MOTOROLA XOOM って知ってる?

 自宅に帰って2年ぶりくらいで XOOM を充電した。ちゃんと起動したが、なんかシステム関係のプログラムが使えないというメッセージがずっと出て使い物にならない。ホーム画面で google play store があるべきところがドロイド君になっている。どうやら、アプリの認証サーバーにアクセスできなくなっているようで、アプリのアップデートやインストールができなくなっていた。

 amazon prime video の再生機にしようと思っていたが、アプリがインストールできそうにない。ダメ元で初期化したらそのエラーは出なくなって、Google play ストアも表示されるようになった。

 しかし、prime video アプリを探しても見つからない。ウェブの検索から探してみたら「お使いのバージョンには対応していません」と出た。ブラウザのプレーヤーで見ようにも、モバイルの場合はアプリで見るように促されてしまい詰んだ。

 さらに、Youtube すらも見られなくなっていた。懐かしい Youtube アプリをタップしたら「新しいバージョンが出てるのでダウンロードして」と表示される。が、新しいバージョンはダウンロードできないのだ。それに、一時期新しいバージョン(今の最新ではない)をインストールできたが、新しいバージョンではアプリがまともに動かなかったのだ。こちらも詰んだ。

 XOOM は Android タブレットの黎明期に現れて消えた徒花だった。MOTOROLAのタブレットとして  で喝采を受けたが、iPad 2 に叩き潰された。まるで SONY の HDD 搭載 Walkman のように。その後、MOTOROLA はタブレットから撤退。

567_2021/02/16 Fitbit は Google の収穫装置 12.3km

 Google にとってはユーザーは商品だから仕入れのために金を使うのは自然なことだろう。Fitbit が集めたデータを使って一儲け企んでるんは当然やろ。

Fitbit Charge 4がアプデでパワーアップ。皮膚温度追跡も可能に
今年3月上旬には日本でSuicaが使えるようになるなど、Google(グーグル)の一員になった後も着々と進化しているようです。

 この辺のビジネスモデルについて、ジムに行っているときにジムのビジネスモデルと一緒に考えた。

下にSTRAVAが表示されない人はSTRAVAのサイトへ行く

Youtube :panheadpirates

  • Insta360 ONE X
  • Insta360 GO
  • twitter:@runcas180
  • instagram:panhead
  • pinterest: スポーツ・シューズ
  • twitter:@geek_panhead
  • 551_2021/01/28 在宅ダブル Apple watch auto pause 10.6km

     ポッドキャストで言うの忘れてたけど、マニュアルでもボタン操作でポーズさせることはできる。ただし、「ボタンとリュウズを同時に押す」というもので、実際にはめんどくさい。GARMIN(に限らず普通のスポーツ用ストップウォッチなら全て)は押しやすい飛び出たボタンを押すだけだ。分厚い手袋をしていても問題なく操作できる。

     Apple watch のボタンはボディと面一なので、手袋で押すことは無理。まして、ボタンとリュウズの同時押しって、スポーツのときに使ったことのないデジヲタの考えたことだろう。

    ランニング1:下にSTRAVAが表示されない人はSTRAVAのサイトへ行く

    ランニング2:下にSTRAVAが表示されない人はSTRAVAのサイトへ行く

    Youtube :panheadpirates

  • Insta360 ONE X
  • Insta360 GO
  • twitter:@runcas180
  • instagram:panhead
  • pinterest: スポーツ・シューズ
  • twitter:@geek_panhead
  • プロジェクトの終焉:Alphabet傘下の気球インターネット企業Loonが解散

     一つチャレンジが終わった。

     そういえば、100ドルのPCを配るというプロジェクトはどうなったんやったっけ。

    情報源: Alphabet傘下の気球インターネット企業Loonが解散

    Loon
    Googleの親会社であるAlphabet傘下で、気球によるインターネット通信を手がけるLoonが1月22日、解散を発表しました。

    Loonは、2013年にGoogleの先端技術研究所Google [X]でProject Loonとして発足。成層圏に多数の気球を浮かべネットワーク化することで、安価で高速なインターネットを途上国や遠隔地に提供することを目標としていました。2018年には企業として独立し、ケニアで商業サービスを開始する予定だとしていました。

    Google、成層圏気球インターネット計画 Project Loon を発表。ニュージーランドで試験開始

    気球インターネット企業Loon、成層圏で合計100万時間飛行を達成

    これまでに成層圏での飛行記録を樹立したほか、プエルトリコやペルーでの災害発生時には実際に通信インフラとして活用されるなど、その事業は順調な様子でした。しかし、CEOのAlistair Westgarth氏は「長期的に持続可能なビジネスを構築するために十分な低コスト化を実現する方法が見つからなかった」と公式ブログで語っており、商業化の目処が立たなかったようです。

    XのCEO兼Loon会長のAstro Teller氏も「商業的実行可能性への道は予想よりもはるかに長く、リスクが高いことが証明された」としています。

    ケニアでのパイロットプログラムは3月まで継続されるほか、ケニアの接続性、インターネット、起業家精神、教育に焦点を当てた非営利団体や企業を支援するために1,000万ドルの資金を提供するとのこと。

    なお、同地域ではXの別プロジェクトであるTaaraがテストを行っています。もともとLoonの気球と通信するために研究されていた技術で、2点間を高速なワイヤレス光通信で結ぶというものです。Loonで生まれた高帯域幅(20Gbps+)通信の技術などは、こちらに引き継がれ、手頃で高速なインターネット通信を提供していくとのことです。

    Runcas180 #126 雑談回:ロータリーエンジン、

    ポッドキャスト:

    楽曲:

    ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

    Runcas180 #125 マイクチェック1,2(ピンマイク導入)

     ピンマイクを買ったのでテストしてみました。もしよかったら、感想をコメントいただけると助かります。

     ピンマイクから取り込んだデータ・ハンドリングのフローが固まったら Shure と Yamaha Audiogram6 を手放してもいいかもしれない。

     ポッドキャストを作る際にも参考になると思います。

    ポッドキャスト:

    楽曲:

    ご注意:番組で使っている音源はモノラルでかなり強く圧縮をかけています。本来の音質ではありませんので、ここで聴いたもので音質をご判断いただかないようお願いします。

    インフルエンザ予防接種後の社宅ルーター更新 TP-link

    TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Archer C50 11ac AC1200 867 + 300Mbps デュアルバンド ipad, ipad pro 対応 無線lanルーター wi-fiルーター 無線ルーター 3年保証を買ってみた。2600円(税込み)だった。昼にインフルエンザの予防接種をして走れなくなることが決まっていたので、今日を受け取りに発注していたのだった。

     今まで使っていたものは単身赴任になったときにかったものでちょうど5年経ったところだった。別に大きな不満があったわけではないが、自宅のルーターをTP-linkのdeco20にしたら快適だったので同じメーカーのものにしたくなったのだった。

     そもそも1LDKに一人暮らしなのでショッボイものでも困らない。というか、WAN回線が今どきADSLなんだから速度へのこだわりなどない。デスクトップPCはモデム直結だし。

     届いて電源とLANケーブルをつないで2分くらいしたらつながった。SSIDとルーターの管理パスワードを変えるのに時間がかかった。SSIDとキーはいつも使っているものにしないと、他のデバイスも全部設定しなければならないからそうした。スマホとタブレットくらいならいいが、Withings のWi-Fi設定は結構癖があって面倒なので2.4GHz帯だけは元のものと同じにしたかったからそうした。まあ、「シールに書いてある初期値は変えろ」というのがネットヲタの助言なので従っておいた。

     TP-linkのルーターはアプリで設定変更ができるところが面白い。遠隔でもファームウェアのアップグレードができた。自宅のルーターにつながっているデバイスも社宅から分かる。

     ただ、このルーター有線のLANポートの速度は今どき100BASE-TXなんで、光回線の速い契約とかで使おうと思ってはいけない。これまで使ってきた5年前のエレコムのルーターは1000BASE-TXだった。逆に、有線でケチってるルーターって珍しい。

    クラウドだって消えるんやで Good bye Flickr!

    ヤプログ終了してた・・・前に Movable Type で作っていたこのブログが動かなくなって、急場をしのぐためにヤプログを使っていた。そのままズルズルと2年くらい使った。その後、MOTOROLAのXOOMというAndroidタブレットをリツイートキャンペーンに当選してもらったときに感想をまとめようとブログを作ることを思い立った。そこで、レンタルサーバーでも簡単にインストールできるというWordPressを知ってここにインストールした。

     自宅サーバーに入れていたMovableTypeのブログは静的htmlを書き出すものだったので手作業でこちらに移行したが、ヤプログのものは放置していて、「そのうち移行しよう」と思っていた。が、ヤプログがここに来てなくなってしまった・・・

     ブログが消えるのはこれが初めてではない。XOOMやgeocitiesも消えてしまった。

     amazon prime でヤマノススメが観られなくなっていた。スパイロ・ジャイラやザナチュラルキラーズの曲もプライム対象外。

     Youtube の動画も見れなくなるものが多い(著作権的な問題で消されるものも多いようだ)

     猛レースとそれを引き継いだlong lat lab(だったかな?)も終わって、自転車のGPSログも道連れで消えてしまった・・・楽しかったなぁ

     そんな中、有料化でサービスを続けてきたのがFlickr!だった。が、維持費を工面するのが厳しいのかどんどん値上げしていった。最初は2年で5,000円くらいだったのに、年間9,000くらいになり、今年から月1,000円程度に値上げされた。これを機に pro アカウントをやめた。さようならFlick!。Instagram のようになれるチャンスがあったのに、Yahoo!(アメリカの)に買収されたのが運の尽きだった。Yahoo!自体が消えて、Flickr!も売り出されて現在に至る。

     マネタイズの難しさだ。

    Runcas180 2020/09/17 雨上がりの滝汗ラン/奥さん GoPro 9 black 発売ですってよ 6.7km

     午後はずっと雨で、上がってからも曇ってたから快適だろうと早い時間帯でたら失敗。

     湿度が高く風がないので、立ち止まると汗が顎から滴り落ちた。続けて走るのが辛いほどだった。

    GoPro hero 9 black が発売されたらしい。

    下にSTRAVAが表示されない人はSTRAVAのサイトへ行く

    Runcas180 2020/09/12 ほんまに走りにくい歩道・・・西宮市山口町 6.5km

     福知山は昼間に雨か曇りという予報だったので、走ってから自宅に帰るつもりだったが朝から快晴で気温がぐんぐん上がった。仕方がないので昼過ぎに自宅に移動し夕方から自宅周辺を走った。

     6時過ぎだったがすでに歩道は暗くて車が多いせいでヘッドライトで目がくらまされるために最悪。しかも、自宅から流通に行く細い歩道は路面が凸凹で怖くて走れなかった。

     きのう社宅に届いたメッシュWi-Fiのルーターを自宅に設置した。設置にかかった時間の大半はeo光のマニュアルを探すことアプリをWi-Fiなしの状態でインストールしアカウントを作ることだった(ルーターを交換する場合には現在のルーターを切る前にやっときましょう)。しかも、一回入力ミスしてしまい、最初からやり直したりもした。PPPoEではないタイプのプロバイダーならかんたんこの上なしだ。

     SSIDとパスコードをこれまで使っていたルーターで使っているものと同一にしたので端末の方は何にもしなくてもつながった。この組み合わせは社宅や実家のルーターでも同一なのでどこに行っても設定しなくていい。

     これまでに階へ行くとWi-Fiの電波が目に見えて弱くなったが、二階にもルーターを置いたのでアンテナはフルになった。

    下にSTRAVAが表示されない人はSTRAVAのサイトへ行く