自転車屋詣(GIANT RX3発注)

修理

trek7100 息子のTREK7100のリアシャフトが折れていた。とりあえずクイックを締めこんでしのいでいたが、今日三田の自転車屋(増谷自転車)に行って修理してきた。

 TREK7100を買ったのは4年半前で息子が高校入学の時だった。当時はクロスバイクが流行し始める前くらいで、クロスバイクの方向性が定まらない時期でマウンテンバイクをロード風にしたものやロード専用のものなどがゴチャゴチャだった。TREK7100はその中で少しオフロードよりの仕様の自転車だった。Fフォークがサス付きでVブレーキにマウンテン用の変速機がついていた。リアは135mmでボスハブだった。ここが弱点で、ほぼ一年に一回シャフトが折れてきた。3本目を折ったときにホイールごと交換したが、そのホイールのシャフトが今回折れたのだった。

 この規格のホールを使っているスポーツバイクは現在のラインナップにはないらしく、店にはシャフトが無いらしかった。後ろや棚を漁って互換性のあるシャフトを使って修理してくれた。シャフトを探すのに時間がかかったのに加え、フレ取り、リアブレーキシュー交換、調整もやってくれたので、トータルで2時間近くかかった。

次期通勤バイク

GaryFisher 一昨年の夏に駅で GaryFisher の Hoo Koo E Koo というモデルのマウンテンバイクを盗まれてから通勤用の自転車をどうするか迷いに迷ってママチャリで通勤してきた。
OCR-F2011 年春に GIANT が世界最大の自転車メーカーとして見せた東日本大震災救援自転車に感謝する気持ちを表すためにも、通勤自転車は GIANT に決めた。そして、ラインナップの中に OCF-F というフラットバーロードがあることを知り、決めた。フレームのグレード的にはRX3と同じ(ジオメトリは違うが)ハイドロフォーミングによる3次元成形アルミだったが、コンポがロード用(コンパクトクランクの2枚Fギアにキャリパーブレーキ)であることとクランクの長さが165mm(ロードと同じ長さ)を選べるということ、Fフォークがカーボンということが魅力だった。しかし、リアル店舗で自転車を買うことのめんどくささのために放置しているうちにラインナップから OCR-F は消えてしまった。

 その後、GIANT の2012年モデルでフラットバーロードにカテゴライズされるものは FCR しかなくなっていた。しかし、FCR は9万前後と高いのとフレームがエアロフォルムで、こんな目立つフレームを駅においておくのは盗んでくれと言っているようなものだから却下した。残るは RX3 かクロモリの TRADIST だが、雨ざらしになることもある通勤用に鉄のフレームはちょっと怖い(ママチャリは鉄でも平気だが・・・)。そこで、迷いに迷って放置していた。

RX3 今日、店頭に並べられている中に GIANT RX3 があり、価格が昨年モデルより1万円近く下がっていることに驚いた。コンポのグレードはそれなりのものだが、通勤用なら十分すぎるくらいなので、決めてきた。

 決める前に試乗させてもらった。サイズは自分にジャストのXSだった。ハンドルが近くて高いので Hoo Koo E Koo よりコンパクトな感じだったが、サイズを上げるとハンドル位置が高くなってしまう。ハンドルとサドルの間の距離はステムで調整するつもり。ちなみに、 Hoo Koo E Koo も購入後にステムを交換していたしハンドルも一番低くしていたので、当然かも知れない。

 店の在庫は白だけだったので青を取り寄せてもらうことにして帰ってきた。

one more thing

 ママチャリ用の電球を買ってきた。

六甲山は冬支度

青空がきれいだったので、紅葉が映えるかと期待して六甲山に行ったが、針葉樹が多い山なので思ったほどではなかった。

先日の反省を活かして、シューズカバーとコールドテックタイツを投入した。しかし、気温の低下も進んでいて快適なライディングを楽しむという感じでは無かった。この時期に真冬の装備をしてしまうと、これから先辛さだけが増していくことになるので躊躇してしまう。

残る砦は冬用の靴下とベースレイヤー、オーバーパンツだけだ。自転車用の冬用ジャージを買いたいと思いながらすでに3シーズン。wiggle ではサイズが無くて買えなかった。パールイズミなら有るのかもしれないが、高い上にデザインがちょっと残念なものしかない。

裏六甲の冬は早い

 午前中に行ってきた。気温が低いと登りは楽だが頂上に着いてからがきつい。

 こ季節でも登っている最中はあせをかく。かくというような物ではなく汗だくで、顎から汗が滴り落ちるくらいになる。そして、頂上に着いたとたんに運動強度が下がり冷え始める。すぐに汗をふき、ウィンドブレーカーを着るがどんどん体感温度は下がり続ける。しかも待ち受けるのは長い下りだ。裏六甲ルートでは約20分間下りっぱなしだ。標高が下がると気温は上がるが速度が速いので体が暖まることはない。有馬街道でもがいて運動強度が上がると回復はするが暖まるにはいtらない。そのまま家についてシャワーで解凍するまでは手足と顔の感覚は戻らない。

 そろそろシューズカバーとコールドテックタイツの出番だ。

曇り、自転車修理。後、蓬莱峡

Wilier

punked_tire

 先日に三田で削ってしまったリアタイヤの交換。すでに5000kmくらい乗ったのでタイヤの不良が原因ではない。推奨空気圧は高いのに乗った時にゴツゴツしないし色が黒赤白の3色でフレームと合っているので同じものが欲しかったが wiggle では扱っていなかったし、買った店も忘れてしまった。



after

 新しいタイヤは、以前にも使っていた vittoria rubino pro。性能については語る資格がないので書かない(豚に真珠)。これにした理由は価格と色(^^;

TREK

troubled-tire

 TREK には Continental Contact Reflex City Road Tyre and Tube Set。決め手は反射テープ。この自転車は息子の通学用で暗い中を走るのでこれをチョイスした(余談だが、以前通勤に使っていた GaryFisher もschwalbe marathon を履いていた。今はママチャリで反射板が全方向についているので不要)。ちなみに、チューブセットとは知らずに注文していた。チューブ込の価格としては安くお買い得だった(^^)

 このタイヤを交換する時にリアのシャフトが折れているのを発見。一月ほど前に息子がおかしいと言っていたが、クイックを締め直して放置していた。購入後4年半で3回目。約3,000kmに一回のペースで折れている。

 前に自転車屋で交換してもらった時に、「これは構造的な問題で、翌年以降のモデルでは改善された」と言っていた。その時ホイールを換えたので、一緒に駆動系も一新してしまえば良かったのだが、考えが及ばなかった。今回はパーツだけ買って自分でやるつもり。で、それが折れたら退役か。



after-trek

 ホイールを組み付けるついでに、Vブレーキのバランス調整。安物のキャリパーなので、なかなか決まらない。ホイールのセンターが出てるのか出てないのかよくわからない状態だから安定しない。これに時間がかかる。Vブレーキが嫌いな理由がこれだが、もう少し高いパーツならこんなことはないんだろうか・・・

 ついでに発注しておいたサドルも交換。これまでコンフォート系の厚ぼったい物が付いていたので、スッキリした。

 ライトを取り付けて一息。


 整備を終えて、ふと通勤ママチャリを見るとチェーンに錆が。そういえば、何回も雨に降られたが給油してなかった。給油していたらチェーンの遊びが大きすぎることに気づいたので調整。さらに空気も少し減り気味。

ライド

rokko-20111120

 次々見つかるトラブルのために作業時間は大幅に伸びて、手を洗ったら12時近かった。昼食後、タイヤ交換のテスト乗りに出ようと思ったら雨。ロードにまたがれたのは14時半頃。5時には暗くなっているこの時期のスタートとしては遅すぎるのて、生瀬・蓬莱峡・有馬温泉周回ルート。

 有馬温泉からの帰り道でバスが先頭になって渋滞。すっかり冷え切って家に到着。もうすぐシューズカバーがいる季節になってきた。


待ち人来たる

wiggle

 人じゃなくて荷物だが。先週パンクしたロード用のタイヤとその他がwiggleから届いた。3年くらい前から日本向に力を入れ始めた wiggle だが、今回はさらにパワーアップしていた。今回は荷物が日本についた時点でトラッキングのメールが届いた。これまではオーダー番号を使ってサイトでどこまで来ているかを確認していた。

 今回はたまたま全てが在庫品だったこともあるだろうが、実質5日で届いた(受け取ったのは6日目の今日だが、昨日不在票が入っていた)。真心が入っていないに違いないwww(わからない人はコエンタイム10 Vol.418 通販音声データ

 今回は、ロードタイヤチューブ、クリート。息子の通学クロスのタイヤとサドル、二人分のライト、キャットアイのケイデンスセンサー用マグネット。送料無料で消費税なしで16000円程度だった。

 残念ながら雨が降っているのでタイヤ交換ができない。クリートの交換も、走れないと位置合わせができないので、できないが。

六甲山 東ルート 月3回は初めて

 先週に引き続いて東ルートにアタックw

 調子は悪くなかったが、ペース配分が分からない。料金所以降に全然力が入らなくなってしまった。盤滝口までかなり慎重に登って足を残したつもりだったが・・・ダンシングというより立ち漕ぎが続かない。ハンドルを引く力が出ればもっとペースを上げられそうなのに、上腕部がだれてしまう。

 腕を引く力は日常生活ではない。何か負荷をかけたトレーニングを日常的にやらないと無理かな・・・

 今月の3回を猛レースに登録してみた。今日は宝塚までの渋滞で大きく遅れたのが大きかった。猛レース六甲山:東から裏ルートへ

パパチャリ購入

 最近、服を買うのはユニクロばっかりだ。息子と行って、通勤用上下(ズボンとシャツ)を購入。73cmが入ったのはちょっと嬉しいが、ユニクロのは他のメーカーのものより大きめだから安心はできない。息子は短パンとボディ・テックのシャツ。4枚買っても1万しなかった。助かる。

 帰りに寄った自転車屋で懸案のパパチャリを購入。内装3段変速で自動点灯ライトが着いて17800円。自転車屋から家まで10kmくらい、息子が乗って帰った。帰ってすぐに、「重い。めちゃくちゃ重い。前のパパチャリよりは変速機がある分スピードも出るけど、とにかく重い。全然進まへん。おとうさん、こっちに乗って行った方がいい運動になるで」「確かにそっちの方が筋力を鍛えるにはいいやろけど、方向性が違う」

 サイクルベースあさひ

調子悪いもの列伝

 列挙したらきりがないが、一番のトラブルメーカーは通勤バイクのSRXだ。次々にトラブルが発生する。まるで、昔のギャグアニメにあった、走りながらパーツを落としていってシートとハンドルしか残らない車みたいだ。歯医者に行ったときやコープに行ったときに押しがけしたことは書いた。しかし、この時は一度回ったものがミスファイヤで止まったものだった。今朝は一発目からセルが回らなかった。家の前は坂なのでいいが、帰りは駅でエンジンをかけなければならない・・・シートの破れは広がる一方。

upload_394356
 SRXほどではないが、先日からiMac600の調子が悪い。どこがどうというわけではないが、おかしな挙動をするようになってきた。一月以上prismのHotSyncが成功しない。ソフトのインストールは行えるのに、予定表の同期でタイムアウトしてしまう。先日からはPalmDeskTopが終了時に異常終了してしまうようになった。そして、時々だが、ことえりがユーザー辞書を見失うようになってしまった。しかも、そうなったら手動で設定することもできない。再起動したら正常になるので、設定がおかしいとは考えられない。良く考えたら、1月頃にMailのアカウントが消失するという原因不明のトラブルもあった。ファイルシステムに何か起こっているのか・・・

追記:押しがけがデフォルトになってきた。今度の週末には充電したい。バッテリー液も補充しないとヤバイだろう。俺のSRXはヨーロッパ輸出仕様なので、ヘッドライトが常時点灯だ。片道15分しか乗らないのに、常時点灯なので消耗のほうが大きいんだろう。