blogのタイトルについて

 タイトルについて、分かりやすく書くように心がけるようになったことは前に書いた。下のエントリを読んで、タイトルをつけるときに心構えを考えると、前にも書いたが、ミスマッチを少なくすることだと思う。

N@N: 【TB Q&A】 なぜあなたはそのエントリーをクリックするのですか?

確かに見掛け倒しで内容も伴わないといけないわけですが、これから先、ますますブログ人口は増えることが容易に想像でき、こういった最新エントリーサービスを提供するサイトも増えてくるかもしれません。登録数が増えればこのリストに表示される時間も短くなるわけで、そうなるとMyblogList や BlogPeople などの人気表示サイトでの他人の評価も重要視されていきますが、「自分の思いを大勢の人に読んで欲しい」と思う人は、やはり新着表示の中でも目を引くタイトルにしなくてはいけないのかなぁ~って思うのです(中には「自分はコツコツと書きつづけるだけで、別に脚光を浴びなくてもいいんだ」という方も勿論いると思います)。時に自分の気持ちと裏腹に、何気につけているタイトルが人を引きつける場合もありえます。

 で、その効果がはっきりと分かった。俺のタイトル付けはかなりいい線いっている。だって、MyBlogJapan経由のアクセスはないから。

 MyBlogListというRSSリーダーができたときに、ユーザー登録しないと使えないのかと思って、ユーザー登録していた。いつも、トップページのリスト上の「RSSリーダー」というボタンでRSSリーダーに入っていてログインをしていなかった。たまたまログインしたらMyBlogListアクセス数という数字があって、トータルがゼロで*/546位だった。これって、俺の書いたタイトルをみて「けっ、くだらねえ事書きやがって。パスパス」となったということだろう。不幸なミスマッチを防げてよかった(;_;)

#いっぺん、嘘で風俗ネタっぽいのをかましてどんな数字が出るか試してみるか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です