いた。

 一つは、podcastのお勧め番組を紹介したエントリに、当人の木ノ下コーヌさんにコメントいただいたこと。まともなコメントはほとんどないので、コメントが付くだけで嬉しいが、今回は予想外だっただけになおさらだ。(コメントcgiの呼び出しは日に数百回はあるが全てスパムだ。)感謝!

TaraChannel

HRCapt20051224113951

 もう一つは、いつものようにハードボタンを押したときに現れた PetitLaunch のダイヤログ。
 良く見て欲しい。いつもと違うでしょ。遊び心で和ませてくれる作者に感謝!

お気に入り podcast

 今年の2月にTidBITSでpodcastについて書かれた記事を訳した頃は、まだiTunesによるサポートは無かった。その後、iTunesのサポートが始まってから普及が始まったようだ。とはいっても、アメリカのように既存メディアが積極的に配信するという状況は始まっていない。

 すでにご存知のものも多いだろうが、応援の気持ちを込めて、いくつか好きなpodcastを紹介したい。今のところ、作っている人の情熱とボランティア精神と自己顕示欲だけで続けられている。blogもそうだが、podcastの場合は作るのに要求されるエネルギーが大きいから、失速する可能があるから。podcastを続けることが製作している方々にとって何等かのメリットが生まれる仕組みがあるといいと思う。とりあえず、俺にできるのは聴くことと、紹介することだけだ(ここで紹介しても影響力はほとんどないのが切ないが)。

  • つボイ楽耳王:これは完全なプロの番組。伝説のDJつボイノリオが語る、一タイトル1時間というすごい番組だ。しかも、スポンサーが九州のホテル。商圏の狭いタイプのホテルが全国ネットのCMに金を払うとは素晴らしい。近くに住んでいるカップルのみなさんは、ぜひこのスポンサーのホテルに行ってお金を落としてきていただきたい。俺も、機会があったら利用したいが一人じゃなぁ…
  • つボイ楽耳王BLOG:こちらは単独のブログ仕立て。
  • TaraChannel:毎日更新される。かたりの木ノ下コーヌさんの声が好き。miduno氏のヲタ話も内容はよくわからないが楽しい。一番好きなのは、お二人が出演される番組だ。一周年記念とか、アヒル教授とかだ。
  • DOGCAST:palmヲタ界では著名な人たちがやっているpodcast。
  • Bonchicast:こちらも、palmヲタの間では知らぬ人はいないと言われるちんさんがメインとなって作っている番組。一般人のおっさんが趣味でやっているとは思えないレベル。ちなみに、ちんさんのブログはこちら>パームボンチ・メロウライフ

 今日、雪かきをしながらバックナンバーを聴いた。つボイ楽耳王の次に聴いたボンチキャストで、「金太の大冒険」という単語が飛び出して嬉しくなったり。ボンチキャストのかなり前の(といっても、1月も経ってないが、この番組は更新頻度が高いのでかなり前に思えてしまう)タイトルで、TaraChannelが紹介されていて驚いたりした。木下コーヌさんの声について高評価されていたが、雪かきしながら「そうそう」とつぶやいてしまった。

 ちなみに、俺は浪人のときに京都市に住んでいた。そのとにきに一大センセーションを巻き起こしたのが「つボイノリオのハイスイ」だった。この番組は、俺が大学を卒業するときと同時に終わってしまった。そういう意味でも思い深い人だ。ロックのように熱く、仏のように広い心を持ったDJだった。ローカルのAM局での仕事が中心で、たまたまオンエアされている地方に住んでいない人間にとっては、なかなか聴く機会を作れなかった。本当に嬉しい。

 その他のpodcastについて描いたエントリ:

 おそらくかなり初期にpodcastについて日本語で言及されたTidBITS日本語版766号、ポッドキャスティング: みんなのラジオ

shuffleでpodcastを楽しむ

 ディスプレイとクリックホイール操作が使える機種ほどの快適性は望めないが、shuffleでも十分podcastを楽しむことはできる。

 iTunesを使って手でタイトルをコピーしてやればいい。この時、podcastのタイトルが一番最後に並ぶようにするのがコツだ。そうしておけば、ポッドキャストを探すのに苦労しない。シーケンシャル再生モードにしてスタートボタン3回プッシュでリストの最上位に再生ポイントがリセットされるので、そこからバックボタンで聴きたいタイトルの頭を探せばいい。

 実際にpodcastの番組を聴くより、自分で録音・作成したNattyJameicaを聴くことが多いが、不便さは感じない。むしろ、モニタを見てタイトルを探すより便利なくらいだ。タイトルを探すことさえできれば、モニタを見ながら操作する必要などないからだ。もちろん、そのために前もってiTunesで順番を意識したリストを作らなければならないので、「総苦労一致の法則」からは逃れられないが。

Podcast

 Podcastについては去年書いたが、その時点では専用のソフトがいったり日本語のキャストがほとんどなかったりで使っていなかった。

 会社ではshuffleに取り込むことはできないので、メモリスティックにMP3ファイルをコピーしてUX50で聴いてみた。著作権の制限のせいでメジャーな音楽は期待できないが、肩の凝らないおしゃべりを聞くのは楽しい。専用のソフトをインストールしなくてもiTnuesでダウンロードして、iTunesフォルダのPodcastフォルダからコピーすればいい。DRMはかかっていないので、多くのMP3プレーヤーやケータイ(もちろんPCでも)聴くことが可能だ。

 アメリカのニュースサイトは力を入れているので、生の英語ニュースで耳を鍛えたい人にもいいかもしれない。日本のラジオ放送局やニュースサイトも早く導入して欲しい。特にFM802にはナッティ・ジャメイカをお願いします。

#CLIEUX50限定だが、MP3プレーヤがバックグラウンドで動いてくれないので、再生中は他の作業ができないのが残念orz。しかし、電池の消耗は恐れていたほどではない。無線LANに比べれば微々たるものだ。

 コメントで教えていただいた。感謝!!AudioPlayerの設定でバックグラウンド再生が出来るようになった。電車内がさらに快適になったが、充電セットが必須になってしまった。後、読書はほとんど出来なくなった(^^;

追記:
 podcast の提供元によってm4aで配信しているところがあり、CLIE UX50では聴けない。また、mp3という拡張子のついたファイルでもUX50では読めない場合がある。ちょっと残念。

PodCastingは認知されたのか?

 ラジオ局もポッドキャストに商機を見出したのか、恐怖を感じたのか、自らの番組をキャストするらしい。これは正解だと思う。放送免許に関わる制限さえクリアできれば特に問題は生じないと思う。放送局は既に楽曲の利用権を持っているわけだし、広告のスポンサーは追加投資なしに広告がより広く何回も聴かれるようになるのだから反対する理由は見当たらない。

 ポッドキャスト用のCMというのも考えられるかもしれない。ポッドキャストは即時放送ではなくバックナンバーDBだろう。だから、CM枠を別に作って全国向けCM枠として定義することが出来るだろう。これまで、地元の商店街やパチンコ屋くらいしかスポンサーのいなかった地方局でも全国放送と同じリーチを達成できるかもしれない。

 ユーザーにとっても、他地方のローカル番組を聴くことができるチャンスだ。ナッティ・ジャメイカはFM802圏外のレゲエ好きにとって垂涎の的だ。名古屋のつボイノリオの番組も日本人の心といっていい(のか?)。

 とにかく、この試みが、著作権を振りかざすバカのせいでしぼむことなく拡大して欲しい。なお、ポッドキャストいうと、iPodやiTunesを使わないと聴けないというような誤った認識があるかもしれれないが、大間違い。macユーザーならiPod+iTunesが楽なのでこれをお勧めするが、winにもMP3プレーヤーもポッドキャストアグリゲートソフトが揃っているので、iRiverだろうがSONYだろうが問題ない(はず)。

TOKYO FMもポッドキャスティングを開始–まずは特別番組から – CNET Japan

ラジオ局がポッドキャストで番組を配信する例としては、Inter FMを運営するエフエムインターウェーブがニフティと共同で提供している 「Better English with Catherine」と「OFF THE Mic」という番組がある(関連記事)。この2つの番組もポッドキャスト用に特別に作られたもので、ラジオで放送されている番組がポッドキャストで配信されるわけではない。

 そういえば、先週のFM大阪にネットされていないFM東京の番組にランキン・タクシーが出演したらしい。こういうものには需要が眠ってるはず。

着うたフール、podcasting

ITmediaモバイル:「着うたフル」200万ダウンロード突破

KDDIは2月5日の時点で、携帯向け音楽配信サービスEZ「着うたフル」の累計ダウンロード数が200万曲を突破したと発表した。

 「どんなヤツが使うんだ?」という、大方の予想を裏切って、好調な出だしらしい。上の記事からは、実売上本数は分からないし、それによる着うたのダウンロード数の推移もわからないので、映画の「大ヒット上映中」と同レベルのアドバルーンなのかもしれないが、対応機種あたりの回数からすると順調と言えるのかもしれない。

 ただ、着うたフルを謳った機種を発売と共に買い求める層というのは着うたフルを使いたくて買ったヘビーユーザーばかりだろう。これから対応機種が増えるに従って一台あたりのダウンロード回数が減っていくことは間違いない。問題はその割合だ。iPodのように、一台あたりのダウンロード回数が減る以上に対応機種の売上があれば、ダウンロード回数は加速していくが、頭打ちなら尻すぼみだろう(累計だからマイナスにはならないが増加率はすぐにマイナスになるだろう)。

 後、ビジネスとして考えるときには、着うたの減少分(発表されていないが、絶対に減っているだろう)をカバーできる単価差なのかどうか。着うたを辞めてしまえば選択枝がなくなって売り上げは伸びるかもしれないが、効果は一時的だろう。ユーザーがついてこなかったり、愛想をつかして他キャリアへ行ってしまっては元も子もない。この辺の匙加減が難しいところだろう。

 俺は、気楽な野次馬でしかない(俺の端末は着うたすらダウンロードできないし)ので、生ぬるく見守りたい。

 音楽つながりで言うなら、podcastingというラジオ配信(MP3ファイル配信)が一部で話題になっていた。どこかのサイトで見ていたが、「どーせiPod持ってないし」と、放置していた。iPod shuffleが来たら試してみたい。

iPod情報局: Podcastingが熱い!【前編】ネットラジオをiPodに自動転送

 10月の頭くらいから、米国のニュースサイトなどでPodcasting(ポッドキャスティング)という言葉をよく見るようになった。Podcastingとは、ネットラジオの音声を自動収集するしくみ。あらかじめ専用ソフトに好きなネットラジオ局を登録しておくと、ソフトが定期的にそのサイトをチェックし、新しい放送がアップされると自動的に放送をダウンロードしてくる。さらにその放送をiPodに自動転送して聞けることからPodcastingの名がついたのだろう。

 今でも、ダウンロードしたMP3ファイルをdiGOに入れれば聴くことは可能だが、そのためだけにOS9で再起動するのは無理。それどころか、今入っている曲は年末にダウンロードしたものだ。

#なお、タイトルは着うたフルのファンが着うたフルの情報を求めてやってこないようにするためのもので、決してバカにしたり貶めたりする気はありません。ホントです。auユーザーです。滞納有りません。我が家のマイラインはKDDIです。