Apple pay はいつ日本に入ってくるのか。

 アメリカでは Apple pay や Android pay が普及しているんだろうか。

 日本では小売系や鉄道系の小額決済カードが先行したので立場が逆だ。Apple pay も Android pay も小売店や鉄道系の小額決済カードのインフラが整った市場に割って入らなければならない。

 ただ、日本の既存少額決済カードが盤石かといういうとそうではない。複数の業者が乱立し使いにくいからだ。イオン系はこっち、セブン・イレブンはこれでローソンはこっち。ガソリンスタンドで使うには・・とカードの種類が多すぎる。こういうものを一々覚えておいて使い分けるのは面倒だし財布が厚くなってしょうがない。非接触ICカードが普及したら小銭を持ち歩かなくてもいいとか言っていた。また、カードは複数のサービスを入れられる。携帯電話のNFCチップにより電車に乗ったりコンビニで買物をしたりできるようにICカードでも一枚のカードにいろんな機能が載せられるはずだ。一枚のカードで電車に乗れて、会社のセキュリティ解除ができて、コンビニやガソリンスタンドで買い物できるようになったらICカードによる小額決済を使うようになるかもしれない。

 その可能性があるのが Apple pay だ(日本製の端末はすでにFeliCa対応端末で同じことはできたが)。Apple pay が始まったら、小売チェーンによって使えたり使えなかったりにはならないだろう。もちろん、このドラッグストアチェーンのように Apple pay に対応するチェーン店としないチェーン店とが現れるだろうが、それが売上に悪い影響を与えるようなら考えなおすしかない。

 ユーザに対して Apple pay をそこまで認知させることが出来るかどうか・・・iPhone の普及率の高い日本なら難しくはないだろうが、既存の自社の金融子会社による小額決済サービスを展開している小売業者が率先して Apple pay を導入するとは思えない。セブン・イレブン、ローソン、イオン(ダイエー、マックスバリュ)はすでに自社カードを導入済みだ。残る店舗数の少ないコンビニチェーンやガソリンスタンド、ファミレスチェーンからサービスを開始するのは難しいだろう。百貨店のイメージは Apple に馴染がいいかもしれないが、数が少ないし決済の回数的には小さく、少額決済サービスの利便性が活きない。

TidBITS 日本語版 #1285/17-Aug-2015
Rite Aid が Apple Pay に降参 — ドラッグストアのチェーン Rite Aid は昨年、店内のレジで Apple Pay を使わせないことに決めた。(2014 年 10 月 26 日の記事“Apple Pay を拒否する店がある本当の理由… 今のところは”参照。)けれども Rite Aid は今回公式に Apple Pay と Google の Android Pay の双方を受け入れる決断をした。Rite Aid が Apple Pay をブロックしていたのは Merchant Customer Exchange (MCX) とその CurrentC 決済システムに忠誠を尽くそうとしたからであったが、Best Buy をはじめとする MCX 内の多くの小売業者たちがその後 Apple Pay を受け入れていた。CurrentC は未だスタートしていない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です