ドラクエについて期待はずれなのはユーザの方 「収益悪化・トップ交代のスク・エニ、改善策まだ見えず」

82235 IXまでのナンバリングタイトルは全部やってきた人間として IX はちょっと違う方向に行ったと思うし X にいたってはドラクエの名前を借りた別のゲームになってしまった。人気シリーズの登場人物を使った別の新しいゲームなんだから従来と同じ売上は無理で当然。

 ドラクエの面白さはストーリーだ。一本道のストーリーと育成要素(レベル、特技、アイテム、転職)。これらがバランスよく、しかもほぼ誰でもがクリアできる程度の難易度に調整されていたのが支持され続けた理由だろう。

 同時にドラクエの人気は共通体験としても作用し、その魅力を増した。年代や性別を超えドラクエ体験を語り合うことは可能だし、誰かがそれを取り上げて語っていれば共感するかどうかは別として、興味深く聞くことが出来る。昔のように一つの曲やテレビドラマが共通の話題になることはなくなったが、ドラクエは違った。

 それは、移植再販や再プレイ、カセット貸し借り、中古流通によるロングテールプレイが何十年も続けられた結果だ。ところが、IX からはそれを、セーブを一つにすることと時限ダウンロードコンテンツによって封じた。これによって、中古流出や貸し借りによる売上低下を防ぐことができた(IX 発売後の売上カーブの低下が少ないことをスクエアエニックスの社長が語っていた)。しかし、この仕様は両刃の剣だった。セーブをひとつしか作れないために購入したユーザですら、思い出深いセーブデータを残して再度一からプレイすることができなくなった。また、時限ダウンロードコンテンツは再プレイや後発ユーザによるタイムシフト体験を不可能にしてしまった。

 従来のカセットであれば、親や兄がプレイしたゲームを掘り起こして追体験したり、先人が残したセーブを見て「スゲエ」となったりする事ができた。IXにはそれができなかった。そして、IX オンラインショップの閉鎖とともに IX の面白さの一部を失った。また、楽しかったすれちがい通信もプレーヤーの減少とともに存在しなくなった。

 自分はXをプレイしていないので、細かい仕様は分からないが、自分がドラクエに求めているものと違う方向により進んでしまったように感じている。オンライン協力プレイというのは新し体験だが、時限的要素が強い。サーバが止まれば同じ事はできないし、オンラインにユーザがいなければ同じ体験は不可能だ。

 世代を超えて同じ体験ができるプラットフォームとしての「ドラクエ」はもうない。

「ドラクエX」も期待外れか 収益悪化・トップ交代のスク・エニ、改善策まだ見えず – ITmedia ニュース

「ドラクエ」期待外れ

 一方、シリーズ初のオンラインゲームとしてスクエニが12年8月に発売した「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン」は12年度のゲームソフト販売本数の上位8位に食い込んだものの、ゲーム業界の関係者の間では「期待ほど伸びていない」との見方が少なくない。

要検証:売れ続けたのか「ドラクエIX」

 ナンバリングタイトルは全て楽しんだドラクエ。IXも発売数カ月前(というか半年以上前だったような記憶がある)に予約して入手し楽しんだ。今になって発売当初のインタビュー記事を見つけたので、その時気になっていたことを書き留めておく。

 それは、セーブデータを一つにしたこととオンラインを活かした追加要素によって中古市場への流出を防いで売り上げを伸ばせたことの功罪だ。短期的には社長が言うように、売上本数の低下を防ぐ効果はあったのだろう。

 しかし長期的にはどうだろう。ドラクエシリーズは違うプラットフォーム向けに移植するだけでそこそこの本数が売れる人気シリーズだ。ファミコンでしかできないタイトルが現在のハード上で動くことで、昔クリアしたタイトルをもう一度買うということはある。しかし、IXだけは買わないだろう。online shop やすれちがい通信といった IX で追加された要素を楽しむことができないからだ。セーブデータを複数持てれば、一度クリアした人間でも、違うセーブデータを作って一からやり直すことができて、賑わいを保つことができたかもしれないが、IXはできない。時限アイテムをとったセーブデータを消すことはしたくない。

 「クリアした後にいろいろあって面白い」ということで、モンスターハンターのようなクエストを取り入れたのは楽しめる期間を伸ばすことに成功した。しかし、時が経つにつれて、「今からやっても、あのアイテムは手に入らないし」とか「地図が欲しくてもすれ違う相手がいない」になってしまった。VIII以前のタイトルはソフトだけで完結していたが、「いろいろ面白い」を追加したために、ソフトだけでは楽しめないオワコン化してしまった。

 これは、ドラクエに限らずオンライン要素に依存したゲームすべてに言えることだ。QMA DS が好きで2作とも持っているが、サーバーが止まってからは全くプレイしなくなった。単体でもクイズゲームとして機能するが、オンラインで知らない誰かと対戦したり協力したりが無くなれば魅力はゼロだ。

 過去のタイトルがリメイクされたりして(ストーリーやキャラを考える必要ゼロだ)生む利益も合わせて考えた場合 IX の戦略が正解だったのだろうか検証を見たい。

売れ続ける「ドラクエIX」 Amazonの不評は「そういうもんでしょう」と和田社長 – ITmedia ニュース

 中古市場に出回っている数が従来の半分~3分の1と「うまく制御できている」ことも、今後の売り上げに期待する理由だ。

 「これまでドラクエ、FF(ファイナルファンタジー)シリーズは、いかに早くクリアするかがインセンティブになっていたが、ドラクエIXはクリアした後にいろいろあって面白い」ため、“早解き”して中古ショップに売りに出す人が減ったことなどが、中古市場に流れなかった理由とみている。

裏山

丸山城跡 ダラダラな祭日。

 せっかくのいい天気だったが、起きたのは11時。それから、ドラクエVIを3時間近くやってしまった。その後、犬を連れて裏山に登った。右の写真は頂上にある記念碑。戦国時代には山城があったらしい(今はお稲荷さん)。最初は登りきれるか不安になるような息の切れ方だったが、途中から調子が出て結構いいペースで登れた。犬を連れて往復40分だから、しょっちゅう登っていた頃(最高で往復35分)と大差のないペースだった。

 ダラダラといっても、主夫仕事はさぼれないので、昼はチャーハン・そばめし、夜は焼きそばというお好み焼き屋のような食事を作ったり、洗い物、洗濯と一通りはさせてもらいましたとも。

 ちなみに、娘は何やら妖しいイベント(コミックライブin神戸)にスーパードルフィーを抱えて行った。息子は午後クラブ。

 ドラクエVIは面白い。戦闘シーンのリズムも早いので、VIIとかVIIIのようにイライラさせられることもない。町の外の移動はこの方法でいいと思う。VIIIのようなキャラが走り回るのでは距離感がおかしい。人間が走り回って移動して世界を救うってどうよ。これがI〜VIIのように地図を縮小キャラがチマチマと移動するのなら、「本当は何十キロも何日もかかって移動してるんだな」と思える。シミュレーションゲームのマップを移動する軍団みたいなものだ。VIIIのはリアリズムを追求するあまり非現実的になってしまった「くそリアリズム※」の典型だと思う。

※「くそリアリズム」というのは、どこかの誰かが評論文で書いた表現。確か、現代国語の問題文になっていて、印象的だった。小林秀雄だったかどうか確かめようもないが・・・この、くそリアリズムについては、いつかどこかでまとめたい。

寒い週末

寒かった。雪も舞っていた。これが最後になって欲しい。

 息子がドラゴンクエストVIを借りて来た。前にも借りて来たことがあったのだが、カセットの調子が悪くて何回かセーブデータが消えて諦めたのだった。3D化したVIIやVIIIよりこちらのほうがしっくりくるなぁ。戦闘シーンが短いのも俺には嬉しい。むしろ、戦闘アニメは設定でオフできるようになっていたらいいのにと思う。2日で11レベル到達。アイテム探しにはまる時間が少ないのでレベルが不足気味で、まさかと思っていた全滅を一回喫してしまった。

 図書館で借りた本とCDを返却するついでに(方向は正反対だが、車に乗ってしまえば気分は一緒)、レンタル屋へ行って Di VIBES 2005, Di VIBES 2004を借りて来た。行くたびにレンタル中だったのだ。2005は前に借りたのだが、エンコードの設定を変えてみたかったので再度借りることにした。

 しかし、手を付けたいことやつけなければいけないことが山ほどあるのに、DQVIがあるとついついコントローラーに手が伸びる・・・

ドラクエ5

 今日は大きく前進。二つのイベントをクリア。しかも、次に行くべき場所もはっきりしている(これが案外面倒だったりするのだ。DQシリーズは)。

 だいたい、ひとつのイベントをクリアするのには、場所探し、探検、クリアで2時間近くかかる。レベルが足りていないと、レベル上げ(武器・防具そろえ)に1時間以上かかることもある。だから、次のイベントは明日のお楽しみ(って、いっても平日には進められないが・・・)。

ドラクエ8

SOFTBANK GAMES PS2 GAMES「ドラゴンクエストVIII」SCREENSHOTS INDEX

 ドラクエ8のスクリーン・ショットが公開。俺としては、こういう方向じゃなくて、シナリオやマップを充実させる方向でいってほしい。後、画面の切り替え時(街への出入りや、戦闘モード)の待時間を減らして欲しい。せっかくの高速CPUと転送量の大きなドライブを持っているのにいつまでたっても、モード遷移のときは待たされる。

 俺は3D酔いするし、戦闘シーンスキップしたい派なので、キャラクターが大きくなる必要はない。むしろ、単なるシンボルでもいいくらいだ。キャラが8頭身化することで楽しみなのは、装備のリアル化だ。買った武器や防具(コスチューム)を変えてくれると楽しい。アイテム探し(購入)に身が入るというものだ。まあ、通常プレイ中のアイテムは大変なので、そこまでは簡略化(7まではどんな装備をしても同じ外見だった)として、書くキャラのステータスを表示するところで詳細に表示するというのでもいい。これはぜひとも実現して欲しい。レアもの女性キャラ用コスチュームでDOAシリーズのようなファンを取り込むこともできる。

 ただ、スクリーンを見ていて残念なのは、また泥棒しなければならないことだ。タンスを無断で開いて服やお金を奪うのをリアルな画面でやるのはいやだなあと思う。勇者の主人公が女性の部屋に押し入って、無断でタンスを開いて「シルクのビスチェ、ゲットー!」って、あかんやろ・・・

 このシステムの問題は、それをしなければシナリオを進められないことだ。タンスやツボや机にヒントがあるので、いやでも家捜ししなければならない。これには時間もかかるし大嫌いだ。まして、リアルな画面でやるとなるとさらに時間がかかるだろうし、その行為の本質は泥棒にすぎないしねえ・・・もうちょっと考えてくれよ、エニックス。

とりあえず

 懸案のバイクのタンク補修をしてみた。しかし、一日中雨が降ったり止んだりしていたので、夕方にどうしようもなくてタオルでふいてパテを張っただけなので、かなり不安。本当は塗装を剥がしてサンドペーパーをかけて乾かしてからつけるべきだが、贅沢は言っていられない。

 とにかく、これで漏れが半分位にでも減ってくれればいい。そうすれば、条件のいい日に再度一からやり直すことは簡単だから。

 夜、娘に二項定理の問題を教える。自分でも初めて理解できた気がする(^^;。まあ、英語は簡単。

 少しだけ息子のドラクエ7のレベル上げ。ガボは3レベル上げられたが他のキャラは一つも上がらなかった。キーファとマリベルは途中で離脱することが決まっているのでどうでもいいが、主人公をしっかり鍛えておかないと後で苦労する。ちなみに、ドラクエ7は2回目。最初はエニックスに予約して発売当日に入手して3ヶ月程度かかってクリアした。その後も息子はアイテムやモンスター集めをしていたようだったが、ペナルティとして全メモリクリアをしたときに消したのだった・・・