夜更かし癖と記憶の美化について

 連休が長いと、夜更かしの癖がついて、連休明けがきつい。今日も眠れそうにない。緊張するから余計だ。明日は、もうろく爺さんの新年の挨拶があるから、テープに録音する必要があるのに・・・また、小能力上司が、テープを文章にしてくれとかいってくるんだろう。4日まで休んでいたために、月次関係が4日遅れになっていることなど全く意識に上っていないのだろうから。まあ、前任者のように半日かけてやってやるか。

 夜にジョン・レノン・スーパー・ライブをNHKでやっていた。若いロックアイドルがでているのには違和感を覚える。42の俺ですら、リアルタイムは厳しいくらいだった。俺が中学生の頃、マッカートニーがコンスタントにヒットチャートに登ってくるのと違って、ジョンはほとんどかかることはなかった。Rockn’RollMusicとかで、渋くヒットを飛ばす程度だった。事件がおきる年に「ジョンが活動を再開する」ことが話題になり、StartingOverがリリースされると、久しぶりにポピュラーヒットになる予感がした。そのときに事件がおきたのだった。

 後追いでの知識は、すでにフィルターがかかっていて、ジョンをカリスマ化するようなきれいごとの情報ばかりだったのではないだろうか。醜い現実の姿を晒すことなく死んだ多くのアーティストがそうであったように。例をあげればきりがない。ジェームス・ディーン、モンロー、日本では尾崎豊、かまちと言った感じだ。若い頃、どんなに二枚目で売った俳優でも中年以降も一線で活躍している人ほど、伝説になりにくい。スポーツでもそうだ。選手だけで消えていった人は選手としての記憶で美化されるが、監督として醜態を晒した野村などは、今では監督としての記憶しか残っていない。彼の現役時代の記録は王や長島と比べても全く見劣りのしないものだったし、選手をしながら監督までしていた時代もあった。そこで、引退して球界を去っていれば、記憶に残る大選手だったのだ。

 また、オノ・ヨーコという人についても、あの会場に来ていた人のうちどれだけの人が、ライブ以前に知っていたのか怪しい。

「人は同時代人を過小評価し、過去の人間を過大評価する(多分マーク・トゥエイン)」ということだろう。

「目がホリデー」って?

 本屋で「目が良くなる」と謳って裸眼立体視の本が売られているのを何時の頃からか忘れたが見るようになった。それのPCソフト版が出ているらしい。

目がホリデー
書籍の実用書部門でベストセラーになるなど150万部※を売り上げた、医学博士:栗田昌裕先生監修の立体視シリーズのCD-ROM版です。「目がホリデー」は、美しい写真を立体的に見ることにより、目の筋肉をほぐし、疲れを取ります。さらに、視力アップ、肩こり、頭痛、ストレスがなくなるなど、さまざまな効果があると言われて

 実際に使った感想が下の記事に書かれている。
 

PCを見るほどに視力回復? 謎のソフトの実態は……

“視力低下”に悩むIT戦士にとって、少々気になるものがある。ソースネクストが11月に発売した、“PC画面を見るだけで、目がよくなる”ソフト、その名も「目がホリデー」だ。その実態に迫ってみた……

 目がホリデーは、1980円と安価な製品。気軽に、“目にやさしい”ことをして、PC画面上で継続的に目をいたわる——。そんなとらえ方で購入するのが、正解といえそうだ。

 しかし、ハッキリ言う。裸眼立体視ができても視力は回復しない。俺は、裸眼立体視本に載っている作品を全て立体視して見ることが出来た。それどころか、普通のパターンのもので立体視して遠近感がおかしくなって躓きそうになったり、キーボードでトリップしたりしてしまうくらいだ。しかし、視力は0.1を切ったままだ。

 大体、俺は子供の頃からパターンをみて遠近感を調整して遊んでいたんだ(孤独な少年だったんだなあ)。それでも、視力低下を防げなかったんだ。だから言う。裸眼立体視では視力回復出来ない。

観たい映画は古いものばかり

 テレビをつけていて、偶然いい映画を見つけるとすごく得をした気分になる。特に、チャンネルを換えていて、一瞬見た映像が目に止まって観た映画が名作だったときには、自分の鑑賞眼を自画自賛してしまう。また、そういう映画ほど、前宣伝もなく夜中とか昼間とかにやっていることが多い。

 映画情報を収集することもないし、テレビ情報もあまり観ない俺にとっては、知らない映画と出会う数少ない機会だ。一つ残念なのは、教育テレビで月一回やっていた名作映画劇場がなくなったことだ。これは本当に痛い。ノーカットで字幕で民放では流れないような作品をやってくれることはめったにない。俺がHDD+DVDレコーダーを買ったら、タイトル関係なく無条件に録画したい唯一の番組だったのに。

 最近では、20日にサンテレビで「34丁目の奇蹟」をやっていた。すぐに子供を呼んでみせた。残念ながら、気付くのが遅く途中からだったので、感情移入しにくかったらしくもったいなかった。「信頼とは信じていないものを信じることなんだ」。

 関東地方でも、ローカル系のテレビ局は侮れない名作を意外な時間帯に流しているようだ。サンテレビの場合、名作というより外国製B級アクションとかが面白かったりするが。

Mamo-Dead 3.0: 映画の話を少々

テレビ東京(12チャンネル)で13:30から2時間枠で月〜木までやってるんだが、以外と馬鹿に出来ないのである、たまにではあるがマニア(?)には嬉しい迷作が放映されるのである。

 ついでに、「北の国から」とか「水戸黄門スペシャル」なんかいらんから、こういうのを流して欲しい。というか、俺がDVDレコーダーを買ったら放映して欲しいリストを並べる。テレビ局が公共放送としての使命を感じているなら、NHKが受信料で放送しているなら、放送にプライドを持っているなら、地上波のゴールデンタイムに放送して欲しい映画ばかりだ。

  • 3人のゴーストScrooged”:これは、12月の定番でしょう。
  • 俺たちは天使じゃない(’55年版)We’re No Angels (1955)
  • 情婦Witness for the prosection“:途中まで「不発か」と不覚にも思ってしまっていた。心から反省しています。監督がビリー・ワイルダーだというのは意外だった。
  • ワイルダーといえば、あなただけ今晩はIrma La Douce“もはずせない。 愛について考えさせられるが、深読みしすぎが(^^;
  • 愛といえば、恋愛方面に疎い俺だが、こういう作品は押さえておく。昼顔Belle De Jour“:ある意味理想。夫にとってもという意味だ。
  • すばらしきかな人生”It’s a Wonderful Life“:こちらは、観たことがない作品。関心空間で紹介されていて観たくなったが、会員になっているレンタル・ショップにはなかった。Amazonで調べたら在庫切れ。この作品の監督は他にも泣ける映画をいっぱい撮っていることをFrank Capraファンページで知った。
  • ポケット一杯の幸福”Pocketful of Miracles “もそFrank Capra監督作品。

ここからは、多分レンタルにもあるし、売ってもいるし、ひょっとしたらテレビでも放映されるかもしれない作品。

  • バグダッド・カフェBagdad Cafe
  • 12人の怒れる男12 Angry Men “:見ていない人は観ろ。
  • ニュー・シネマ・パラダイスCinema Paradiso“:amazon.comでのレビューに一つ面白いものがあった。星一つは辛すぎると思うが、この点にだけは同意する。

    I was shocked that when the boy leaves home he never comes back once to see his mother in 30 years. What kind of a son is he?

    :関西地方は「12月31日ABCテレビ 01:35~04:51」に放映されるのでレッツ録画!ちっきしょー。俺がHDDレコーダーを買ってからにしてくれよ・・・

 他に、お勧めの作品があったら遠慮なくコメントして欲しい。

指輪発見!

 ソファの破れ目に貼った革の隙間にキラリと光る物が・・!?先月から探していた指輪だった。

 毎日、その上に腰を下ろしていたのに気付かなかったのだった。ソファの周りは真っ先に疑って、下を見たり、背もたれと座面との隙間に手を突っ込んでみたりもしたのに・・・

 新しい指輪を発注する前なら更によかったが、気に入りそうなものを見つけたのでいいや。少なくとも、今回見つからなかった小さなサイズのhopi族の指輪は新しい物が来ても使えるから。これまでの指輪が見つかったから今度の新しい指輪を素直に楽しめると思う。

 右上の写真がhopi族の指輪を買ったときのもの。右は、作者のマーク。

 実際に、出所不明の指輪とhopi族のものを比べてみると、少し違う気がする。出所不明のほうは、型で模様を作っている。hopi族のはオーバーレイで作られていて、模様がくっきりしている。出所不明はネイティブアメリカンのコピーというわけではないので、それをもって贋物とはいえないが、製造コストの差は明白だ。

 しかし、名前を入れてくれなきゃ誰の作かわからへんて。このあたりのおおらかさが、ブランドイメージ向上の足かせになっているような気がする。モチーフ自体は昔からのもので、個人が所有できる性格のものではないかもしれないが、うまくマーケティングしてデザインの意匠登録をした方がいいんじゃないだろうかと思う。ティファニーがティファニーであるのは、そのデザインや指輪の品質ではない。ティファニーというマークとブランドロイヤリティと意匠登録による利権のせいなのだ(クリスマスプレセントにティファニーの指輪をねだられている皆さん、ご愁傷様。そんな指輪、指輪だけの価値で考えたら、数千円のものです。まあ、その指輪で彼女の気を引ければ、安いものかもしれないが・・・)。

 銀の指輪なんて、コピーするのは簡単だ。その時に、本物かどうかを簡単に見分けられるようにしてあれば、それが根拠のないものであっても、高く売ることができる。

 今のマークでは、本物なのかどうなのかさっぱり分からない。「ネイティブ・アメリカン・ジュエリーにはこのマークと作者固有のマークが刻印されています。正規流通経路を通って売られているものには、これらのマークと作者の保証書がついています」というのを普及させられればいいのにと思う。

  繰り返しになるが、今回の指輪紛失で一番効いたのが、全く心当たりがない事だった。自分のかすかな記憶をたどっても、外で無くしたとは考えられなかった。にもかかわらず、狭い家の中で発見できなかった。

 完全に自分のコントロール下にあるものが思い通りにならないのはストレスがたまる。仕事でもそうだ。俺の担当している業務の多くは他の部署のあるいは上司の裁量下でやっている事なので、うまくいかなくても気にならない。自分がやっている部分ではそのようなことは殆どないので、仕事上でストレスはたまらない。会社でストレスがたまるのは、自分の裁量権のないところで理不尽な要求を突きつけられるからだが、これは別の話だが・・・

個人輸入:ホピ族の指輪を買うよ

 オーダーした会社turquoisevillage.comからすぐにメールが来て、3往復くらいピンポンメールした。

 そこで分かったこと。やはりサイズ表記は全く違ったらしい。最初16.17.18を注文したら、「まちがってないか?お前が書いてきたサイズはgiantだぞ」と返事が来た。そこで、「今持ってる薬指用が13で、オーダーしたものは人差し指か中指にはめようと思ってるんだが」と送ったら、「アメリカサイズと違うみたいだからチェックせよ」と返ってきた。

 「困ったときのサーチエンジン」ということで、googleさんに聞いてみたら、個人輸入センター: アメリカの通販事情というページがヒット。そこの指輪の対応表を見てびっくり。こりゃ確かに、giantだわ。日本のサイズはアメリカの表記の倍の数字を使っているようだ。ヤフオクでは18とか20とかいうサイズは珍しくないのに、手がでかいはずのアメリカのeBayで10くらいまでしかないので、多少の差はあるとは思っていたが、倍とはなあ。イギリスのようにローマ字表記ならいやでも気付くし、俺のように、16とか18とかなら、今回のように気付いてくれるが、8とか9なら気付かずに通っていたところだ。

 実際に8で気付かずに買っちまったバカがここにいる。今入札している指輪のサイズは8。日本サイズだと16だ。まずいなあ・・・こんなでかいものを2つは、なんぼ俺でも、同時には無理だ。

 とりあえず、kokopelli:8と9、man in the maze:8.5の0.5刻みで注文してみた。果たして、8.5などというサイズがあるのか、サイズが有ったとしても、俺の指に本当に合うのかどうか、不安は絶えない。まあ、このリスクが個人輸入の楽しみの一つかな。

 日本時間の朝に送ったメールにすぐ返信があった。店はNewMexicoなので、8時とかなはずなのに。明日に発送するとのこと。しかし、彼は誤解している。俺のことを女性だと思っているらしい。「 I knew those sizes couldn’t be correct or that you were the largest woman in Japan.」

 ま、名前からは分からないからな(^^;

指回りmm 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
Japan 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
US 1 2 2.5 3 3.5-4 4-4.5 4.5-5 5 5.5 6 6.5 6.5-7 7-7.5 7.5-8 8.5 8 8.5 9 9.5 10
UK C D E F G G-H H-I I-J J K L L-M M-N N-O O-P P Q R S T

 ところで、やり取りしているメールはめちゃくちゃブロークンで気楽だ。Land’sEndとかR.E.I、victoria secretsなんかは個人輸入ホームページの例文になりそうな文書を送ってくるが、ここは全然違う。かえって気が楽だ。とりあえずwebmailでスペルチェックだけはしているが。

 注文したのは、ナバホインディアン(Navajo)のホピ族(Hopi)のMan in the Mazeと Kokopelli(ココペリ)。

誕生日:指輪を買う気になった

収穫

 神戸の帰りに立ち寄った古本屋で、坂口安吾の「堕落論」と駒田信二の「漢字読み書きばなし」を購入。この年になってもまだ読んでなかったのかという突っ込みは勘弁して欲しい。実は、他にも必読書の大半を読んでいないのだから。

詭弁論理学

 08/Dec/2003 | 詭弁論理学(中公新書): NOZAKI.COM -edge of the future – blogsで詭弁論理学について言及があった。そこからは、「と学会」の主催者の方のサイトにリンクされていた。

 この本は、俺が中学校の頃、当時大学生だった兄が持っていたのを読んでから、自分でも購入してずっと持って、何度も読んでいるお気に入りだ。

 俺が書いた関心空間のキーワードより、インターネット時代にこそ読むべき書「詭弁論理学」:山本弘のSF秘密基地が詳しい。

 安い本なので、逆説論理学と併せてどうぞ。俺は人に本を勧めることはほとんどないが、これだけは勧められる。

阿刀田高:心の旅路

 職人芸が光るホラー集。

 俺が乗りきれないのは、必ず男女関係が絡んでくること。必然性のない濡れ場はいらんなあ・・・中途半端だし。

 編集者の強い要望なのか、本人の好みかはわからないが、受け狙いが明白。今なら、暴力・変態を前面に押し出したものというところだろう。せっかくのアイデアがかすんでしまうと思う。まあ、そっちに目が行くのは俺がそっちのほうが好きなだけなのではある。