雑誌・新聞をその場でプリントしてくれてもアカンやろ

meganews 紙本の物理的流通を置き換えるアプローチ。物理本の所有権とコンテンツ利用権を一つにしたまま流通させようという姿勢を崩さない。これが普及しても物理的仲介業者は失業だろう。在庫リスクもないし、売り場の物理的限界もない。万引きも存在し得ない。

 ただ、この方法で販売できる本の種類は限られるだろう。ある程度の単価でページも少ないものでないとコストパフォーマンスが悪い。読み捨てられるようなマンガや週刊誌、スポーツ新聞などの単価の低いものは扱われないだろう。

 記事では、「紙やインクのコストがグっと削減できますよね」とあるが、大量一括印刷するときの一冊あたりのインク代がこの方式で一冊印刷するよりはるかに安いだろう(返品率が90%とかだと違ってくるが)。

 後、大規模印刷装置を持っている印刷業界にとって印刷機の稼働率が下がるだけで収益構造は悪化するだろう。出版業界の抱えている問題の一つだ。電子書籍化によって流通の仲介業者が不要になることに加えて印刷業・製紙業も不要になる。物理本製造販売ルートに関わってきたこれらの業界をどうするかも電子書籍化の課題だ。今はこれらを含めて(更に返品になる本の紙や印刷、流通費用も上乗せして)決められた”定価”によって電子書籍の価格が決められている。これを続けていくのは社会資本の無駄遣いだし、物理本製造・流通コストという架空のコストを消費者が払い、出版社だけが潤うことになる。

 いずれにせよ、このオンデマンド印刷ニューススタンドは主流にはならないだろう。と、予想しておく。

雑誌・新聞をその場でプリントしてくれるキヨスク「Meganews Magazines」(動画あり) : ギズモード・ジャパン
印刷業界の救世主になるかも!?

なんて期待されているんですよ。この紙媒体専用キヨスクMeganews Magazines。なんと、欲しい雑誌を選択するとその場で2分でプリントしてくれちゃうんです。救世主とするのは、ちょっと楽天的すぎる見方もあるかもしれないけれど、受注式だから売れない在庫を処分する事が無く、紙やインクのコストがグっと削減できますよね。

この自動キヨスクは、顧客がタッチスクリーンのインターフェイスから購入したいものを選びクレジットカード決済を済ませると、出版社の定期刊行物の最新版をアップロードするリモートサーバーにアクセスして、リコーのプリンターでプリントを始めます。ちゃんと画質のクオリティーも高いので、心配ありませんよ。しかも、ユーザーは雑誌、新聞、ジャーナルなど200冊以上もの中から選ぶ事が出来るように! 選択肢の幅もひろがりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です