ドコモ夏野氏が気を吐く。次はFeliCaだそうな

 夏野氏といえば、「次のfomaを待ってくれ」といいながら、ほとんど魅力のない端末しか出さなかったことで、評価は落ちっぱなしだ。またもや、大風呂敷を広げいている。i-mode(というよりケータイメールだろ)が爆発的に普及する下地として、インターネットメールの普及があった。それまでのショートメール、Cメール、スカイメールではできなかった、他キャリアやPCとのやり取りができるようになったのが大きかったんじゃないのか。

 FeliCaはプラットフォームとして弱すぎないか?一部の地域の特定のライフスタイルを対象にしたサービスに過ぎないだろう。首都圏の電車通勤人口はセグメントとしては一番大きいのかもしれないが、1000万は無理だろう。

【モバイル マーケティング カンファレンス 2004】

ドコモ夏野氏、「FeliCaは1年半で1,000万人が使う」

この記事には、他にも、「自分のやった企画を正当化するための、身勝手な統計読み」が他にもある。企画屋のやることといったら、俺のようなド素人でも突っ込める所満載だ。ついでに行ってみよう。

日本コカ・コーラの佐藤氏は、同社が展開するCmodeなどのモバイルの活用事例を紹介した。冒頭で同氏は、飲料メーカーでもっとも大きな問題は天気だと述べた。夏の暑い日に、Cmode会員向けに「コカ・コーラ冷えてます!」のコピーとともに着信メロディプレゼントのメールを送ったところ、通常よりも5 割購入者が増えたという。

 また、「爽健美茶」のモバイルサイトでは、サイトを閲覧した人の爽健美茶の対するイメージが向上した例を挙げ、ブランドのイメージアップにも有効だとした。アンケートの結果では、爽健美茶のイメージとして「好き」や「親しめる」などの回答を得た。佐藤氏は「メディアとしてユーザーとの親密度が高い携帯電話はブランディングの可能性も高い」とした。

 なお、日本コカ・コーラでは、新商品の「コカ・コーラC2」が国内で先行発売されたことを受けて、100万本のサンプリングキャンペーンを実施。携帯サイトでQRコードをダウンロードして、全国1,400台のCmode対応自販機にかざすと、無料で新製品がプレゼントされる。佐藤氏は「昨日から始まり、2日間でQRコードをダウンロードした人が20万人。CmodeでC2を飲んだ人は2万人を超えた」と直近の状況を説明し、2日間で20万人にリーチした携帯マーケティングのおもしろさを語った。同氏は携帯電話のメディアとしての位置づけを「テレビの次に来るメディア。もう何かの補完的なメディアではない」と述べた。

 これらはすべて、「今だから受け入れられた例」でしかない。この手法が普及したときに、天気が良くて気温が上がりそうな日にたくさんのメールが届くようになったら、効果は激減するって。初期のスパムマーケティングと一緒。

 総研美茶なんて、好感度の高い消費者でなければそのサイトにアクセスなんかしないのだから、高くて当り前。

 QRコードにしてもそう。只で配るんだから群がってくるんだよ。

夏野氏は「赤外線やQRコードがFeliCa 携帯登場までの前哨戦だった」と語ってFeliCaの手軽さをアピールした。赤外線通信やQRコードは、送信する際にユーザーが携帯電話を操作する必要があった。この点、FeliCaでは「ダウンロードしてしまえば、使うときに端末をかざすだけで利用できる。じいちゃん、ばあちゃんでも使える」(夏野氏)とのこと。

 確かに、かざすだけで使えるのはよさそうだ。しかし、ダウンロードに操作は必要なんじゃないのか?

マーケティング的にもセキュアなクーポンが発行できる」と有用性を述べた。

 また、飛行機のマイレージサービスなど、高価なもので提供されてきたロイヤリティプログラムが、FeliCa携帯を利用することで安い消費財でも可能になるとした。

 確かに、こういう割引が受けられるなら魅力的だ。しかし、そのために山のようなスパムからお宝を探さなければならないのはごめんだ。

このほか夏野氏は、モバイルマーケティングについて「素人がすぐやれるものを」と語り、「ユビキタスとか言っているうちはダメ。わかりやすくて簡単なものが簡単に効果を上げる」と持論を展開した。また、通信業界では技術側に立って話す人が多いと漏らし、「テクノロジーの違いが無くなってきたのが非常にいいこと」と生活者の視点に立つことの重要性を説いた。同氏は最後に「あまり難しく考えずに、あまり日経新聞に騙されない方がいい」とし、「普通に考えて自分だったら使うなとか、内の奥さんだったら使うなとか、そういう気持ちでやって欲しい」と締めくくった。

 これには同感。だから、俺なんかは「FeliCaなんていらんなあ」なんだが・・・集まった全てが、これで一儲けしようとする企業側なんだからな。だから「普通に考え」られてないと思うんだ。俺は。1年半後が楽しみだ。どうせ、3Gの普及予想とかみたいに、うまくいかなかったことについてはなかったことにするんだろな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です