机自作プロジェクト step2 天板到着

注文していた板が届いた。昼休みにiPhoneの充電ケーブルを取りに帰ったら不在連絡票が入っていた(昼休みに徒歩できる)。帰宅後持ってきてもらえるように手配出来てラッキーだった。

  
厚さ3cm 長さ2m というのはなかなかの迫力だ。

重量は20kgくらいだろうか。一人でも持ち運べる重さだ。

暑さは30mmだったが正確には29mmだった。まあ、誤差か?

かなり小さな木片を使って作られた集成材だ。木目もパインにしては幅が広い。プレーナー加工しただけだが、ツーバイフォーの柱より平滑度は高い。無塗装なので、どんな色にでもできる。ニスや塗装は面倒なのでこのまま使うつもりだが、保護のためにはワックスかオイルを塗った方がいいのかもしれない。

30年くらい前、神戸のIKEAで買ったパインのテープルトップはニス仕上げしてあったのか、もっと木の感じがした。そして、木片ももっと大きかった気がするが、単なる勘違いかもしれない。今度帰ったら確認してみよう。

IKEAで買った板は後ろに反り防止のメンバーが付いていたが、これにはない。が、両面ともプレーナー加工されているので、どちらでも上面にして使える。一方にプレーナー加工時のムラがあったので、ない方を上にすることにした。

柱に載せてみた。

  
柱の間隔は120cm程度。この状態で中心部に乗っても全くたわまない。大人2人くらいなら余裕で耐えられそうだ。

天版が揃うとイメージが湧きやすい。おたん こなすさんのすごく自由帳(20代ゆるOLのぱっとしない日記)の「新しい机を買った。すごく嬉しい。」にも刺激を受けた。ここで紹介されているゼネラルアーツパブリシティのサイトも参考になった。ここのテーブルは自立できる脚の上に天版を載せる方式だ。左右の脚が独立して自立でき、天版が固定されていないのが面白い。客の取り付け用の溝を作るために取り付けた部材が天版の反りを防ぐ役目も果たしているのだろう。

このテーブルは長辺方向の補強材は入っていないが、4辺合計が240cm未満という仕様であり脚の間隔(というより天版が乗る位置の間隔)が1mを超えることはないから50kgにも耐えられるのだろう。

天板の強度が予想以上だったので、設計の大幅見直しにはいる。

机自作プロジェクト step1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です