こんなんが欲しい:IM専用端末

 前から書いてるけど、モバイルの決め手はメッセンジャーだと思う。月額3000円くらいで使い放題のメッセンジャーがあったら通話なんか要らない。家族三人分買ってしまえば通話できなくても困らない。俺の場合は。

 基本プランというものだけでIMを使い放題なのかよくわからない。それ以前に、IMへのt認知が低い日本(俺の周りという意味だけど)では、キャリアがコミュニケーター系のサービスに対して全く興味がなさそうなことが一番問題だが・・・

とことんインスタントメッセンジャーを楽しめる携帯通信端末「Ogo」が発売 (MYCOM PC WEB)

米AT&T Wirelessは、インスタントメッセンジャー(IM)および電子メールの利用に特化した携帯通信端末「Ogo」を発表した。すでに全米で販売が開始されており、リベート適用後の価格はUS99ドルとアナウンスされている。

ツートンカラーを基調とする丸みを帯びたポップなデザインのOgoは、11.5cm×2.5cmと手のひらに収まるコンパクトサイズで、本体重量は4.8オンス(約136グラム)。本体を開くと、上部には見やすい最大4,000色表示の液晶ディスプレイ、下部にはQWERTYキーボードおよび便利なホットキーなどが現われ、どこでもIM/メール/SMSの3機能を楽しめる製品に仕上がっているという。AOL/MSN/Yahoo!の提供サービスがサポートされており、このうち1種類のIMおよびメールサービス、さらに携帯電話向けのSMSを無制限に使う基本プランとして、US17.99ドルの月額利用料金が設定されているようだ。

 ちなみに、緊急連絡する可能性のある相手がケータイではこれは活用できない。メールでは相手に連絡を取ったことにならないから。IMのよいところは電話並みにリアルタイムに相手に連絡が取れることだから。ケータイを電話として使うのは、即時性を要求されるときだけだ。ショッピングセンターではぐれたときに、届いたことを確認できないe-mailでは意味がないのだ。

 ついでにいうなら、サイボウズの電話メモはそういう意味で使い物にならない。PCの電源を切って家に帰った人のステータスが「出席」なんじゃしょうがない。こんなものを恥ずかしげも無く載せておける神経を疑う。サイボウズの中の人と、某社のシステム担当者の両方ね。ま、これは別の話だが。

 リアルタイム文字通信環境は、俺たちもそうだが、耳の不自由な人にとって福音だろう。Cメールはそこそこいけたが、AUのクローズ環境だ。IMなら、モバイル端末とPCまで相手を広げることができる。

ライブドアも楽天も

 どうしてこううさんくさいIT企業みたいなのばかりがプロ野球参入に名乗りを上げるのかね。プロ野球には興味が無いのでどうでもいい。楽天も使わないしライブドアもかんけー無いけど、pingサイトにライブドアや楽天が入ってきてから、一気にノイズ(俺にとってのノイズという意味)が増えたのはうっとうしい。こんなノイズが、プロ野球の話題と合わせてマスコミでばら撒かれたらいやだなとは思う。

 楽天ユーザーの日記サイト自体は俺は嫌いじゃないが、汚いテンプレートしかないせいか、読みにくくてしょうがない。自サイトへのバナーは全ブログサービスのなかで一番多いんじゃないだろうか。実にうっとうしい。最近は、楽天と分かった時点でクリックしなくなってしまった。

 ライブドアは中身のないカウント稼ぎがあからさまでこちらもほとんど使わなくなった。ブログのトラフィックを増やすのは簡単だ。ゲーノー人と下ネタだ。テレビで視聴率を稼ぐのと一緒だ。テレビを観るように受け身にネットを徘徊するだけの人間にアピールするにはこれが一番。これに金が絡めば無敵だろう。でも、それはピーナッツだろう。他のサービスでやっていたブログを引き抜いたり、アイドルタレントに、誰が書いたのか分からないテキスト載せたり・・・アダルトサイトの広告でしかないようなブログを大量に抱え込んだり・・・

 楽天はセンスが悪いだけという気もするが、ライブドアには悪意を感じる。少なくともブログサービスの運営に関しては。

いつか来た道、どこまでも続く

 自社の不完全な旧製品を直すことをせずに自分の利益誘導に使う手法はMSの得意技。

 windows95が出た頃、「win95は、簡単なオペレーションと安定を提供します」といいながら、98が出るときには「95では度々起こったシステムクラッシュからおさらばできます」といったキャンペーンをやっていた。同じことはwinMeでもXPでも言っていた。

 MSの製品を使うということはこれと付き合うということだ。そして、OSをバージョンアップに合わせてハードの増強が必要になるのだ。やってる内容は5年前とさほど変わらないのに・・・

 でも、こんなことは他の製品では考えられないよな。もし自動車会社が、「前に作った車は不良品ばっかりでしたが今度のは安全です。今後は、旧製品の改修は行いません」と言ったらどうなるだろう。

ITmedia エンタープライズ:Microsoft:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」 (1/2)

Microsoft:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」 (1/2)
Microsoftは、Windows XP SP2で提供しているセキュリティ強化版Internet Explorerについて、Windows 2000やWindows 98など以前のOS向けには提供しないとの考えを改めて強調した。

 もしあなたが、旧バージョンのWindowsを使っている約2億人のユーザーの1人で、Internet Explorer(IE)に最新のセキュリティ機能を導入したいなら、クレジットカードを用意すべきだ。

 Microsoftは先週、IEの最新バージョンは、最近リリースしたWindows XPオペレーティングシステムのService Pack 2(SP2)の一部としてのみ提供していくとの考えを重ねて強調した。Windows XPへのアップグレードは、Microsoftに直接注文する場合、いずれの旧バージョンからでも99ドル。また、新規にWindows XPを購入すれば199ドルかかる。

RD-X5発表

 そろそろ次のモデルが発売されることは予想されていたし、発売時と比べて大幅に安かったので失望感はまったくないが、「これがあったらいいなあ」と思っていたことの多くがクリアされているのは羨ましい。

 特に羨ましいのは、W録画、二ヶ国語音声のDVD-Rへの記録、PCからの視聴の3点だ。

 問題のUIとリモコンはどうなんだろう・・・

ITビジネス&ニュース

東芝、600GBのHDD内蔵DVDビデオレコーダー「RD-X5」発売

 MPEG2エンコーダーとゴーストリダクション機能付地上アナログチューナーを二個ずつ搭載し、2番組を同時に録画する「W録(TM)(ダブロク)」機能を備えている

 従来のDVD-RへのVideoモード録画では不可能であったコピーワンス番組の録画を実現しているほか、二カ国語音声の記録や、1フレーム単位のチャプター分割・プレイリスト編集・再生、番組名やサムネイル画像の書き換えなども可能

 そのほか、録画した番組をLAN上に接続したパソコンからアップル社の「Quick Time Player」を使って視聴できる「ネットdeモニター」機能*5も新たに搭載しています。

テキスト消滅の恐怖

HolyThunderforce.com

ありがたやありがたや、というわけで今日も西の方角に三度お辞儀をして眠る事にいたします。EIJさんとても便利なソフトと楽しいエンターテイメントをありがとうございます(^-^)

 A5502K使いのたつやさんのページでQRmailのバージョンアップを知った(おお汝よ、その選択に偽りはないか:ぱむ屋)。俺も、すかさずダウンロードして組み込んだ。住所録のルックアップさえしなければ、prismでも十分使える。

 これまでは、prismで書いたテキストはCFカード経由かホットシンクしか手は無かった。それでも、昔に比べれば便利だったが、prismはCFカードを抜き差しするとソフトリセットがかかる。それだけならいいが、一回では認識せず、何回も抜き差しを繰り返してはソフトリセットを繰り返えさなければならないことがある。家ならホットシンクがあるが、会社にはpalmDeskTopがないので、朝の電車でメモったことがあったら、prismを見ながらPCで再度入力しなければならなかった。今は、prsm>(QRコード)>A5502K>(メール)>PCの経路でパスできる。これが嬉しい。

 いやあ、いろいろ繋がるって嬉しいよな。いろんなところで繋がりたいよ、全く。

 という、ありがたくも嬉しい報告の後には悲劇が付きまとうのが俺の人生。

 俺のiMac600で、ブラウザが突然終了するといトラブルを頻発してい困っている。フォームにテキスト入力している最中に突然消えるのだ。エラーを吐くとかフリーズするのではなく完全に消える。何の前触れもない。firefox1.0の問題かもしれないと思いsafariでやっても同じ症状が発生した。

 しかも、腹立たしいのは、トラブルのレポートを送るかというダイアログが出るのに、日本語版のmacOSXが出すダイアログだけが送信できないことだ。このダイアログがsafariが消えたときに現れるが、全て純正品なのにちゃんと送れないってどうよ。それに対して、firefoxのエラー報告は正常に送られる(ように見える)。

 ひょっとしたら、先日あったセキュリティ・アップデートが何等かのライブラリを書き換えて、それを共用しているアプリで発生しているのかもしれない。もちろん、そういう一般的な問題ではなく、俺のiMacの中のファイルが壊れたのかもしれないが・・・やばいなあ・・・

 #実はこのエントリは何日か前に書いていて、消えたもの。朝、QRmailを使っていて思い出したのだった。

訃報、生きてるとは知らんかった

仏女性作家サガンさん死去 「悲しみよこんにちは」 – asahi.com : 社会

「悲しみよこんにちは」など多くの世界的ベストセラーを生み出したフランスの女性作家フランソワーズ・サガンさんが24日、仏北部ノルマンディー地方オンフルールの病院で心臓病のため死去した。69歳だった。

 いやあ、正直なところ、興味の対象ではなかったが、本屋の文庫の棚に行くようになった頃からすでに過去の文豪のような感じだったので、生きているということすら知らんかった。

靴の修理

 娘が高校に入るときに買ったローファーが傷んできたので修理に出した。3年間使えるようにと革製のものを買ったのだが、手入れもしていないし、扱いも荒いので、所々糸が切れて、底がはがれかけていた。かかとも減っていて、半分諦めかけていた。3000円かかるようなら安物の合皮製に買い換えるつもりだったが、思ったより安かったので直した。

 糸切れの修理、底の貼りなおし、ヒールの交換までやって1050円。正直、びっくりした。しかも、たった30分でやってくれ、食料品の買い物をしているうちに終わっていた。Good job!

 歩き方に癖があるのだろう。右足ばかりが傷んでいた。多分、重いかばんをどちらか一方の肩にかけて歩いているせいだろう。癖がつくと骨格がゆがむ可能性があるのでかばんは持ち変えて歩くべきなんだが・・・でも、こんなしわや傷が皮革の味になる。このローファーが高校時代の思い出として残る日が来るかもしれない。

地球大進化

 地球大進化は面白い。今日の5回で最終回だが、今になって前に録っていた4回目を観た。

 大陸が一塊だった頃はプレートも大きくて、そのプレートの一部が地球の中心部に落ち込んだことから起こされた、マグマの上昇によって引き起こされた環境変化で地球上の95%の生物が全滅したということだった。

 それはいい。というより「そうでしたか」としか言いようがない。問題はその後。「この時、メタンが空気中に放出され酸素と結びついたために酸素の濃度が30%から10%まで激減した。ご先祖(キノドン)はさらなる暗黒の時代へと向かっていったのです」と言っていた。「うんうん、酸素濃度が低くなると適応するのは大変だったろう。」と思っていた。

 ところが、次のシーンで「大量絶滅の後、空白の時代の後、ところが、大量絶滅から1億年後、生物が出現し始めた頃、世界は大きく様変わりしていました。そこは、巨大爬虫類が支配する世界でした。」って、2.5億年前の絶滅からいきなり1億年って・・・それに、突然恐竜が巨大化したのではないだろう。

 進化の途上で、淘汰の中で生き残って共存していたのだ。恐竜の中でも、淘汰はあって、種は入れ替わっていったのだ。その結果生じた一時期のスナップショットを持って、支配とか君臨といっても意味はない。暗黒の時代と言われても、その時代に生まれ死んでいった初期哺乳類一匹一匹にとってはそれなりに生きていたのだ。それは、今の時代が、大型哺乳類にとって暗黒の時代だろう。

 今、人類が地球を支配しているという発想が根本にあるのだろう。

au:家族同士のCメール無料

 11月から家族割りの対象となっている家族同士のCメール送信が無料になるらしい。受信は元々無料だから事実上無料ということだ。docomoのサービスに追従した形だが、いいものはいい。

 Cメールのメリットは、相手の受信状況が分かる点だ。vodaのskymailは比較的安定していて到着のタイムラグも少ないが、相手が電源を切っているとか圏外にいるということは分からない。送信の感覚は通常のe-mailと一緒だ(docomoは知らない)。相手が少なくとも受信可能状態にいなければ送信を完了できない(サーバーに保存することでe-mailと同じように送信だけ済ませることも可能)。一見不便に思えるかもしれないが、これは便利。

 これは、一つの重要な情報をフィードバックしてくれるからだ。Cメールで送ろうしたメールが届かなかった場合、相手に通じていないことだけは分かる。「XXを買ってきて」というメールを送ろうとしたとき、Cメールが届かなければ、次の対策が打てる。これが大きいのだ。e-mailは(ezwebも)これができない。相手が電池切れでメールを読めない状況にあったら、送ったメールを見るのは家に帰って充電器に載せた時になってしまう。それでは意味がないことのほうが多いだろう。

 まあ、家族割りというのは割引率を上げてもキャリアの利益はあまり減らない。家族と長電話する人間は少ないだろうから。俺は、子供との連絡でCメールの使用量が多いが(というより、Cメールは家族としか使ったことがない)、それでも月間100円分あるかどうかといったところだ。写真も送れないしね。

 こちらは以前から導入されていて、俺が気づかなかっただけかもしれないが、迷惑メール・電話への対策方法のページができていて、色々な迷惑メールの対処方法がまとめられている。Cメールへの迷惑メールもウェブで通報できるようになったので、auのお姉さんにHなメールを読み上げなくてもいいということだ。

 これらは、ホントに嬉しい機能追加だ。ただ、フィルターの設定をwebでできないのはだるい。サーバーでの振り分けなんだから、PCのメールで使えるようなフィルターが出来てもよさそうなのに。それか、受信したメールのメニューで「差出人をアドレス長に登録する」と同じように、「このメールを迷惑メールとして報告し、以後は受信しない」という選択肢を設けて欲しい。そして、ユーザーからの迷惑情報を受けてフィルターをすれば、かなりスパムを減らすことができると思う。さらに、それは決して非現実的なことではないだろう(端末依存するだろうから、サービス後に発売される機種でなければならないだろうが)。