組織のリスクマネジメントの核心だ。「ほうれんそう」とか「内部通報」とかで仕組みを作っても全く機能しないのはここの橋がかかっていないからだ。
自分が勤めている会社でも、内部通報窓口とかハラスメント相談窓口は設定されて担当者もいる。しかし、たまたまその部署にいるだけの人間を担当に据えているだけだ。その人間が法律に詳しいとかカウンセリングに関する勉強をしてきたとかいうことは一切ない。
まして、同じ職場で働いている人間のことを同じフロアに居る相談員に相談できるわけがない。
職場のミス事例を見てると「なんとなく質問しづらくて自分の判断でやったら失敗した」というケースがかなり多くて、ミス抑止のためには二重チェック体制がどうとかよりも「話しかけやすい上司・先輩がいること」の方が重要な気がする
— つかんぽ (@tsukampo) July 10, 2015