再び日経産業新聞に突っ込み

 日経産業新聞に目を通すとろくなことが無い。ワンセグに続いて、BoodCampの記事を書いたシリコンバレー駐在記者(契約ライター?)の記事について突っ込みたい(時期的にはこちらのほうが先だが公開するのを忘れいていた)。

 用語、表現がおかしい点。日経産業新聞の読者が wired や TidBITS の読者とかなり違うことくらいは分かるが、それにしてもこの表現では、良く知らない読者をミスリードするんじゃないだろうか。
・プログ(日記風簡易型ホームページ)<こんな説明は初めて見た。
・マックに「ウィンドウズXP」を取り込める<取り込むのとはかなり違うだろ。デュアルブートを誤解させてしまう表現だ。

 他には、抽象的なマックユーザへの偏見のある表現が気になる。
・WWDCの会場でブーイングが起こった<初耳だが自分で言ったわけではないので捏造かどうかは判断できない。他の会場レポートではそのようなことは一切書かれていなかったが、実際にブーイングが起こったんだろうか?別のソースがあれば教えて欲しい。
・「対抗心をバネに成長してきた」<社内がどうか知らないが、MS Office(記者はmac版MSソフトの存在を知らないのか?)や PowerPC (こちらは IBM だ)はmacにとって重要なソフトで、対抗心を燃やす相手ではなかったはずだ。
 ちなみに、ゴリゴリのマカー向けのメールマガジンであるTidBITSのWWDCでintel移行が発表されたときの記事を読んで欲しい。Apple が Intel プロセッサに移行。時間がない人は、MeDoc版、ケータイで読むならテキスト版をどうぞ。

 最後、筆者の偏見が暴走気味になっているところ。
・熱烈なマックファンの反発を買ってでも、<いやいや、反感を持ってないって。
・「反マイクロソフト」を旗印に団結してきたともされる「信者」<はあ?「団結」て、ユーザが団結?

 macの上でWindows xpが動くことを歓迎しないmacユーザなんていないだろう。批判があるとすれば、むしろデュアルブートという中途半端さについてだろう。あえて言おう。アップルのBoot Campはギミックだ。 – CNET Japan

 なにしろ、SE/30の頃からmacを使ってきた俺が、現時点での最高お買い得マシンはG5 iMacだと兄に勧めた俺が、兄が買い換えたらG4 iMacを下取りしようと申しでた俺(鬼畜?)が、Boot Camp のニュースを聞いてから本気で貯金しようと思ったくらいだ。たまにし使わないWindowsアプリを動かすためだけにWindowsマシンを買わなくてもいいのはマカーにとって、というよりマカーにこそ大きなメリットがある(今使っているのがG3 iMacなのでロゼッタでも遅く感じることはないだろうというのは個人の事情だが)。

 WindowsXP が起動できるという理由で intel mac に惹かれるユーザの大半は既存 mac ユーザだろう。それも複数のマシンやOSを使い分ける必要がある、mac も Windows もすでに持っているマカーに違いない。

 ユーザを「信者」と呼んで、偏狭な頑固者のように扱って対立構造を作ろうとする心理は何なんだろう。村上ファンドの阪神電鉄買収について街頭インタビューで何の関係もないおっさん(阪神ファンかもしれないが)に「村上ファンドは許せん」とか言わせてるのと同じやり方だ(乗るほうも乗るほうだが)。

 BootCamp は一般ユーザには訴求しない。なぜなら、ほとんどのパソコン潜在顧客にはOS を選ぶということに興味はない。というより、OSが何なのか理解していない。昔、windows95が発売されたときに、「そのmacではwindows95は動くのか?」と聞かれて絶句したことがあるが、大半のパソコンユーザの意識はそんなものだ。その人たちは、ブラウザとインターネットとの区別がついていない。インターネット=IEで、メールはメールなのだ。ケータイのメールがインターネットを経由していることなど誰も知らない。(outlookやIEが危ないといってもダメなのはそのせいだ。自分が何を使っているかも知らずにいるのが現実だから。)

 そんな市場で、windowsXPの価格を上乗せしてまで、macを買う人がいるだろうか。売り場で比べるのはプロセッサのクロック周波数とHD、メモリの容量、光学ドライブの種類、液晶パネルの仕様くらいなのだ。

 一番のハードルは Windows の価格だ。OSXにはproとかhomeとかいうわけの分らない区別はなく、unixの標準ツール(開発環境やサーバアプリ)も含んで20000円しない。一方WindowsはデスクトップOSだけで3万円もする(開発環境などは一般ユーザには関係ないが)。これがmacのハードウェア代金に上乗せされるのは大きい。osについての知識もないようなユーザ(ブラウザとインターネットとの区別がついていない多くのWindowsユーザ)が店に来て、ほぼ同スペックのハードを比べるときに、プラス3万円払うだろうか。しかもプリインストールしてないのに。

 この windowsXP の入手方法について、TidBITS827(Boot Camp ユーザのための Windows XP ライセンス入門)でも取り上げていた。雰囲気だけで記事を書いている低レベルの記者とは比べ物にならない実用的な指南書だ。マスコミにこのレベルのものを期待するのは無理だしその必要はないが、「産業新聞」を名乗っているなら、先に挙げたApple が Intel プロセッサに移行のような分析を見せて欲しいものだ。

///

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です