誰かタイムマシンを貸してくれ。

 日本では一般消費者への普及が本格化しだしたことや、それに伴い日本のキャリアからも様々な新製品が出てきたことでスマートフォン市場が活性化してきた。しかし、Geekな視点からは興奮するような新市場ではなくなった。スマートフォンの勢力図はほぼ決した。

 どこまでの普及率になるかはわからないが、母数が増えるに従って Android の比率はさらに上がるだろう。これから、数的には主流となるに違いない安価な端末にはほぼ全数 Android だろう。Google が Motorola のオペレーションを誤らなければ Android の端末メーカーが Windows phone 採用に向けて雪崩を打つようなことは考えられない。

 ただし、利益をあげられるのは Apple と Google だけで、android メーカーの収益は下がる一方だろう。特に、ローカライズに手間のかかるガラスマを作らなければならない日本のメーカーはさらにひどい消耗戦に突入だ。

 この構造はパソコン市場と一緒だ。このブログには書いてないが、このことはずっと前から書いてきた。android が出てきたときに日経を筆頭とする日本のマスコミは、「android を採用することで日本の端末メーカーはガラケーで築いた技術力を背景に世界市場に打って出て収益をあげられる。」「andoroid が iPhone のシェアを抜いた!」といった論調ではやし立てたが、結果、台湾、韓国勢に市場を奪われて地位を下げ、先端端末の部品製造にのみ存在感を残す結果となった。

 ここまでが現状であと2~3年はこの状況が続くに違いない。

 しかし、その先はまだ分からない。新しいプレーヤーが参入するのか、LTEを機にキャリアが存在感を示すのか。iPhoneが築いた今のデザイントレンド(全画面液晶タッチパネル)を陳腐化するような新しいデバイスが出るのか。マカーとしては全く異なる思想からなるデバイスを Apple が開発し iPhone のデータを引き継いでくれるのが理想だが、そうなったときに今のアプリという概念がどうなるのか見当もつかない・・・

 誰かタイムマシンを貸してくれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です