的外れ開発と市場調査会社の「調査」

ビタミンX: 携帯で風呂や冷暖房をリモート操作 東ガスが来春からというエントリから、リビング+:携帯で風呂や冷暖房をリモート操作 東ガスが来春からという記事を読んだ。

 こういうサービスを見ていつも思うのは、使う人間の視点がないということだ。ネット電子レンジ、ネット冷蔵庫とか・・・使いにくいって。使い物になるのは、ビデオ予約、エアコン、鍵くらいじゃないのか。

 風呂を自動的に沸かすためには、出かける前に掃除をしてフタと栓をしておかなくてはならない。風呂上りに必ず浴槽の掃除を済ませるような家庭なら問題はないかもしれないが、俺の家のように、お湯を張る前に洗うという生活パターンでは使い物にならない。実験レベルで試す分には楽しいが、日常的に受け入れられるかどうかは別だ。

 だって、どこの家でも「買ってみたものの、不便で使わなくなったもの」がいっぱいあるだろう。画期的健康器具はもちろん、あっという間にXXができる調理器具とか、中途半端なデジタル機器とか(これはヲタだけか)。使うのは便利だったり効果があったりしても、片づけが面倒だったり収納が不便だったりしたら使われなくなってしまう。

 企業の研究室やPC上で企画している人間には、こういう生活感覚が足りないと思う。もちろん、調査会社を使って情報収集をしてはいるが、それらの調査の多くが、俺がしつこく書いているように、結果を導くための調査でしかない。衛星デジタル放送、FOMA、地上デジタル放送・・・・地上デジタルの結果はこれからだが、衛星デジタルやFOMAの普及が事前調査の数分の一でしかなかった。

 これと同じミスをメーカーは繰り返している。調査機関はメーカーの都合のよい結果を導き出す調査票を作っている。こんなものは、希望的観測を補強するだけだ。「外から、携帯電話で家の給湯設備をコントロールして、家に帰ったらすぐに風呂の準備ができていればいいと思いますか?」と聞かれて「そうおもう」にマークしない人間がいるか?こんな設問をしておいて、「携帯電話で給湯をコントロールことに対する需要が盛り上がっている」というのが調査会社だ。そして、その結果をプレゼンで「調査の結果、携帯電話での給湯コントロール開発を進めたい」と言っているのだろう。メーカーの開発部門の中の人は。

 しかし、売り出してみてからわかる。そんなことのために何十万も払う人間は一握りでしかないことを。先のアンケートで「そうおもう」にマークした人間の大半がそんなものを買いはしない。外から帰ってすぐに風呂に入りたいシチュエーションなんか年に数回しかないということに気付くから。そして、その機能のために必要な費用を知ったら絶対やめるね。

今年買った物

 今年は例年になくCPUを買った年だった。Let’sNote(中古)、娘の入学祝いのiBook 500mhz(中古)、サーバー用Duronマシン(新品)、HPomnibook500(中古)と4つのCPUを買った。Let’sNoteは売ったので、3つ増えたことになる。周辺機器では、お年玉で娘が買ったワコムのペンタブレット。娘が入学祝いでもらったデジカメ・U-20、娘の誕生祝いのEpsonのスキャナ。スイッチングハブ。ハッピーハッキングキーボードといったところか。

 数は多いが単価の低いもや中古品が多いので、ミッドレンジ・最新ノートPC一台程度の金額で収まっているところが俺らしい。どれも、価格に見合う以上の働きをしているので、無駄な出費とは感じない。そういう意味では、いい買い物をした一年だったと思う。

 娘の携帯をauのA1304Sだったかにして、vodafoneを一回線解約した。来年には、俺もauにするつもりだ。で、マイライン関係もKDDIにして自宅割引を活用したい※。

Mamo-Dead 3.0: あっ!?クリスマスですね

今年はPDA本体はTUNGSTEN|T、PEG-UX50の二つで目立った周辺機器などはT|T用のキーボード、512MBのSDカード。UX50用のレコーダーPEGA-VR100、増設バッテリー、512MBのMS PRO。ってとこかな。

2003年を振り返る(ありがち企画):visor使いになってやる

早いものでもう2003年もあと10日を切りました。
まあ月並みですが自戒の意味をこめて(笑)、今年を振り返ってみました。
・・・散財しまくりだなぁ(–;;;;

※今はj-phoneとのつながりで割引のあった日本テレコムだ。しかし、ダイヤルアップを使わなくなった頃から使用料は激減し、BBフォンになったことで止めを刺し、日本テレコムには2ヶ月に一回200円程度払っているだけだ。却って申し訳ないほどだ。

正しい金の使い方

 無駄使いもこれなら許せる。

最後は運を天に任せる? 火星探査機、着地失敗の恐れも:asahi.com : サイエンス

 米航空宇宙局(NASA)は2日、来年1月の火星着陸を目指して飛行中の無人探査車スピリットとオポチュニティーについて、火星の過酷な「自然」が安全な着地を阻む恐れがあることを認めた。最後は運を天に任せるしかないという。

民主主義

実は、1ヶ月ほど前に書いてdraftにしていたものだった。熟成はしていないが、ポインタとしておいておきたいのでアップする。

投票率は低いほうが良い? (2003-11-10)-憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向日記

また、投票率が低いことによって生じるメリットがある。もっとも大きなメリットは、「質の向上」である。政治に無知で関心のない人が投票しないことにより、優れた人選が可能になる。

 これは面白い指摘だ。しかし、投票に熱心な一部の層のレベルが高くない現実から考えると、関心の無い層を取りこんでもあまり下がる心配はないような記がする。むしろ、洗脳組の比率を減らせることで、バランスがよくなるかもしれない。まあ、日本国民の平均的合意が達成されたときに、民主主義が成り立つ社会を作れるかどうかはかなり疑問だが・・・

 民主主義と衆愚政治の境界はあいまいだ。この、衆愚政治に堕した社会のマスコミは視聴率を上げるためだけの報道を繰り返す。

2003/12/03 カテゴリ: なんとなくなコラム : 普通であること

普通であることは、それだけで、すばらしいことなのに、世の中ではそれが、認められない。

 そして、架空と虚構の区別もあいまいになり、ニュースまでもが見世物として消費される。

凶悪犯罪であればあるほど、娯楽になる。-憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向日記
これは犯罪を肯定しているわけではない。ただ結果として社会がそのように動いてしまうという事実である。犯罪が発生し、そのニュースに注目し、非難し、制裁をくわえる。この機能は、正しく動作している。犯罪者は非難されるべきだし、道徳的にも問題はある。
大衆が娯楽として消費してしまうという事実があるだけである。

 普通に暮らしている人の手記は本にならないけど、連続殺人犯の手記はベストセラーになる可能性もある。

「PMFBキター」っと2ch風に驚く

 いやいや、しぶとく生き残っていたかPMFB(playmaker football:プレイメーカー・フットボール)。それどころか、palm版をリリース(すでに、バージョンは2.4にもなっている)している。

 このゲームの紹介は関心空間に書いたキーワードplaymakerを読んで欲しい。

 実は、broaderbund版(mac用輸入版)、playmaker版(mac用ダウンロード版)を既に持っているが、broaderbund版はディスクが行方不明、playmaker版もSE/30と永眠(しかも、レジストキーも・・・)。これで、3度目の購入になる。しかし、買いますよ。買いますとも。

 このpalm版のモノクロモードは、SE/30でやった頃を思い起こさせる。PC版はカラーだが、カラーである必然性を全く感じない種類のゲームなので、これで十分。

 10年以上前から持っているが、実際にプレイした時間は短い。というより、ほとんどやらなかったといってもいいくらいだ。これをやり始めると、他のパソコン作業が一切ストップしてしまうから。しかし、palm版なら、電車の待時間・待ち合わせ・会議中等々の無駄な時間を有効に使える。操作は作戦(プレイ)を練ることだけなので、細切れな時間でも全然問題がないのも、PDA向けといえるだろう。それに、CPUパワーもSE/30(68030・16Mhz)で余裕だったので、今時のPDAなら余裕なはず。これをpalmに移植したのは正解だった。しかも、チョークボードエディタでプレイを作るときの操作はマウスより直接的で楽しい(はず)。

 一つ心配なのは、電車でやっているときに夢中になって乗り越してしまうことや、電源onの時間が増えて電池切れの可能性が高くなることくらいだ。

 メールフィルターをチューニングするのが好きな人(俺だけか)なんかがこれをやるとはまる。アメリカンフットボールが好きな人、アメリカンフットボールを深く理解したい人にも最適の教材だ。もちろん、実際にプレーをしていてプレーを考えたりする人が作戦に対する考え方を練習するにもいいと思う。俺自身がプレーヤーだったことはないので言い切ることは難しいが、プレーヤーでも自分の役割を全体から考えるいい機会になるんじゃないだろうか。

 日本のテレビ番組では中継があってもスタープレーヤーやボールキャリアしか映らない。それはそれで、見栄えがよくて楽しいが、アメリカンフットボールの一部でしかない。それが、このゲームをやるといやというほど思い知らされる。「ディフェンスの強いチームが勝つ」というか「勝つチームは必ずディフェンスが強い」ということも。そして、統計からゲームを類推できるようになれば、NFLのプレイ結果統計を見るだけで、試合を思い描けるようになるはず。

スパム対策に乗り出したhotmail

 前に書いたようなサービスをHotmailが開始するらしい。フィードバックを受け付けてくれるらしいので、スパムを受け取ったときに、怒りながら削除するより気分がよさそうだ。ついでに、HotmailやMSNのサーバーから該当メールを送れないようにしてくれたらさらにいいんだが。

 ただ、こういったサービスは、反面で必要なメールをブロックする可能性もあるので注意が必要だ。TidBitsという有益な無料メールマガジンがあるが、それですら受け付けないことがあるらしいから。

Mainichi INTERACTIVE ネットワーク

 Hotmailユーザーが迷惑メールの送信を受けた場合、第1段階ではブライトメール社が開発したシステムでゲートウエイ直前でブロックし、自動削除される。第1段階を通過したメールに対しては、「スマート・スクリーン・テクノロジ」によって、迷惑メールか否かを再び判断し(第2段階)、迷惑メールの場合には「迷惑メールフォルダ」に格納。迷惑メールでないと判断されたメールは、通常の受信トレイに送られる。「スマート・スクリーン・テクノロジ」の判断の際には、ユーザーが個別に判断基準を選択できる機能も設定し、ゆるいレベルから厳しいレベルの判断まで設定できる。

 さらに、画面上の「迷惑メールを報告」というボタンをクリックすると、マイクロソフト社に迷惑メールが提供され、同社の解析の素材として利用され、迷惑メール判別の精度向上に役立てられる。

 ちなみに、戦績をみてみると、受信するメールの大半がスパムだということが分かる。おかげで最近は、数年前のような静かさだ。俺のように中国語圏からのスパムが大半というのならかなり効率よくブロックできることが分かる。中国語に限らず、スパムに共通のパターンがあればこちらのものだ。

 送信先をinboxにしたものと、フィルター全てに該当しないメールだけがinboxに残り他のメーラーに読み込まれる。

カウント 優先 文字列 送信先
225 3 charset=”GB2312″ –削除–
3 3 charset=”ks_c_5601-1987″ –削除–
22 3 charset=”GB2312″ –削除–
1 5 FoxMail –削除–
6 8 merumo.ne.jp ごみ箱
4 8 未承諾広告 ごみ箱
83 9 charset=”ISO-2022-JP” Inbox
103 9 charset=iso-2022-jp Inbox
2 9 TidBITS Inbox
0 9 Yahoo! Reminder Inbox
0 10 Easy DM ごみ箱
14 10 .br ごみ箱
14 10 .cn ごみ箱
1 10 .cz ごみ箱
39 10 .de ごみ箱
0 10 .hk ごみ箱
3 10 .tw ごみ箱
2 10 CSM ごみ箱
0 10 Douhou@Mail ごみ箱
30 15 .com ごみ箱
1 15 .net ごみ箱

TOEIC750への道29:

 あいも変わらず単語トレーニングをやっていて、大概のことは受け流せるようになったが、これには参った。「bar」。「棒か飲み屋か・・・日本語としてバーでもいいんとちやうかな」と思ったのが失敗。答えは、「横木、棒、酒場」・・・横木って・・・酒場って・・・・

 もうひとつはnative。ネイティブスピーカーとか、PowerPCネイティブコードとかでおなじみのネイティブだ。こんなん単体で出されてもねえ・・・「出生地の、故郷の、土着の」だって。

PDA・palm のテキストファイルについて

★ ほぉ、PDAコンソーシアムとな?
コンシューマにはコンシューマのニーズに合った設計でハードウェアやソフトウェアが必要なのであって、法人市場からのフィードバックで盛り上がるとは思えないんだよな。こんな座談会ばかりが続いて、ユーザ不在の討論ばかり続いてしまわないように、頭ひやしてくれ、といいたい。

 全く同感だが、PDA consortiumを見る限りでは、コンシューマーについては一切視野に入っていないように感じた。「 ■PDA座談会 第2回:拡大しつつある法人向けPDA市場の現状を探る『法人向けPDA市場に、活路は見出せるか』」だから。

★ 足並みが揃っているようで揃ってないように思える
それなりにテキストファイルを扱えるPalmwareが存在するのだけど、読み書きする先のディレクトリ名がまちまちなのね。(ーー;予想はしていたけど。J-DOC/WDIC派は「/texts」で、KaniEdit/PooKは「/Palm/Programs/Text」か。

 visor prismでの調査結果(というほどでもないが)ぱむあんりみてっど!に書き込んだ。visorの場合は、「/texts」「/palm/programs/docs/」「/Palm/Programs/Text」に置いてあるものがフラットにリストされる。だから、visorで書き込んだものは、PedDocで本体内にdocとして保存し、J-docreaderでカードに複製すれば、PCのテキストエディタで直接開くことができる。PCからPalmはもっと簡単で、上のどこかにテキストで保存するだけでPookで読み込める。編集したい場合は、pookからコピー・ペーストでメモにでも張り込めばいい。ところで、wikiで書き込むのは緊張するなあ(^^;