使いやすさ

LinuxとXPの使いやすさは小差、独社実験 Mainichi INTERACTIVE コンピューティング

 このテストでは差はつかないだろう。Macとだって差がつかないに違いない。このテストはなんの使いやすさをテストしたのか全然分からない。アプリケーションの良さなのか、OSの良さなのか?

 昔、macとdosとで同じようなテストがあって、「dosが勝る部分もある。使いやすいmacといっても大差はない」といった論調で、失笑を買っていた。

 また、使いやすさということと「使ったことがない人が操作を覚えるまでの時間」で表すことは無理だし無意味だと思う。macのよさは(ここでは対象外だが)、OSとアプリケーションとの総合的な使いやすさだ。整合性といっても良いだろう。ある程度使った人間がカスタマイズしたいときに迷うことなく操作できるというのも大きい。

 それと、「習得」という意味が不明だ。セッティングの終わったマシンでアプリケーションを使うだけならwinもmacもlinも関係ないだろう。その次の一歩で今はwinがリードしていると思う。マックはOSXになったときに従来のアドバンテージを失ったと思う。

 さらに、このテストの問題点は、デスクトップ環境とアプリケーションの使い方しか考慮していない。linuxはデスクトップを変えることも可能だが、そういうことには触れられていない。

 ついでに、このテストのおかしな点「用語がウィンドウズと異なることが混乱を招くという課題も判明した。」というところ。ウィンドウズの用語を知っている人のテストなら、最初からwinが有利に決まっている。

 このテストはやる前から結論が決まっていたのだろう。linuxも使い勝手ではwinxpに追いついた。戸惑うのは用語の違いくらいだ。というものだ。

 俺は、こんなテストは無意味だと思う。linuxは未だ誰もが「管理」できるものではない。個人用のパソコンOSとして、購入した人間が管理までしなければならないことを考えるなら薦めにくい。

 とはいうものの、PDAでもパソコンでも自由度が高くなればなるほど管理が難しくなるのは仕方がないのだろう。ソフトを自由に入れ替えたりできない携帯電話はめったなことでリセットがかかったりしないが、palmではリセットピンを常備しておかなければならない。これが現実だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です