Runcas180 2019/10/11 ペースラン+WSx2 6.8km

 insta360go を胸につけて走ってみたが、動画は使い物にならなかった。暗いところにはかなり弱い。

 朝、通勤経路で撮ったものは十分だと思う。木の枝がモアレが見えるが、Youtube にアップロードするときの圧縮によるところが大きい。

 通勤経路動画へのリンク

 この下に STRAVA の地図があるが、iOS で聴いている人には見えない・・・

Runcas180 特別編 買ったもの

8日に届いたもの


9日に届いたもの

 今日、夕方に散歩して撮ってきた物。

BGM:自然音レコーディング : miduno

twitter:@runcas180
instagram:panhead
pinterest: スポーツ・シューズ
twitter:@geek_panhead

Runcas180 2019/09/01 PCの電源交換記念ラン 6.7km

 社宅のPCは基本電源を切らない。寝るときや会社に行くときにはスリープしている。なので、ログイン画面を見るのは自宅に帰った後くらいだ。しかし、先日からたまにログイン画面になっていることがあった。「Windows update が走ったかな」と思って(自動アップデートにしている)、特に調べることもなく使っていた。

 ところが、29日の夜、Audacity で北海道マラソン反省会の音源を編集しようとしたら突然落ちて再起動シーケンスになった。作業はほとんどしていなかったのでダメージはなかったが、再起動しても Windows の起動の途中で落ちたり、ログイン後数分で落ちたりを繰り返した。「Windows update のせいか?」と思い、アップデートをキャンセルしようとしたが、そこまで進めない。

 「ハードか?」と思いBIOS の設定を初期化して様子を見ようとしたら、BIOS の設定画面でも電源が落ちた!Windows 10 には罪がないことが確定。そして、原因が電源にあることも確定だ。そういえば、この PC を入手した経緯は「突然電源が切れる」からだった。娘が勤めている店で使っていたが、「突然電源が落ちるから怖くて仕事に使えない」となったからだ。新しいPCを買ったのを機に捨てるというのでもらったのだった。それ以降、社宅で使ってみたらその症状は現れず今に至っていたが、ここにきて完全に限界が来たらしい。

 BTO PC のマザーボードや HDD を交換したことはあるが電源を交換したことはなかった。自宅サーバーにしていたパソコン工房の PC の電源が死んだときには、電源付きケースを買って MB を載せ替えてしのいだ。

 電源がいくらするのかすら知らなかったので、ネットで相場を調べた。今入っているのは tharmaltake の 850W だったが、どう考えてもオーバースペックだ。MB 以外には光学ドライブと HDD とグラボがそれぞれ一台ずつしか入っていないからだ(中はスッカスカ)。

 400W でも余裕だとは思うが、400W にしたからといってそれほど安くなるわけではない。こういうときにはボリュームゾーンを行っとくのがコスパ的にはいいはずだ。ということで、玄人志向の 600W のにした。「電源はケチるな」というPCヲタ界の格言に従って、玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+ 5,333円にした。

 ファミリーマートで受け取ったのが9月1日(荷物は31には届いていた)。

 「転」はない。元の電源と配線を外し、組み付けるだけだ。

 これまで開いたことのない向かって右のサイドパネルを開いたら几帳面にケーブルがタイラップで留めてあった。「これは、ニッパーがないと無理」とスーパーに行ってニッパーとラジオペンチ、タイラップを買ってきた。この判断は大きかった。往復に20分近く費やしたが、これがなかったらもっと時間が掛かっただろう。


 一番苦労したのはCPU用のコネクタだが、ラジオペンチのおかげで2分程度の格闘で済んだ。狭い場所なので手では無理だったはずだ。後、SATAケーブルのうち一本がマザーボードに干渉して抜けなかったので切った。組み付けるときには先に電源を組んだのだろう。元の電源がモジュラー方式だったので放置しておいても実害はなかったが、「隙間はあれば有るほどいい」というのは今作った格言だが、隙間があれば空気が流れやすくなるので、影響は大きくないかもしれないが、切ってでも取り除いたのは正解だと思っている。モジュラータイプの電源に差し替えるなら流用することができたが、直付にしたので邪魔なだけだから。

 すべてのコネクタ(といっても、マザーボード、CPU(マザーボード上)、光学ドライブ、HDDの4つだが)の接続を確認して電源ケーブルを刺して電源を入れたら、何事もなかったかのように Windows のブートシーケンスが始まって、ログイン待になった。数分使っても落ちない。

 一度シャットダウンして、ケーブル類をタイラップで留め、サイドパネルを取り付け、周辺機器を取り付ければ完了。今、これを書いているのもその PC 。特に快適になったとかはない。マイナスがゼロになっただけだから。ここが電源の辛いところだ。うまく動いて当たり前。まさに縁の下の力持ちだ。

 前より最大出力は下がったが全く問題なく動いている。ファンの音も聞こえない(前の電源でも聞こえなかったけど)。今日からBGMを秋の虫の声にしてみた。バラエティに富んだ音が取れたら差し替えるのでお楽しみに。

BGM:秋の虫オーケストラ

twitter:@runcas180
instagram:panhead
pinterest: スポーツ・シューズ
twitter:@geek_panhead

Runcas180 #079 雑談:マイノリティ、Kindle unlimited、HomePod

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

twitter:@runcas180
instagram:panhead
pinterest: スポーツ・シューズ
twitter:@geek_panhead

Logicool タイマー発動?トラックボールM570は3年経ったらきっちり使えなくなる・・・

 SONYタイマーはよく言われることだが、LOGICOOL のトラックボールにも優秀なものが入っているようだ。保証期間切れを見計らったかのようにボタンが不調になった。お見事。このトラックボールは保証期間が3年と長いのでそれほど不満はないけど、2回連続同じようなタイミングで不調になったのは残念。

 不調になったのは左ボタン。一番多く使うスイッチなので壊れるのは分からなくはない。個人が家庭で使うものよりはるかに多くの操作をしているだろうし。症状はチャタリング。一回しか押していないのにダブルクリックしたようにOSに信号がいってしまう。なので、意図せずウィンドウが閉じたり、OKボタンが押されてしまったりする。

 前に使っていたものも購入後3年くらいの時に症状が出ていた。「3年も保証期間があるからまだ大丈夫やろ」と我慢して使っていた。しかし、限界になって修理に出そうと思ったら 3 年経過していたのだった。

 今回は、保証期間を意識していて、去年の9月頃に不調を感じた時にサポートに連絡した(保証は12がつまでだった)。で、対処法を色々書いてきたがやってないのは電池の交換だけだった。ダメ元で電池を換えたら少し改善された。で、ゆっくり押すとかしっかり押し込むとかでしのいでいるうちに保証期間が終わった。

 そして今、4月に来て症状が急激に悪化。

 買い換えようとしたら価格が大きく上がっていた。前は4000円前後で買ったのに今は5500円。しかも、このモデルはそれ以前からも全く進化がない。スクロールホイールはチルトしないし、機能的には2000円程度のワイヤレス・マウスにも劣っている。Logicool から上位モデルが出ていてそちらはチルトがあるが1万円以上する。いやいや、なんぼなんでもマウスに1万は出せんでしょ。

 Amazon でトラックボールをいろいろ物色したが、結局同じものにした。ただし、ロジクール製品ではなく Logi の並行輸入品。こちらのほうが安いから。Logitech ワイヤレス・トラックボール M570 並行輸入品

Runcas180 #071 特別編PC移行について四方山

参考:

左がDELL T3500、右が新しい(古い)パソコン

 ポッドキャスト内ではHDDのベイは5台分と言ってますが、6台分の間違いでした。

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

 連絡:@runcas180

101_2019/04/12 つなぎジョグ 4.1km (バージョンアップは突然に)

 WordPress の PowerPress プラグインをアップデートしたらハマった・・・

  1. PowerPress をアップデート>ブログが開けなくなる
  2. ロリポップの設定でPHPのバージョンを7.1にした>internal error 500
  3. PHPのバージョンを5.6にした>ブログは開けるようになったがPukiWikiはだめ
  4. PukiWikiの最新バージョンは PHP 7.1 に対応していることがわかった=イマココ

BGM:日曜の午後kkさん

連絡:@runcas180

Windows 10 MobileユーザーはAndroidかiPhoneに乗り換えて

 Windows 10 mobile もついに消えるのか。というか、「まだ?」というのが正直な感想だ。そういえば、前にこんなエントリ「さらば Windows Phone 平野社長のウソツキ」を書いていた。平野社長のコメントは今回はないねwww

 まあ、2019年になって Windows 10 mobile 端末を使っている人なんかほとんどいないだろう。いたとしても、そんな人は十分にわかった上で使ってる人だから問題はないだろう。

「Windows 10 MobileユーザーはAndroidかiPhoneに乗り換えて」Microsoftが案内 | ギズモード・ジャパン

 すでに事実上の開発が終了している、「Windows Phone(とWindows 10 Mobile)」。Microsoft(マイクロソフト)は、Windows Phoneのユーザーに対してiPhoneやAndroidへの乗り換えを推奨しています。

 実は、Windows 10 Mobileの無償でのサポートやアップデートは2019年12月10日に終了します。つまり、年内にWindows 10 Mobileは実質的に寿命を迎えるというわけです。しかも、12月までサポートが続けられる端末は一部に限られています。

 Microsoft はビジネスをリストラしてるのだろうか。

世知辛いのじゃ。MicrosoftのAIアシスタント、生き残るために路線変更

 AppleのSiri? AmazonのAlexa? それともGoogleのいつまでたっても名前がないGoogle アシスタント? この3つがトップ3で、正直、Microsoft(マイクロソフト)のCortanaを真っ先に挙げる人がいたら、珍しいなと思います。

 その思いはMicrosoftも同じ。デジタルアシスタント業界で自分が少々出遅れていることはわかっており、Cortanaのあり方がちょっと変わります。

068_2019/02/02 ハンガーノックとオーディオインターフェイス 16.7km

 自宅に帰って、岡場から武庫川サイクリングロードへ回り込んだ。

 帰りの途中でエネルギー切れを起こした。朝食はフルーツグラノーラ、昼食はジャムパンだけだった。ジェルがおいてあると思っていて、帰りの荷物にジェルを入れていなかったのが失敗だった。

 ヤマハのオーディオインターフェイス AUDIOGRAM6 を iMac につないで収録してみたら、ちゃんと音声が入ってきた(Audacity に音声データが読み込まれた)。このほうが聞き取りやすいと思うけどどうでしょうか。

連絡:@runcas180

Runcas180 #057 去年買ったもの

ポッドキャスト:

音楽:

ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

 連絡:@runcas180