1788_2025/03/18 花粉本格化:有野・岡場・五社ルート 10.8km

近くの道路標示で8度だった。快晴で無風だったので昨日よりずっと汗をかいた。しかし、走ってる最中から目がかゆくなり涙が出て鼻が詰まった。

1787_2025/03/17 また寒なるんかい 10.4km

雨は降らなかったが北風が吹いて寒かった。

1786_2025/03/16 筋トレのみ

一日中雨。chocoZAPで筋トレだけやってきた。

階段の上り下りで右膝が痛かったのでオフにした。昨日 FuelCell Pvlse v1 で10km近く走ったのでヒラメ筋に疲れが残っている気もしたから。

1785_2025/03/15 流通ループ5周 9.4km

阪神流通センター内のループを5周した。昨日と打って変わって寒かった。身体と足は3kmくらいで暖まったが、手は最後までかじかんだままだった。帰りの途中で雨と雹と混じった物が降り始めた。

1784_2025/03/14 日吉ダム外周 10.0km

途中廃道に迷い込んでしまったが、通じていたのでムダに体力を消費したが、結果オーライ。

乾いた風が心地よく、それほど汗をかかなかったしばてる事もなかった。道の駅でクルミパンを買って食べた。おいしかった。

1783_2025/03/13 ラン&移動 6.6km

午前中にラン、午後に移動。

PCのログインに何度も失敗したらしくPINが無効になっていた。理由は分からない。操作した本人がよく分からず試行錯誤したのだろう。ログイン方法をパスワーにしてパスワードを入れればいいが、そういう事は父には無理になってしまった。

Huawei band 8 を両親に渡し、各々の iPhone 8 に管理アプリをインストール。ペアリング。夕方までには全て終わり。日帰りでも良かったかも。

1782_2025/03/12 汗かいた 9.6km

京都マラソンの時にはいたリーボックのタイツで走ったら暑かった。

右足は痛まなくなった。というか、痛まなくなったので走った。POLAR FLOW はオーバートレーニングと言ってくるが、心拍が間違って異常に高い数字になったせいが大きい。手首の光学式心拍計は運動時にはあてにならない。(だからプロのロードレーサーは胸に巻く心拍センサーを使っているのだろう)。

1781_2025/03/11 雨の降る日はトレッドミル 5.0km

10度以上はあったが、本降りが続いていたのでchocoZAPでのトレッドミルにした。

1780_2025/03/10 回復散歩8.5km

右足のくるぶしの上と下が痛むのでウォーキングのみ。午前中はchocoZAP、午後はゴミ拾いを兼ねたウォーキング。

1779_2025/03/09 ライブ前に大阪城公園 9.5km

ライブの前にウォームアップしてきた。大阪城公園のランナーズベースを初めて使ったが親切にサポートしてもらって簡単に利用出来た。

ASICS metaspeed edge を借りられた(税込み400円)。シャワーも使えて言うことなし。

ザナチュラルキラーズのライブについては別のエントリで。