トレーニングログ 2016/10/15 31.4㎞ 青野ダム南周・4周

 社宅から自宅に戻る時に途中の千丈寺湖(青野ダム)に寄って32㎞走って来た。

 青野ダムはこのブログでも自転車で走りに行ったことを何回も書いたところだ。時分は、自転車のときには自宅から自走で行くが、もっと遠くから自転車を車に積んで走りに来る人も多い。多くの駐車場があり、トイレや自販機が数カ所にあるので、便利だからだ。昔は走っている人を見て「ご苦労さんなこって」と思っていたが、いざ自分がその立場になってみると、結構楽しい。

 ただ、自転車の場合には全周(13㎞)を走るのが普通だが、ランニングの場合には単調で日当たりの良い北の方には行かずに南の方(8km)を回るのが楽しい。木陰が多く、夏でも風が冷たい冬でも比較的穏やかだからだ(冬のランは経験していないが)。ただし、南はアップダウンが多く、結構辛い。今日も終盤には北に行って距離を稼ごうかと思ったくらいだ。STRAVAのログでは獲得標高が800mとなっていた。長くて斜度の高い峠道のような上りは無いが、坂の上が見えないくらいの上りは常に続いていてペースを維持するのが難しい。

 スタートは11時頃だった。スタートで心拍センサーがペアリング出来ず凹んだ。「もう、2週くらいでいいか・・」と思って走り出した。調子は良くもなく悪くもなくといったところだったが、上りで心拍が上がってきつかった。半周くらいで調子が出始めたが、2周めの途中でヘッドセットの電池が切れた・・・せっかくポッドキャストを聴かずに溜めていたのに・・・しかも、STRAVAの1kmごとのアナウンスが聴けないのでペースがつかめない。距離が分かっていたし周回なのでどれくらい走ったかが分かったのが幸いだった。一本道の知らないところだったら完全に心が折れていただろう。

 距離は分かるが、ペースは分からないので、フォームと息苦しさと足の痛みとの相談しながらペースを刻み、「結果がキロ7分でもいいや」と気楽に走り続けた。足音と呼吸音と鳥や獣の泣き声、新興宗教のイベント、バス釣りのボートの音とかを聞きながら走るのも悪くなかった。

 最高の秋晴れで暑かった。本番は5度以上低いだろう。今日は、途中で汗が目に入って痛くて集中できなくなった。また、靴紐が緩んで解けたのも初めての体験だった。

 今日は、最近に珍しく足の調子がよくアキレス腱は最後まで痛まなかった。かかとも左足の甲もほとんど痛まなかった。右の大殿筋が疲れたのと左膝の甲がKPIになりそうだ。3周を回ったところでかなりしんどかったが、30㎞というのは未踏域なので、行けるかどうか分からないが走ってみた。最悪歩いてもいいという位の気持ちでフォームに集中して走った。4週目になると前傾を保ちたくてもすぐに体が直立してしまう。前傾を保てれば自然に足が前に出るのだが。

 また、今日は着地に違うアイデアを入れてみた。これまでは親指の付け根付近の拇指球が一番強く当たるように足を着いていたが、足首の角度をちょっと変えて親指の付け根から小指の付け根の拇指球全体で受け止めるようにしてみた。これはスピードには影響しないが、足への負担が減りそうな気がした。

 3週目をスタートしてすぐに後ろから来るカップルに抜かれた。前後で話をせずに走っていたがペアのTシャツを着ていたからカップルだろうと思った。先をゆくお兄さんのフォームは力みもなくキレイだった。速度的には大差ないが確実はなされて見えなくなった。その後、もっと速い、陸上競技っぽいペナペナの短パンにランニングシャツのお兄さんにぶち抜かれた。こちらはあっという間に消えていった。サブ3とかの人なんだろう。その後、4週目の半分くらいでカップルが歩いているので抜いた。歩かなあかんようになるというのはペース設定ミスだろう。女性の練習に付き合っただけかもしれないが。

 3周を終えて水を入れ直した時の再スタート時に操作をミスってSTRAVAの走行ログがおかしくなった。残念。1㎞以上ログを取らずに走ってしまった。なので、本当はあと1kmは走ったし時間もかかっている。

 家に帰って心拍計の電池を入れ替えたら正常に認識するようになった。電池切れだったらしい。電池切れの警告的なものが無いのが残念。後、出発前にiPhoneの残量では半分くらいあったのに1時間位でヘッドセットの電池が切れたのも残念。このヘッドセットは10時間の連続再生だったのに・・・本番はケーブル付きのほうがいいかもしれない。後、iPhoneの電池を節約するためにiPod shuffleの投入も検討したほうがいいかもしれない。

 今日は、完全に補給ミスだった。走り出す前にVAAMのゼリーを半分飲んだ時点で満腹感があり、走る前に食べようと持ってきていたスニッカーズ的なチョコバーを食べなかった。その時点で4周回るつもりがなかったから、「2時間ならこんな消化の遅いもの食べても意味ないわ」と思ったのだった。そして、例によって給水が少なすぎた。2周めを回ったところで200ml程度しか飲んでいなかった。そして、3週目に入る時に水を補給せずに走り出したのだった。気温も上がってきたが途中で水が切れてしまい、3週目を走りきるまで我慢して走らなければならなかった。3週目に車に戻り水を飲み、ボトルに水を入れて走り出したが、のどが渇いて渇いてしょうがなかった。この時点で完全に脱水状態だったのだろう。走り出してからVAAMウォーターとVAAMゼリーの残りを食べただけだったの、エネルギーも足りなかったのだろう。

 本番はゼリーか羊羹かを定期的に食べるように持っていって、距離を決めて食べるつもりだ。給水については5㎞おきくらいに給水ポイントがあるので、最長でも5kmでは補給できる。なので、あまり心肺はしていない。気温が低いので発汗の量もすくないだろうし。ただ、このような経験は貴重だ。

 帰ってじっとしていると左足の甲とアキレス腱が痛んだが、32㎞もの距離を初めて走ったのだからそうだろうという程度の痛みだ。ふくらはぎや大腿四頭筋、大腰筋、大殿筋、中殿筋などの痛みは、今のところ、ない。それほど疲れたという感覚はない。足の痛みさえなければウォーキングに出たいくらいだ。少し脱水症状後の頭痛はするが、自転車で100kmを走った後のような倦怠感はない。心肺機能的にはあと10㎞は余裕そうだ。が、問題は足の痛みと大殿筋の疲れだ。大殿筋が疲れてくるとピッチが落ちる。これを効果的に鍛える方法を考えたい。

トレーニングログ 2016/10/12 10km

 中一日だが、気温が低くて足の調子も悪くないので短目に走ってきた。

 今日は NIKE FREE4.0 で走ってみた。今日は、体の下で着地することと接地時間を短くすること、背筋を伸ばして前傾することだけを考えてペースは考えずに走った。New balance VAZEE RUSH で走るときよりフォームが決まってペースを保つこともできた気がする。これがシューズのせいかこちらの気持ちのせいかは分からない。

 アキレス腱の状態が悪い時には足首を伸ばさないように意識していた。その時のほうが高い姿勢で走れたような気がする。今日はその時のような足の使い方をしてみた。これが良かったのかもしれない。次走る時には VAZEE RUSH でも同じようにしてみたい。それで決まらなかったら、本番も NIKE FREE で走ったほうがいいかもしれない。新しいシューズを買うという選択肢もあるが、履いてみたいシューズが多すぎて目移りして決まらない。メーカーの謳い文句を読んでいると、そのシューズを履くだけで楽に走れそうな気になるが、自分の走力がついていかない限り宝の持ち腐れでしかない。

 今日もGPSの乱れで異常なペースが記録された。GPSの位置情報が不安定だと直線的に走ってもジグザグに走ったように記録され、結果的に走行距離が水増しされるため速度が速くなるのだ。結構キツイ坂でゆっくり登ったのに5分台とかいう声が聞こえたから、走りながら「おかしいな」と思っていたが、PCでログを大きく表示するとはっきりと分かった。

 SUUNTO の foot pod ならこのようなことはないがこちらも誤差があって、どっちもどっちだ。地図のデータと照らし合わせて道路をトレースするようにすればかなり精度は上がるだろうが、今はそうなっていない。

トレーニングログ 2016/10/10 17.0km 肩こり

 今日は朝から気温が低くかった。帰ってからも低いままで、日が落ちるのも早くなったので、着替えて用意した時には既に懐中電灯が必要なくらいだった。

 コンプレッションの上下に軽量ランニングベストという真夏と同じ構成だったが、走り出して数分もすれば快適になった。おそらく15度~20度の間くらいだろうから、11月23日の正午前後の気温と大差ないだろう。ということは、特別な寒波とかが来てなければこのウェアで出走は可能だろう。

 気温が低かったので走りやすかったはずだがペースが上がらなかった。アップダウンの多いルートだったこともあるが、フォームが決まらなかった。

 アキレス腱とカカト、左足の下肢骨もすこし痛かった。しかし、今日一番きつかったのは肩こりだった。肩というより首筋が凝って辛かった。懐中電灯をずっと持っていたせいだろうか。そういえば、ペースが上がらなかったのも懐中電灯により腕の振りが阻害されたからかもしれない。ライトを持たずに走れないものか・・・

トレーニングログ 2016/10/08 12.1km 船坂・有馬温泉ルート

 20161008 午前中の降水確率が50%で午後から70%以上だったので、今日は走れないかと半分諦めていた。が、青空が覗く程度の空模様だったので、11時頃に、雨が降り出したら戻ってくるつもりで、走り始めた。

 自宅周辺はアップダウンが多いのと、中途半端に交通量の多い道が多い。かなり迷ったが、静かな道が良いと思い、船坂・有馬温泉ルートにした。このルートは船坂までが250m近く登る。その後も、平地はほとんど無いアップダウンを繰り返して有馬からは一気に自宅周辺まで下り坂だ。

 足に負担をかけずに登るのは難しい。リーチを短くし、蹴り足が流れないように強く意識してゆっくりと登ったが、気温が高くて(おそらく25度前後)消耗した。船坂からのアップダウンは森林の間を縫う田舎道で、自動車の交通量は多く、歩道もなくて、道幅も狭いが、森林や白水峡の側を縫う道だ。下り坂でクールダウンし上りは刻む走りでリフレッシュした。有馬温泉の温泉街には向かわずに、バイパスを使って一気に帰った。

 STRAVA のログが楽しみだったが、変な数字が出ていた。雲が厚かったのでGPS衛星の電波のつかみが悪いのか、速度が信じられない感じだった。4分台なんてありえないし、きつい上りで半分歩いているような状態なのに6km/mといった数字があった(右)。

トレーニングログ 2016/10/06 16km

20161006_pace 気温も湿度も低く走りやすかった。走り出して30分位でヘッドセットの電池が切れてモチベーションが下がったが、走りやすいし体の調子も良かったので「走りたいだけ走ろう」と走り続けた。

 暗い所を走っている時に石か栗かを踏んで左足の足首から中足部あたりをひねった。その時はそれほど痛くはなかったが、終盤で痛くなった。

 ヘッドセットの電池が切れて STRAVA のメッセージが聞こえないので、距離とペースが全く掴めなくて足任せに走ったが、思ったより安定して走れた。遅いところは大半が暗くて足元がデコボコしている所だ。途中から、スーパーの買物ルートに回り込んでみた。同じところを往復するのは心理的に辛いから。しかし、思っていたより暗くて路面の状態も悪いところが多く快適ではなかった。昼間に405で走った時には快適そのものだったが、マウンテンバイクはランニングより圧倒的に悪路面に強いことを忘れていた。歩道はツギハギだらけで足が痛いので車道を走った。

 今日は最近使ってなかったランニングベストを使ってみた。ポケットが深くゴムバンドで固定できるのでボトルが飛び出す心配がない。そしてファスナー付きの防水ポケットが有るのでiPhoneをそのまま入れられてこちらも落ちる心配がない。さらに、懐中電灯を胸ポケットに入れたら手で支えなくてもいいということが分かった。これなら夜でも両手に何も持たずに走れる。今日調子が良かったのはこのおかげかもしれない。ただ、ちょっと暑い・・・どうすっかなぁ・・・

 本番は昼間なので懐中電灯は要らない。給水所があるのでボトルも持たなくていい。そうなるとiPhoneと補給食だけでいいんだよなぁ。ただ、給水も補給も運営側が用意するものだし、配布場所の限界もあって渋滞したり、後から行ったら(自分はほぼ最後尾スタート)めぼしいものが無くなっていることもあるらしいから、最低限のものは持っていったほうがいいと思う。

 今日は忘れずにテーピングして走ったが、特に効果を感じるものでもないな・・・片足をテーピングして走ってみるかなww

トレーニングログ 2016/10/04 10.3km

 明日こそは台風の影響で雨が降りそうなので、中一日の休みだが、走ってきた。テープを貼るのを忘れていたが、戻って貼り直すのが面倒でそのまま走った。左足の甲の痛みもほとんどひいて、カカトとアキレス腱もかなり回復した。7月初旬の頃とは全然違う。

 最初は 5km 程度で終わるつもりだったが、3km くらいから調子が出てきて楽になったので 10km 走ってきた。終盤で街灯のない遊歩道を選んだのは失敗だった。厚く曇っていたので月明かりもない暗い道は怖くてペースを保てなかった。

 細いペットボトルを使ってみたが、長過ぎてランニングベストのポケットから落ちそうでしょっちゅう押さえながら走らなくてはならなくてストレスがたまった。後、やはり懐中電灯を持ってると腕の振りが悪くてピッチが上がらない・・・

 前半は6分前半をキープするのがイッパイだったが、後半、走りやすい所では5分台で走ることができた。このペースを守って20km走れるようになるのがひとまずの目標だ。

トレーニングログ 2016/10/02 4.5km

買ったものはこれ。長さが4.6mと微妙に短く割高。
買ったものはこれ。長さが4.6mと微妙に短く割高。
 今日から天気が崩れるかと思っていたが、秋晴れを絵に描いたような好天だった。

 まず、薬局に出かけてテーピング用のテープを買ってきた。昨晩YouTubeで調べまくって、ちょっとでもアキレス腱の負担を減らせればと思ったから。選択肢が殆どなかったので、バンテリンの5cmx4.6mのものを選んだ。部屋に帰って動画を参考に貼ってみた。比較する対象がないので良いか悪いか判断はできないが、走って汗を掻いてもシャワーを浴びても剥がれる感じはしない。

 天気はいいしテーピングの効果を確かめたくて走ってみたが、30度近い気温と高い湿度で呼吸が苦しかった。テーピングの効果はよく分からないが、20km走った翌日にしては膝やアキレス腱は痛くなく、筋肉の疲れもほとんど残っていなかった。ただ、左足の甲の痛みは残っていて、違和感が残ったままだった。

 疲労骨折という単語が浮かんだが、腫れはないし押しても痛くない。やはり靴紐の締めすぎで炎症を起こしたらしい。5月にも一回やってしまった。これは、放置しておけば治ることが分かっているので気が楽だ。明日からは台風の影響で走れないからちょうどいい。

 薬局から帰ってすぐに Amazon にテープを発注した。明らかにコストパフォーマンスが高い製品があったから。発注したものはキネシオロジーテープ スポーツタイプ1箱(5cm×5m6巻)

トレーニングログ 2016/10/01 20km

ランニング中には栗や銀杏が大量に落ちている。
ランニング中には栗や銀杏が大量に落ちている。
 涼しかったので11時頃にスタート。20kmを目標に走った。

 なんとか止まらずに走りきったという感じだった。この時期にこの体たらく。3ヶ月のリハビリが実に痛かった。今月中に30kmをノンストップで走れるようになっておきたいが、無理をすると故障するだろう。

 今日は、途中から下肢の色々なところが痛くなった。大腿四頭筋やアキレス腱、大腰筋は普通に疲れがあるだけで余裕があったが、左足の甲の上側が痛くなった。靴紐を強く締めすぎたか・・・

 後、家を出る時にコンプレッションウェアだけでは寒そうだったので速乾Tシャツを着たのだが、これが失敗だった。2kmくらい走っただけで暑くなって汗だくになった。5kmくらい走ったところで我慢できなくなって脱いでランニングベストに入れて走ったが、無駄に消耗してしまった。雨が降るかもしれないと思ってキャップをかぶったのも地味に負担だった。頭部の冷却が悪くなるのは体力を削ぐ結果に終わった。本番は11月23日なので、今日よりはだいぶ気温は低いと思うが・・・

 とにかく消耗していて、帰ってプロテインを飲み、アイシング、ストレッチ、シャワーを浴びてからそのままベッドに倒れ込んで1時間近く昼寝してしまった。その後も体が重く夕方5時頃までダラダラしてしまった。 

トレーニングログ 2016/09/29 5.2km 買い物ラン

 天気予報を見て諦めていたが、午後から雨は上がり、帰りには道路も乾いてきていた。気温も低く、雨上がりでも湿度は低くて走りやすそうだったので、食料の買い出しを兼ねて短めのランに出た。

 デイパックを背負って出たが、1kmくらいで雨が降ってきた。が、帰ってから車で買い出しに出直すのは面倒過ぎるし、寒いほどではないのでそのまま走り続けた。サラダと牛乳が切れたので買い出しは避けられなかったから。

 一昨日、心拍が上がって苦しかったのが嘘のように体が軽かった。アキレス腱の調子もよかった。前半は下り坂だったが、街灯のない暗い歩道で足探りに走らなくてはならなくて、ペースが上がらなかったせいかもしれない。暗い歩道なのに、車道をまばらに自動車が通るので、目がくらんで路面が見えないのだ。人間はコントラストでものを見る。周りが暗ければ暗い所でも目が慣れてくる。しかし、対向車が通ると目前の路面は全く見えなくなる。都会のように車が列をなしているようなところだと、自動車のライトで路面も照らされるから、それほど暗くは感じないが、中途半端だから困る。

 29日にして月間走行距離が100kmを超えた。足の調子が良ければ200kmくらい走り込みたかったんだがなぁ…

トレーニングログ 2016/09/27 12.4km キンモクセイラン

 足の調子が良かったのと、明日からの週間天気予報がずっと雨だったので、ゆっくり走ってきた。

 6分30秒ペースを目途に走った。退屈なので、普段走らない道に降りたのが失敗だった。30mくらい下ったところから5kmくらい登りが続き、心拍が160bpm以上で巡航するはめに陥ってしまった。全然ペースは上がっていないのに…

 所々でキンモクセイの香りがして癒される。たんぼ道なら彼岸花が満開だが、自分が走るルートは工業団地なので彼岸花はめったにない。まあ、彼岸花はあぜ道の雑草の中が一番映えるからこれでいい。