なぜデザインにおける「引き算」は難しいのか?<簡単じゃん。機能が増えたから

 問題を単純化しすぎている。昔の電子レンジはできることが少なかったし複雑なコントロールをつけることが技術的にできなかったのだ。その結果としてシンプルだっただけで、シンプルにしようとしてシンプルだったわけではない。それを是として懐かしむのは只の懐古趣味だ。

 家電品やアプリやOSは複雑なことをこなさなければならない。昨日が増えるのだから仕方がない。今の課題は、複雑な操作や設定が必要な機材やアプリを如何に使い易くするかだ。ボタンが 33 個ある電子レンジは複雑な操作を一つのボタンで実行できるだろう。ボタン一つへの機能の割り当てを簡単にするには機能の数だけボタンを付ける必要がある。同じ事を少ないボタンで操作するには、組み合わせでカバーする必要がある。見た目はシンプルになっても、操作体系が複雑では意味が無い。

 「どちらのサーヴィスもすっきりとしたインターフェイスが人気を博し、熱心なユーザーを獲得している。」とあるが、一つしか無いサービスのインターフェースがシンプルなのは当たり前だ。好まれているのはシンプルな「デザインだから」ではないだろう。そのサービスそのもののコストパフォーマンスやサービスの充実も合わせて考えないと見誤る。

 iTunes も、スタート時は iPod のライブラリ管理しかしていなかった。ところが今は、オンラインショッピング(音楽、映像、アプリ、クーポン)やラジオ、テレビ(日本では使えない)、家庭内コンテンツサーバー、Podcast、iPhone の着信音まで扱わなければならなくなった。これらをシンプルなデザインに押し込めた時に、ユーザに負担がかからないだろうか。それは本末転倒ではないか。従来サイドバーに一覧表示されていた情報を得るために一々どこかをクリックしてモードを切り替えなければならないような「シンプル」デザインなどデザイナーの自己満足にすぎない(現バージョンの iTunes になったとき最初に戸惑ったのはこれだった。設定で回避できたが)。

 iTunes ライブラリの音楽を再生するためだけのアプリをシンプルなさデザインで作ったとしても誰も喜ばないだろう。iTunes に包含されている他の機能についても、コンテンツの種類ごとにアプリが分かれていたら、一つ一つのアプリがシンプルだろうが、UX は煩雑きわまりなくなる。

 「『Newsstand』アプリはその一例。このアプリでは、ユーザーは読みたいものを開く前に、木製の本棚を模倣した安っぽいデザインのアプリを開かなければならない。」と酷評しているが、本棚のデザインがどうかはともかくとして、同じ種類のコンテンツを一つにまとめて管理できるのは UX をシンプルにしてくれる。今のように、アプリとコンテンツとがごちゃごちゃになって、新聞社毎に別のアプリになっているより、NewsStand のほうが UX は改善される。「NewsStand を開けば全ての雑誌・新聞コンテンツが読める」となるのが理想だ。

 ただ、NewsStand はフォルダに入れられるアプリに制限がある iOS 6 以前の妥協案であるとは考えられる。フォルダに入れられるアイコンの数に制限がなければ、新聞や雑誌、本関係のコンテンツが独立アプリになっていても、「本」なり「雑誌」なりのフォルダを作って全部放り込んでおくことができる。(NewsStand や iBooks のショップとの連携 UI は別の価値ではあるが)。

なぜデザインにおける「引き算」は難しいのか? « WIRED.jp
シンプルさが受けて大ヒット製品が生まれることがある。そして、シンプルな製品はロングセラーにもなりやすい。

サーモスタット「Nest」からフィットネストラッカー「Fitbit」、HDDレコーダー「TiVo」まで、シンプルさがヒットの要因になった製品は多い。人々がNetflixを使うのも、そのシンプルさゆえのことである。また、フィッシャースペースペンやスイスアーミーナイフ、ロレックス・オイスター・パーペチュアルなどのシンプルなプロダクトは、長い年月にわたって売れ続けている。これらはすべて、シンプルさが生み出した奇跡ともいうべきだろう。
続きを読む なぜデザインにおける「引き算」は難しいのか?<簡単じゃん。機能が増えたから

知ってるかい?podcast て楽しいよ。

 自分は毎朝起きるとすぐに iMac の電源を入れる。そして、podcast の「更新」ボタンを押す。この時にNHKニュース以外の番組が更新されていると、喜んで iPod shuffle にドラッグ&ドロップする。これが日課だ。

 podcast は簡単に言うと、「ブログやホームページに置いた音声データをRSSの自動受信を使って自動的にダウンロードする仕組み」と言えるだろう(ポッドキャスト@Wikipedia)。iPod が爆発的に普及するのと同時期だったので、podcast とネーミングされたと記憶している。今では iTunes や iPhone、iPod に標準的なアプリとしてメニューに入っている。

 ボイスブログという名称を使っているホスティングサービスがあって、この名称はよく podcast を表していると思う。特に、個人の podcast はブログを音声化したものといってもいいだろう。CMSのお陰で個人や小規模の団体が簡単にブログ(ホームページ)を作れるようになったように、podcast でラジオ放送ができるようになった。podcast がラジオと異なるのは非同期であること。リスナーはPCやmp3プレーヤー(PSPも可)にダウンロードしたデータを好きなときに聴ける。そして、ダウンロードした音声データなので電波状況に左右されることがない。

 iTunes Music Store の頃から Apple は積極的に podcast の普及を後押ししてきた。iTunes のコンテンツの一つとしてポータルを提供してきた。そこに並ぶ番組は簡単に iOS デバイスに簡単に取り込むことができ、更新が自動的にダウンロードできることもできた。おそらく、この仕組がなければ今の podcast シーンは存在しないだろう。

 しかし、イマイチ盛り上がらないのもファンとして感じている。面白い番組を作ってもレスポンスがなく、順位も上がらない。このような状況の中、おおくの(というか大半の)番組は長く続かず更新が止まってしまった。その大きな原因が Apple の取り組みだと思う。

 初めて podcast を知ったユーザがまっさきに見るのは iTunes の podcast のタブだろう。そこの管理が杜撰なのだ。人気上位の番組の多くが更新が止まった番組だ。上位に入っているから上位に入り、上位にとどまる限り新しく登録する人が増えるという、ランキングシステムの構造そのままに、何年も前に更新が止まった番組が残っている。更新が止まった番組は登録しても新たにダウンロードされることもない。ラジオ番組でいつ聴いても同じ番組だったら聴かなくなるだろう。更新が止まった番組は登録者の数に限らず大幅にランキングを引き下げるべきだ。そうしないと、頑張って更新している現在の podcaster が報われない。その報われなさに疲れて去ってしまう。

 プロのページとアマチュアのページは分けて欲しい。アプリで有料と無料は分けてあるようにだ。自分は個人の podcast が好きだ。ここにしかないオリジナルコンテンツにこそ価値があると思うから。下に、おすすめのタイトルをリストしておくので、iTunes を使っている人は iTunes へのリンクから podcast に登録して iOS デバイスにダウンロードするといい。iOS デバイスを持っていなくても、iTunes を使っていなくてもあきらめなくてもいい。番組のサイトで flash プレーヤーで再生したり、音源をダウンロードして mp3 プレーヤーで聴くこともできる。

 podcast に馴染みのない人はニュース系から入るといいかもしれない。リストを作っていて、リアルな方言を楽しみにしていることを再確認した。

pure podcast

mac,bike,hoby

  • Apple news ワンボタンの声:マカーのためのマカーの podcast 。iOS デバイスを使っている人は登録すべき。週3回という個人とは思えないような頻度で更新が続く。ワンボタンをiTunesで聴く
  • 119mac:マカー向けのハウツー番組。20 年近くMac を使ってきた自分も知らない Tips が豊富。北関東弁トーク?119macをiTunesで聴く
  • 返ってきたぽんすちZ:「iPhone 大好き」がなまったタイトルということで内容は想像できるだろう。このブログでも繰り返し書いている、「apple 製品を楽しむ」ことを大事にしている番組。iPhone を使うのは Android を使うこととは別のこと。帰ってきたぽんすちZをiTunesで聴く
  • Apple keynotes:Apple公式のビデオポッドキャスト:Jobs のキーノートスピーチから最新の iPad の紹介までフルに残っている。英会話のトレーニングやプレゼンの参考、プレゼン資料の作り方の参考にもなるだろう。
  • サイクリングPodcast新番組:毎週土曜日に更新されることが多い自転車系podcast。3人または4人の自転車好きが主にレースと日本人の問題点について語る。

news

  • NHKラジオニュース:NHKラジオ第一のニュース。6,12,19,22時の4回更新。テレビのない我が家のニュースソースの一つ。
  • TOEIC presents:たまには英語の勉強も。どちらかと言うとビギナー向け。

iTunes は iPhone の Time Machine

 娘のiPhone 4S が一週間くらい前から不調になって音が出なくなった。

 昨日、Apple Store 心斎橋で修理。というか、交換してきていた。電話なのに音が出ないのだから当然だろう。購入後1ヶ月で交換というのは、初期ロットを買ったマカーとして正しい道のりかww

 帰って、iTunes につないで復元したら元通り。iMacと一緒だ。バックアップした時の状態に戻る。壁紙もアプリの設定も全てが元通りだ。一部のオンラインサービスでパスワードを入れなおさなければならない所があったらしいが、大きな負担ではない。iTunes によるバックアップのおかげだ。

 XOOM や ideos U815 を使っていて不安なのはこれだ。一回もPCに繋いでいないし、つないでも iTunes のようなアプリケーションが存在しない。Android store で買ったアプリはサーバで管理してるようなので、再ダウンロードできるのかもしれない(無料アプリなら再ダウンロードすればいいだけだし)。しかし、ローカルで作ったデータはどうなるんだろう。写真やオフラインで保存したファイルがどうなるのか全くわからない。

 gmail や dropbox などクラウドにデータを保存しているものならいいが、そうでなければ消えてオシマイじゃないかな。さらに、PCでもそうだが、端末に残されたアカウント情報やアプリの設定や履歴(ゲームのスコアとか)が消えたときに復旧するには相当の時間がかかるだろう。