新ソフトキーボードのMinuumがIndiegogoで資金集め

 タブレットやスマートフォンが普及するにつれ、キーボードに対するチャレンジが増えてきた。物理的キーボードと違ってアイデアを実現する際のコストが小さくなったことが大きいのだろう。これは、作る側にとってもハードルが低いことを意味するが、使う側にとっても試すコストが下がったことを意味する。物理的キーボードをとっかえひっかえ試すことは金銭的に難しいが、ソフトウェアキーボードなら簡単だし、無料で試用出来るものも多い。

 これは興味深いアプローチだ。押されたものが間違っていることを前提にアシストするという考え方のようだ。ある意味、Apple のソフトキーボードをさらに推し進めた感じだ。ただ、この場合辞書に入っていない文字列を入力する際に少し面倒かもしれない。また、日本語版が開発されるにはかなり時間がかかるだろう。

 一つ残念なのは、キーの配列がQWERTYの変形であることだ。ここまでやったのなら、この入力方法に最適な配列を統計的に作って欲しかった。新しいキーボードについて歯がゆいのは常にこの点だ。「これまでのキーボードは昔のタイプライター時代の遺物で、現代のキーボード(物理、ソフトを問ない)では不要なものだ。我々はこれを一から見直し新しい入力方法を開発した」といいながら、QWERTY風の配列を見せられるとがっかりする。

 この点では日本語のひらがなの規則に即しながら小さな領域での入力を可能にしたフリック入力は画期的だと思う。(ローマ字の場合は子音と母音がセットになって一音を表現しないのでフリックにしても直感的に入力することが難しいために普及しないのだろう。)

 とりあえず、Android 版が出たら XOOM にインストールして試してみたい。

新ソフトキーボードのMinuumがIndiegogoで資金集め―モバイルからウェアラブル・デバイスまで省スペースで高速入力を狙う | TechCrunch Japan

カナダのトロントに本拠を置くスタートアップ、Whirlscapeは現在のキーボードは古い機械式タイプライターの遺産であり、デザインをそのままで単にデジタル化しただけでは不十分だと信じている。そこでトロント大学の教員と研究者はMinuumというまったく新しいソフトキーボードを開発し、企業化のための資金をIndiegogoで調達しようとしている。

Minuumは文字を3段に配置し、その下にスペースキーを置くという従来QWERTYキーボードのデザインを一新した。 Minuumのキーボードでは文字は間隔を詰めて一列に配置され、予測アルゴリズムによって正確な入力を可能にすると同時にモバイルデバイスの貴重なスクリーン・スペースを大幅に節約する。同時に使い慣れたQWERTYキーボードのユーザー体験も維持される。3段分の文字が狭いスペースに圧縮されているが、誤った文字の入力の割合が高くても強力なアルゴリズムによって自動的に訂正される。Fleksyに似たコンセプトだが、アプローチはまったく異なる。

Minuumのセールスポイントはスマートフォンやタブレット以外のウェララブル・コンピュータなどこれから登場してくるデバイスにも適しているだという点だ。WhirlscapeではAndroidアプリとiOS向けのSDKをデベロッパー向けに提供しようと準備している。しかしMinuumはデバイスを選ばずあらゆる狭いスペースで利用可能だ。デモビデオで見られるとおり、MicrosoftKinectやGoogle Glassのようなビデオ録画機能のあるアプリで使うにも好適だ。なにしろ、紙片や実験者の腕にペンで文字列を書き込むだけでそれがキーボードとして使えるのだ。また筋肉の微細な動きを読み取って多様な命令を入力しようとするMYOアームバンドのようなデバイスとも相性が良いだろう。

Whirlscapeの共同ファウンダー、CEOのWill Walmsleyは私の取材に対してこう答えた。「現在さまざまな入力のテクノロジーが開発されているが、みな基本的にタッチスクリーンをターゲットとしている。ソフトキーボードにしてもどれもスワイプが使われている。しかし私は小型デバイスの入力はタッチスクリーンには限られないと考えている。デバイスのスマートさはどんどん向上している。タッチスクリーンの先を考えることは理にかなっているはずだ」

WhirlscapeではまずiOSとAndroidアプリのプロトタイプ版を2014年初めに(公開ベータは今年後半に)出荷する予定だ。他のハードウェア向けSDKがそれに続くことになる。Whirlscapeはトロント大学の初期アクセラレータ・プログラムであるUTESTとMaRS Innovationから少額のシード資金の提供を受けている。しかし同社ではクラウド・ファンディングにより資金を調達することが、製品の公開に先立って注目を集めるためにも効果的であると考えた。Walmsleyは「Indiegogoはユーザーと直接の関係を得るのにも適している。また非公開ベータテストに協力してくれるアーリーアダプターを探すにも良い」と語った。

Walmsleyによれば、当面の目標はデバイス・メーカーにMinuumをプレインストール入力方法として採用してもらうことだという。デモで見られるような効率性とクロスプラットフォーム対応が製品版でも実現するならそれは十分可能だろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です