ギズモード・ジャパンが過去のものになるの? / SurfaceでiPadとMacBook Airは過去のものとなった :

 革のインターフェースへの批判には同意だ。Windows 8 についての賞賛は実物が出てから評価したい。MS の純正ソフトしか入っていないような状態でプラットフォームを語っても無意味だから(Android は統一性のない UI で汚いが、Android 純正アプリしか並べないならそれほどひどくはないはずだ)。後、どんなにクールでも高価だったり実用性が劣っていたら市場には受け入れられない。それは、昔 Apple が苦しんでいたことだ。

 「カバーをキーボードとして使うアイディアもおお~ときました。独創的なデザインのブレイクスルーと言えそうです。」って、1年以上前からこのコンセプトのキーボードカバーはあったんやけどなぁ・・・

 「プロフェッショナルのプログラムもフルに使えちゃう」って、Windows 8 版のプロフェッショナルのプログラムって具体的に何?Windows 7 用の業務用アプリがそのまま使えるってこと?そんな話はどこにも無いけど。intel core 版ならともかく ARM プロセッサ(しかもまっさらのOS)用に既存のプロフェッショナル用プログラムを書きなおすデベロッパはいないだろう・・・それに、書くのもめんどくさいけど、タブレットにはタブレット用の UI がなければ使いやすくなんかならない。Office 2010 をこのタブレットに載せたからといって使いやすくなんかなるはずがない。

 それに、業務で使っているローカルシステムのアプリとか Office の UI が「美しい」Windows 8 上で違和感なく使えるはずがない。

 Microsoftはこれまでもキーボードやマウスなどを熱心に作ってきた(そのラインナップはAppleのそれをはるかに上回る)。しかし、CPU を出すのはこれが初めてだろう。iPadのようなハードのサプライチェーンを作れるとは思えない。ハードを作ることはWindowsのCDをコピーするのとは根本的に異なる。また、前のエントリにも書いたように、市場の中での他の Windows 8 製造業者との関係もある。それらを無視することは出来ないだろう。

 また、ここには、ユーザが実際にタブレットを購入するときに考慮に入れる条件が全く考慮されていない。CPU、ストレージ、ネットワーク、価格。特に価格は重要だ。同程度のハードウェアの仕様で価格が1万円以上も高ければそっぽを向かれる。日本のメーカーの端末が Android 市場で蚊帳の外なのと同様にだ。

マイクロソフトSurfaceでiPadとMacBook Airは過去のものとなった : ギズモード・ジャパン
マイクロソフトはガッツありますね。アンダードッグになったらガッツで反撃しないと、RIMのように丸まってても座して死を待つだけですもんね…
ソフトウェア利用者の数こそ億単位だけどクールネスも未来もアップルに持ってかれっ放しのマイクロソフトが、この不利な形勢にSurface発表イベントで待ったをかけました! 販売戦略でヘマ踏まなければ、これでゲイツ・チルドレンもジョブズ後継陣営の破竹の勢いを止め、流れを変えることができるかも…またエキサイティングになりますね~はい~。
命運をかける新兵器、Microsoft Surface。美しいデバイスです。美しく、機能的で、シンプル、実直。MacBook AirもiPadもSurfaceの前では前座に追いやられてしまいます。それもそのはずで、Surfaceはアップルのジョニー・アイヴがジェダイマスターと仰ぐ巨匠ディーター・ラムスが唱える「良いデザインの十原則」を驚くべきことに全部きっちり踏襲してるんです。
1個1個見てみましょう。

良いデザインはイノベーティブである。

Surfaceでは強度そのままに軽量化できる新工法「VaporMg」採用。内蔵のキックスタンドもこれで実現しました。タブレットモードで使う時には見えなくて、後ろに立てかけたい時にだけ出てくるんだけど、これってなかなか思いつきそうで思いつかない斬新なアイディアですよね。

カバーをキーボードとして使うアイディアもおお~ときました。独創的なデザインのブレイクスルーと言えそうです。Proモデルはマルチタッチと感圧式ペン入力をコンボで搭載してるんですが、これも両方同時にっていうのは今市販のタブレットやコンピュータではまだないです。

ソフトのユーザーエクスペリエンスもこれまた斬新で、単なるPalmやNewtonの進化の延長ではありません。Metroのライブタイル見れば、もうアプリ立ち上げなくても情報がリアルタイムでチェックできるし、分割画面でマルチタスクも可能。Metroはタッチ向けに一から開発したものなんですが、物理キーボード+トラックパッドでも操作できるのです。いんや~Metroほどイノベーティブなユーザーエクスペリエンス、地球はもとよりスタトレのU.S.S.エンタープライズにだってないでしょう。

良いデザインは製品を有用にする。

タッチスクリーン、ケース兼用キーボード、内蔵スタンド、これ全部合わせてPro版ではIvy Bridgeの頭脳をどんと搭載。Surfaceはその辺のどんなタブレットやウルトラブックよりも便利に使えます。ソファでも机でも、用途に合わせてSurfaceは自らその姿を変える―これぞ本当のモーフィングコンピュータ、そう納得できる初の製品ですねー。

有用なのはソフトウェアも一緒で、ライブタイル、マルチタスキング、そしてPhotoshopなどプロフェッショナルのプログラムもフルに使えちゃう。まさに娯楽と仕事を両方こなせるコンピューティングデバイスに地平を拓く製品、なのです。

良いデザインは美しい。

Surfaceは文句なく美しい。オフにして美しく(iPad、MacBook Airもですが)、オンにして美しい。シンプルかつスリークなミニマリズム。この特性はソフトにも共通しています。

一度でも見たり触ったりした人はみんなSurfaceは本体からしてゴージャスだって思うみたいですよ。中身のMetroもカラフルでシンプル…ハードウェアにぴったり似合います。OS XとiOSは中身だけ昔の装飾残して敢えて「スキュアモーフィズム(skeuomorphism)」と呼んでるわけですが、ああいう小細工はありません。

良いデザインは製品をわかりやすくする

Surfaceはハードもソフトも説明書見なくても使いこなせます。3秒使えば、タブレットからウルトラブックに変身させる方法もわかるし、Metroは起動一発で丸わかり。高度な機能もどんどん見つけられますよ~はい~。

良いデザインは邪魔にならない

Surfaceはやりたいこと一直線で、邪魔するものは何もありません。ハードウェア的には、手にもつことを念頭にデザインされたタブレットで、ちゃんと手に馴染む角度がついてます。ウルトラブックモードで使う時のキーボードは他のどんなキーボードよりもいいんだぜ、とマイクロソフトは自信満々でした。そこまで言うなら触らせてくれたっていいのに誰にも触らせてくれないんですよね。でも確かに邪魔にならない。タブレットの画面をカバーすると、その度にキーボードは消えちゃうんです。トラックパッド内蔵なので、キーボードから手を離さなくても、文書のどの箇所でも編集できるし。なにしろ速い。アップルみたいにワイヤレスの周辺機器で補うより、絶対こっちの方がエレガントです。

ソフトのMetroも同じで一番大事なもの(=あなたの情報)一直線! 間に立ちふさがるものは何もなし。

良いデザインは正直

小細工は排除し、SurfaceもMetroも各々の役割をしっかり果たすようデザインされています。見た目だけで中身のないお飾りもなくて、ハードウェアの全カーブ、全部品、全ノッチに意味があり、任務遂行のために存在するんです。Metroは一番ちっこいアニメーションに至るまで意味を持たせてデザインされていまる。ここには暇潰しに存在するものは何もありません。iOSやOS Xと違って人工皮膚も皮革もナシ、既に廃れちゃってるもののフェイクもナシなのです。

良いデザインは長もちする

マイクロフトはVaporMg工法でつくったものは半端無く長持ちすると力説してました。画面のガラスはゴリラガラス2で、今あるものでは最高のもの。キーボードもしっかりした造りに見えますね。Metroも昔のビジュアルメタファーとか一切使ってないので、時の風化に耐えそうです。全情報がユーザーに丸見えで、余計な装飾はゼロ。隣に並べるとiOSが古臭く見えてしまいますよ。みんなタッチスクリーン使わなくなったら話は別だけど、このMetroのユーザーエクスペリエンスは今世紀ずっと行けそうな予感。

良いデザインは細部の細部まで首尾一貫している

Surfaceは、明らかにハードウェア、ソフトウェアの隅々まで一貫した哲学で造られています。あらゆるものが同じひとつの価値体系の元にあり、全ディテールがあるひとつの発想の中に組み込まれていて、同じ原則に従っているんです。

これはアップルにはない良さ。アップルのハードは細部の細部まで首尾一貫しているんだけど、そのハードの原則にユーザーエクスペリエンスがついていってないんです。比べちゃうと客観的に言っても雑然としてます。アイヴのデザインがフォーストール(iOS上級VP)の革で汚れがついちゃってる印象です。

良いデザインは環境にやさしい

製造の詳しい話は取材してないので、ここは割愛。

良いデザインは可能な限りデザインしない

マイクロソフトもアップルもハードはこの法則を厳格に守っています。が、先述のようにマイクロソフトはユーザーエクスペリエンスにまでこの原則を徹底したところがアップル以上にアップルなんですね、どうしちゃったんでしょうね。

Metroのデザインは可能な限りミニマルにとどめてますし、フェイクな面やピカピカのドアノブが闊歩するiOSやOS Xとは真逆…。Metro界では情報が神。どのグラフック要素も表示を可能な限りクリアにするために存在するんです。ユーザーと情報の間にへらへら割り込んでくる余計なグラフィック要素は一切ない、という言い方もできますが。

これが興奮せずにいられようか

マイクロソフトが実用化でヘマ踏まなければ…つまり価格・バッテリーもちでアップルに対抗できるものを打ち出し、キーボードが太鼓判通りなら…向かうところ敵なしのアップル帝国の勢いを本当に止められるかもしれません。少なくとも緩めることはできるんじゃないでしょうか。

もしMicrosoft Surface Proの値段が約束通り800ドルか900ドルで、バッテリー寿命が6時間か7時間で出たら…形勢はきっと変わりますよ。アプリのエコシステムがまだないので厳しいけど、マイクロソフトにはユーザーも開発者もエコシステム完成に必要な資金も潤沢にあるので、そのうち揃うんじゃ…。

昨日までマイクロソフトに唯一欠けていたもの、それはもっと良い戦いのプラットフォームです。が、これでまた昔のようにがっつり戦えるピースがすべて揃ったかたちですね。

秋発売の暁には、チョイスは2つです。1)仕事用にMacBook Airを買って遊び用にiPadを買うか、2)ウルトラブックにも使える美麗デザイン&スリークなタッチUIの超高速タブレットを1台買う。

コンピューティング新時代を始めたのはiPadです。が、ハードウェアは革新的で美しくても、レガシーも背負ってるんですね…。便利で楽しいカラーのNewtonをゴージャスでサクサクなハードに乗せたのがiPadなら、MacBook Airはおそらく完璧なウルトラブック。アップルのラップトップの進化で頂点に立つ製品です。だけど悲しいことに中身がOS X/iOSのフランケンシュタインLion…。 あれは一時代の終わりを画するものであって、未来ではないんです。 どちらも死ぬほど素晴らしく売れてる製品なのだけど、ハードウェアとソフトウェアを合わせた全体をパッケージとして眺めると、ラムスのデザイン十原則のテストは落第なんです。

ですが、Surfaceは落第ではありません。土台から上まで新しい。iPadのようなタブレットにも使えるし、MacBook Airのようなウルトラブックにも使える、コヒーレント(論理一貫型)な製品。古さと新しさをひとつに融合したのに、しっかり馴染んでる、そんな新製品なんですね。

いや、神タブレブックの再来…ではないし、そう、アップルだって黙ってはいませんよね(それを期待してる自分もいる!)。でもSufaceはもしかして、iPadが先鞭をつけたコンピューティング新時代の約束を満たす最初の端末になれるんじゃないかな。

いや~ワクワクワクワク血が騒ぎますね。Surfaceは見た目もゴージャスだけど、僕が80年代からずっと追い続けているクパティーノとシアトルの抗争の新たなドラマの始まりを画すものだと思うんですよ。前と違うのは、同じ役者で役割りが入れ替わったこと。アップルが勝ち組で自らの成功と伝統にがんじがらめに縛られてる囚人なら、マイクロソフトはアンダードッグ(負け犬)、今のMSには捨てるものが何もない者だけが享受できる自由がある。果たしてアップルはジョブズの遺産食いつぶして生きるのをやめ果敢にイノベートし続けていけるのか? 

どうなるにせよ、今秋、新たな戦いが始まります。これは面白いことになってきましたね。

JESUS DIAZ(原文/satomi)

Microsoft Surfaceにさわってみた, 独特のこだわりで超力作になってる

windows 8 tablet タブレット市場がまた活性化される。もう、カオスだ。ウオッチャー(傍観者)としては楽しい限りだ。少なくとも、日本メーカーのタブレットよりは可能性が高い。

 後発の利をフルに活かした端末に仕上がっていることは間違いはないだろう。風呂ぶたをパクった磁石を使ったカバーが一番のセールスポイントか。この薄いキーボードが Bluetooth だとしたら充電はどうやるのだろう。また、この薄っぺらいキーボードがどれくらい「使える」のか、触ってみたい。

 Windows 8 タブレットのアスペクト比は android タブレットと同じに見える。XOOM と同じとしたら 1280×800 だ。この解像度だとすれば、横で使うときにソフトキーボードは快適ではない(このことは前にも書いた)。テキストを書くのには向かないのだ。なので、キーボードによる入力を推して来たのは正解だ。ただし、ソフトキーボードが全て不便なわけではない。ワイドスクリーンを横にしてソフトキーボードを使うということが不便なだけだ。windows 8 のソフトキーボードが使いにくいからといって、iPad のソフトキーボードまで含めた形で否定することはできない。MS としては、ソフトキーボードを否定することでキーボードを標準で持たない iPad へのマイナスイメージを植え付けようという作戦だろう。

 しかし、こんなものを windows 8 市場が立ち上がる前にプラットフォームオーナーが発売することにを他のメーカーが歓迎するとは思えないが・・・まだ明らかにされていない仕様があって、それ次第で他メーカーが船から降りるかどうかが決まるだろう。液晶の詳細仕様(Retina のような高解像度かどうか)、プロセッサ(コアの数とクロック)、そして価格だ。

MS はどのような価格で販売するか最後まで明らかにしないかもしれない。Windows 8 丸の乗員が android 丸に戻りたくなるような成功を納めてはいけないし、かといって Windows 8 丸が android と iOS とが競っている場所にたどり着けなければ本末転倒だ。このように MS ブランドで大々的に発表してしまったら、Google が Motorola を距離を置いているような、他のハードメーカーに対する配慮をすることは難しいだろうし※。どう舵を取るのか楽しみが増えた。

Windows8が長期的に戦うための足掛かりを作れるか windows CE や pen windows のように忘れ去られるのかどうか見守りたい。

Microsoft Surfaceにさわってみた, 独特のこだわりで超力作になってる

Microsoft Surfaceにさわった。この、Microsoftの“大声”は、AppleのiPadとMacBook Air、多様なAndroidタブレットの一群、それに既存のWindowsタブレットなど、要するに今ある人気モバイルコンピューティング製品全員に勝負を挑んでいる。だからすごく意欲的な製品であり、Microsoftはハードからソフトまでのすべて、あらゆる細部がMicrosoft製であることを、くどいほど強調している。

しかしまだ、Surfaceの詳細仕様は明らかにされていない。Windows RTを載せたバージョンと、Windows 8 Proを載せたバージョンがある。提携メーカーがいる、とは言ったが、それ以上のことは分からない。主要部品のメーカーや機種も分からない。お値段も、“競争に勝てる価格”と言うだけで、それ以上のことは分からない。RTバージョンはWindows 8の発売と合わせてクリスマス〜年末商戦には間に合わせるつもりだろう。Proバージョンはそれからさらに3か月後ぐらいか。

※Google が Google ブランドで強力なタブレットを出すという噂はあるが、そうなったら Motorola や他のハードメーカーとの関係がどうなるか。こちらはこちらで観ものだ(^^)

Windows 8は大きな船かもしれないが運命共同体と思っているのは船長だけ。

Windows 8 がどんな船かは知らないが、「沈むも生きるも共に」などという覚悟なのは船長だけだろう。少なくともタブレット市場では、メーカーにとって Android の代替物でしか無い。Android 端末をやめて Windows 8 に賭けるなどというメーカーは皆無だろう。Windows 8 というオプションを得て Google との関係を対等にできれば御の字という感じではないだろうか。

 また、PC 市場においての最大のライバルは Mac OS X ではない。Windows 7 だ。これは、XP に敗れた Vista を暗示させる。Windows 7 が出て間もなく、7 への移行すら済んでいない企業ユーザは多い。今年導入したパソコンのリースが切れるのは5年後だ。企業内のアプリの互換性や教育の統一という点からも相当期間 Windows 7 が企業では使われることが予想される。パソコンメーカーがつい最近まで XP モデルを出し続けていたように Windows 7 搭載モデルは Windows 8 のシェアの広がりを食い止めるに違いない。

 しかも、まだ Windows 8 端末が市場に出る前に自らハードウェアを発表してしまった。リファレンスモデルとして市場の最低ラインを示すためなのか、市場を牽引して Android や iOS 端末に対する Windows 8 の強襲揚陸艦の役割を担うつもりか分からない。陸に上がって援軍の様子を振り返ったら誰もついてこなくて沖合で様子見を決め込んでいたといったことにならなければいいが。というか、なっても自分は全然困らないがwww

 Windows 8 タブレットが iPad と Android 陣営に割って入れるかどうかは全く分からない。形勢が不利と見るとMSの孤軍奮闘になるし、旗色がいいとわかったら雪崩を打ったようにメーカーがひしめくことになるだろう。しかし、iPad とは無関係だ。パイの広がりとの相対関係で iPad はシェアを落とすかもしれないが、売上は下がらないだろう。少なくとも 2012 年は。

MS も2012年の年末商戦でiPadと互角になれるとは思っていないだろう

Windows 8とは大きな船だ。マイクロソフト以外にも多くの製造メーカーが乗り込んだこの船、沈むも生きるも共に…。 : ギズモード・ジャパン

6月の初めに行われたコンピューターの祭典Computex。イベントに参加してきた米Giz カイル記者が感じたこととは? 米Gizが見るWindows 8とは? どうぞ!

Computex、たくさんの企業が最新端末や未来のヴィジョンを展示していた。面白いもの、超ギークなもの、そしてハテナ満載のもの。どれをとっても楽しい祭典だったことは間違いないのだが、目が行ったのはWindows 8の立ち位置。Windows 8は、マイクロソフトが1人で打ち出すギャンブルではなかったのだ。Windows 8とは、多くの製造メーカーも一緒に乗り込んだ船なのだ。

Windows 8が素晴らしいタッチインターフェースであることは、誰もがすでに納得しているだろう。すでにWindows PhoneのMetroシステムはかなり気に入っている。しかし、タブレット端末やラップトップとなると、これは全く違う新しいものとして見なくてはならないし、これこそWindows 8が統一しようとしている大きなプラットフォームであると言える。AsusのTaichiや、LenovoのYoga、こういった最新端末は、ユーザーがWindows 8を絶対気に入るというマイクロソフトの絶大な自信のもとに、OEMパートナー企業が作りだしたものだ。しかし、これはマイクロソフトの自信であって、なんら保証されたものではない。

Windows 8のパソコン上におけるMetroインターフェースへの意見は、二分化している。二分化というか、もうぶっちゃけ賛成派と反対派でぶつかり合う戦争状態にすらなりつつある。それほど意見が割れているのだ。

今までを振り返ってみても、Windowsにおける脅威の大成功プロダクトというのは特にない。Windows 7はXPを理想に近づけたものだし、Windows XPは95を理想に近づけたものだし、さらにそのWindows 95もWindows 3.1を理想化させたものだ。ずっとこんな調子である。大成功プロダクトというよりは、アップグレード成功の積み重ねと言えるだろう。が、Windows 8は違う。Windowsのアップグレードのアップグレードのアップグレードではないのだ。タブレット界に足を踏み入れ戦うための入り口となるものであり、アップルすらもまだ考えつかないモバイル端末/パソコン統合へ切り込むするどい刃となるのだ。巨大な野望なのである。

Windows 8におけるマイクロソフト、そしてハードウェアパートナー企業の勝利の意味の重さを大げさなほどに重い。両者ともに、ラプトップ、タブレット端末市場で、アップルに負け続けてきているからだ。Windows 8は、アップルがまだつま先しか足を踏み入れていない海へ頭からだいぶすることができる、そんな可能性を持っているのだ。アップルのiOSとMac OSの統合が進んでいる。現在アップルの全てのプロダクトは、iOSの父であるスコット・フォーストール氏の影響を受けているだろう。しかし、まだ完全にというわけではない。アップルはモバイル/デスクトップ端末間の統合を進めつつも、まだ大きな改革には至っていない。

Windows 8はその大きな1歩となることができる。アップルと違うのは、このステップで変化そして利益を得るのはマイクロソフト自身だけではないというとこ。ソフトウェアの上に王国を築いたマイクロソフトは、Windows 8戦争において、タブレット端末/ラップトップ統合への最高司令官の役を担うことになるのである。そしてハードウェアを担うAcer、Samsung、Asus、Lenovoが戦場へと出て行くのだ。

全てのWinパソコンハード製造企業は、この戦争においてマイクロソフトと運命を共にすることになる。もちろん、商品ラインナップが全部Windows 8になるわけではない。ある程度選択肢は残るだろう。例えば、AsusのウルトラブックZenbook U31XAはWindows 7搭載で出荷される予定である。しかし、Windows 7は今までと同じ様に、アップルとのツライ競争を強いられるのだ。ならば、チャンスにかけてみようじゃないか。タブレット端末がラップトップになる、全く新しいコンピューター時代なのだから。長い長い時間を経て、今初めて、やっとこさWin製造メーカーは今までとは基本から違うユニークでワクワクするものを世に送り出すことができるのだ。ただ、まだわからないのは、それをユーザーが買うかどうかだが…。

つまり、まとめるとWindows 8が売れなければ大変なことになるということだ。マイクロソフトはとんでもない重荷を追うことになるだろう。ハード製造企業との間にも醜い壁が生まれるかもしれない。そうなれば我々も遅かれ早かれ、目にすることになるだろうが…。

だからこそ、スティーブ・バルマー氏は、Windows 8の早期導入を押しまくっていたのだ。バルマー氏がWindows 8搭載マシンを発売初日に5億売れる予想なんて言い間違えてしまったのもわかる気がする。(だって、Windows 7なんて発売から18ヶ月で3億5000万台しか売れてないし、Vistaなんて1億8000万台だし。)多くの人々を乗せたこの船のことが、とにかく心配なのだ。心配で心配でしょうがないのだ。落ち着いてください、きっと買いますから、と言ってあげたいが、とにかく心配なのだ。

マイクロソフトの1番の大失敗と言えば、Vistaがある。基本の基本からめちゃくちゃハチャメチャだったせいで、多くのユーザーをWindowsから遠ざけることとなってしまった。パソコンにあまり詳しくないお母さん・お父さん世代は特にだ。(もうパソコン直しにこないから、Vistaにはあれほど触るなと言ってたのに…。)

Windows 8はVistaではない。まるで正反対の代物である。ユーザーに優しくウェルカムなOSだ。マイクロソフトが賭けにでるWindows 8。もし失敗すればマイクロソフトだけでなく同じ船に乗り込んだ多くの製造メーカーも道連れである。WIndows 8は、実にたくさんの人と大きな荷物を乗せた船なのだ。生きる時も死ぬ時も共に…。

余りに表面的な/ MSのタブレットはマス消費者に浸透するか?

おやおや、Techcrunch ともあろうものがこんなピンぼけとは。「一般消費者製品であり、敵はiPadだ。」って、それより前に Android だろう。Windows 8 端末を作ってくれるメーカーは Android 端末を作っているメーカーだ。まず、Android への資源を Windows 8 に振り替えてもらわないといけない。iPad と一線交えるのはそれからだ。

 あと、「しかしSurfaceの場合は、ひとつのアプリのユーザがモバイルとデスクトップにもいることになるし、またMetroのタッチスクリーンもある。だから最初から意外と、デベロッパが関心を持つだけの大きさのユーザベースがあるかもしれない」というのも話にならない。Metro のタッチスクリーンも Windows 8 もまだ一台も市販されていないのにどこにユーザベースがあるというんだろう?それに、デスクトップとモバイルは全く異なる UI が必要だ。モバイルでも画面のサイズによって立てに使われるか横に使われるか違うし、UI の要素もプラットフォームごとに最適化しないと使いやすくはならない。プラットフォームが変われば最適化するのに多大な開発負荷がかかる。これは、Android 開発者が Android プラットフォームのフラグメントによって直面していることだ(iPad だって専用のUIで快適に使えるものはまだ多くはない)。UI を一から作りなおさなければならなければ一つのユーザーベースとはいえないのだ。

 また、ARM 版と intelCore 版を同時に同じ名前でリリースするらしいが、混乱しないか?同じアプリが使える(バイナリ互換)のならいいが、そうでないならここでも既にフラグメントが発生していることになる。

 まあ、何にしても価格が問題だ。同じ事をできる端末は山ほどある。

Microsoftの10.6インチWindows 8タブレットSurfaceはマス消費者に浸透するかな?

“本機はハードウェアとソフトウェアが一体化している。仕事にも遊びにも、どちらにも最高だ”、とロサンゼルスのMilk Studiosで今日(米国時間6/18)行われた派手な発表会で、Steve Ballmerはこう述べた。Microsoftは、AppleのiPadと本気でたたかう気らしい。〔ハンズオン記事。〕

MicrosoftはSurfaceを、“Windows 8のための檜舞台”として作った。厚さ9.3ミリ、標準サイズのUSB 2ポートがあり、大型のスタンドも付いている。それでいて重さは1.5ポンドと軽い。ケースはマグネシウム製だが、この素材をMicrosoftはVaporMgと呼んでいる。ディスプレイの表面はGorilla Glass 2が張られている。液晶表面に硬質ガラスを直接張る技術は、MicrosoftがSurfaceで実現した新特許らしい。すなわち、あくまでも一般消費者製品であり、敵はiPadだ。

OSがWindows 8だからMetroがあるが、通常のWindows機としても使えるし、またXboxの機能もある。今月初めのE3でMicrosoftがXboxのSmartGlass機能を発表したのは、当然、Surfaceの前宣伝だ。

いくつかのアクセサリもMicrosoft自身からのご提供となり、たとえばキーボード兼カバーは厚さ3ミリと薄い。装着が磁石方式なのは、iPadのSmartCoverの真似か。裏には、本体と同幅の巨大なスタンド*がある。〔*:スタンドはアクセサリ製品ではない。詳細はこの仕様表を見てください。〕

Surfaceは2種類あって、ひとつはARM機*、もうひとつがIntelだ。〔*: OSは正規のWindows 8ではなくWindows RT。しかし上述の“軽く”て“薄い”のはこっちのほう。〕

どんなすばらしいハードウェアも、ソフトなければただの箱だが、Ballmerは発表の席でWindows環境の強みを強調した。つまり、Metroとおなじみのデスクトップ環境の両方がある。Skyrimなどごく一部のソフトを除いては*、従来のWindowsソフトがすべて動くはずだ。〔*: デスクトップ機でないと無理、の意味。〕

しかしMicrosoftは、デベロッパの量と質でAppleに対抗できるだろうか? iPadで稼いでいる零細デベロッパたちは、従来からMicrosoftを無視している。タブレットも、iPadほどユーザ数の多い製品はほかにない。しかしSurfaceの場合は、ひとつのアプリのユーザがモバイルとデスクトップにもいることになるし、またMetroのタッチスクリーンもある。だから最初から意外と、デベロッパが関心を持つだけの大きさのユーザベースがあるかもしれない。

なおストレージは、ARMバージョンが32GBまたは64GB、Intelバージョンが64GBまたは128GBだ。発売日は未定だが、お値段は“競争に勝てる価格にする”、と彼らは強調した。

それは希望じゃなく妄想。>露と消えた日本メーカーの希望 MSの自社製タブレット発表で

日本メーカーがAndroid市場においても完全な負け組である事には賛同する。が、このライターはまだ分かっていない。日本メーカーは負け組の Android の一角ではない。「日本メーカーは Android 市場の中での負け組で一角というような存在感を持っていない」が正解だ。Android 市場では Samsung と Amazon だけが現状の生き残り組だろう(2012-1Q で kindle fire は失速したという報道もあったが)。

 それと、この記事では、Windows 8 タブレットを MS が出すことで、息の根を止められたような論調だがこれも間違い。Microsoft が Windows 8 タブレットを出す前から Windows 8 端末で日本メーカーの名前なんか全然聞いていない。Windows 8 市場が成功するか失敗するかはわからないが(慎重ww)、その市場の中での競争は Android 市場と一緒だ。Windows 8 端末を発表しているメーカーは全て Android 市場の上位を占めるメーカばかりだろう。Android 市場で全く歯が立たない相手と Windows 8 市場で戦ったって結果は見えている。

 そういえば、iPad 2012 の仕様が発表になった時に、「日本メーカーにもチャンス」と言ったらしい日本メーカーの技術者は Windows 8 をどう考えているのだろう。

露と消えた日本メーカーの希望 マイクロソフトの自社製タブレット発表で – Japan Real Time – jp.WSJ.com

次世代基本ソフト(OS)「Windows(ウィンドウズ)8」に、急成長中のタブレット端末市場への参入に対するかすかな希望を託していた日本の電子機器メーカーにとって、マイクロソフトが自社製品でタブレット市場に参入すると発表したことで、その希望はほぼ打ち砕かれてしまった。

タブレット市場はアップルの端末「iPad(アイパッド)」の独壇場となっており、日本メーカーもグーグルのOS「Android(アドロイド)」を採用する負け組の一角に位置している。ソニーやパナソニックをはじめとする日本メーカーにとって、アンドロイドを採用するか、最初のタブレット端末ブームに乗り遅れるか、それ以外にほとんど選択肢はなかった。だが、アンドロイド搭載端末の場合、多くの競合が同じOSを使用しているため、差別化は困難だとメーカー幹部らはもらしていた。

そのため、圧倒的市場地位を誇るマイクロソフトのOS「ウィンドウズ」の次世代版「ウィンドウズ8」にわずかな期待を寄せる向きが業界にはあった。ウィンドウズ8が発売されれば、タブレット市場がもっと多くのビジネスユーザーに開放され、日本メーカーにとってはたとえ時間がかかるとしても、世界のタブレット市場でシェアを獲得できるチャンスが訪れる可能性があるとみていたためだ。

だがマイクロソフトの自社製タブレット開発の決定によって、そうしたもくろみは外れることになった。それはマイクロソフトにとって、他社製コンピューターで実行可能なソフトウエアを開発するという従来のビジネスモデルとの決別を意味する。ウィンドウズ8搭載タブレット端末を他のメーカーが開発するにしても、今後はマイクロソフトとも争うことになる。

マイクロソフトは新型タブレット「Surface(サーフェス)」の価格を公表していないが、自社製タブレット開発の発表は簡易ブログサイト「ツイッター」で大きな話題を呼び、「タブレット」「サーフェス」「マイクロソフト」の3語は日本でトレンドのトップ5に入っている。

これがIvy Bridgeを搭載する最新ウルトラブックだ! Windows 8のリリース後に10万円以下で発売へ… : ギズモード・ジャパン

これがIvy Bridgeを搭載する最新ウルトラブックだ! Windows 8のリリース後に10万円以下で発売へ… : ギズモード・ジャパン.

 これはなかなかクールで自分好み。アルミに薄いペイントは J-D06 のようだ。ギミックも面白い。

 移動時に液晶パネルを保護するという、従来からあった変形タブレットや合体キーボードのメリットの一つ(それもかなり大きなもの)を無視している所が潔い。

 しかしこれ、$1000 もするんなら MacBook Air 買うよな・・・WWDC では Ivy Bridge 搭載の MacBook Pro か Air が出るだろうし、Air の低価格モデルは $1000 を切ってくるに違いないんだから。