GEEK_XP版「Windows 8は『買い』か『待ち』か?」

 混乱した記事を読んで自分まで混乱したので、ちょっと考えてみた。難しい理由は Windows 8 がどのカテゴリーに向けての製品なのかが漠然としているせいではないか。Microsoft では明確なものがあるのかもしれないが、それは自分には全く伝わっていないし、多くの紹介記事でも混乱が見られる。

 Windows 8 として紹介されるのがタブレットで、しかもそれはWindows RT という「非 Windows 8 だけど UI は一緒」という中途半端なものだ。Surface というハードが出てきたからますますわからなくなった。Surface は Windows RT マシンなはずなのに、一部では「Windows 8 が搭載されるのでパソコンと同じソフトが使える」といった記事もある。もし、パソコンと同じソフトが使えるモデルが出るとしたら、それは安価な Windows RT ではなく10万円近い Windows 8 搭載機となる(アーキテクチャの異なる、ソフト互換性がないのに同じブランドで売られることになる)。そして、当然のことながら Microsoft Office を購入する必要がある(+数万円)が、そこまで考えた記事を読んだことがない。

 ここでは、Windows 7 の後継としての Windows 8、新しいプラットフォームとしての Windows 8 搭載タブレットを対象に考えたい。ARM アーキテクチャ向けのタブレットOSとして、iPad と Android タブレットとの直接対決は Windows RT が担当すると思われるからだ。

アップデート

 フルスペックPC で使う OS をWindows8にアップデートするのは、ハードの制約さえクリアしていれば一番簡単に「買う」ことができる。しかし、OSのメジャーアップデートにつきものの互換性問題が解決されるまでは待つべきだ。また、「Windows 8は買いなのか待ちなのか、OS別に考えてみる : ギズモード・ジャパン」や「Windows 8はユーザの負担が大きすぎ, そのメリットは見えない」にもあるように、キーボードとポインティングデバイス、非タッチスクリーンという現在のフルスペックPC では快適かどうかは分からないので、個人的には Windows 7 で行けるところまで行くというのが正解のような気がする。

 少し話しはそれるが、「Windows 8はユーザの負担が大きすぎ, そのメリットは見えない:GEEK_XP」にも書いた通り、UI は前提とするハードの構成との整合性が重要だ。フルスペックPC の物理的インターフェースはモニタ・キーボード・ポインティングデバイスの三つだ。というより、OS の GUI、モニタ、キーボード、ポインティングデバイスがセットで一つのUXを作り上げるのだ。だから、OS の GUI だけをタブレットで使いやすいものにしてもトータルの UX が改善されるかどうかは分からない(出てみないことには分からないが)。

Windows 8 タブレットの新規購入

 新しいプラットフォームとして Windows 8 搭載タッチスクリーン搭載のタブレット(または、ハイブリッドノート)を購入する場合だが、「だったら Ultrabook でいいんじゃね」と思う。金額的にもほとんどめりっとのない Windows 8 より実績のある Windows 7 のUltrabook のほうが実用度は高いはずだ。また、職場や業種によっても違うのでユーザによるだろうが、「パソコンと同じソフトが動く」ことがそれほど大きなアドバンテージではないと考える。自分は業務では Windows 7 ノートPC を支給されて使っているが、業務上で必須の Mcrosoft offce や Filemaker Pro は自宅の iMac には入っていないし要らない(業務用のDBや共有ドキュメントへのアクセスが出来なければテキストエディタでできる以上の仕事はそもそもできない)。なので、Windows 8紹介記事で真っ先にあげられる、唯一といっていいAndroidやiOSに対するアドバンテージなど存在しないと考えている。

 そして、Windows8搭載タブレットの価格がこの考えを後押しする。intel core duo を搭載したタブレットは本体のみで7万円くらいの価格帯(iPad より $100上)ではないか。そして、パソコンと同じバイナリを動かすとしたらソフトの価格は当然パソコンと同額だ。office はバンドルモデルで+$200としたら、10万円近い価格帯になってしまう(officeを単体で買うともっと高い)。さらに、今のフルスペックPC でも重い Office がタブレット環境で快適に動くとは思えないのだが・・・

 また、記事ではほとんど検証もされずに「Windows8はパソコンと同じOSなので同じ物が動く」としているが、今のパソコンは65bitアーキテクチャが進み家庭用のTVチューナー付きモデルですら4GBのメモリを搭載している。これらを全とするソフトを省電力ハードでまともに動かせるんだろうか。

 さらに、既存PCにWindows8を載せることにメリットがないのと同様に、Windows8タブレットで既存の UI を前提としたソフトを動かすことが快適とは思えない。

結論

 以上より、このブログでは2012年8月の結論

  • パソコンのOSをアップデート:待ち。今使っている環境が全て対応するのを確認したうえで、実際に使った人のレビューを参考にして考える(自分のハードウェア環境とも相談)
  • Windows8タブレット購入:すぐに使えるタブレットがほしいなら NEXUS 7 か iPad を買う。1年くらい待てるなら Windows RT 機も選択肢に入るかもしれない。
  • Windows8タブレット購入(現行のノートPCのリプレース):Windows7 搭載 Ultrabook への買い替えが吉
  • (番外)人柱上等な人:すぐにアップデートした上で Windows 8 タブレット(キーボードポインタ付き)を購入しレビューを書く!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です