自習環境完成:Eclipse, IDLE, VSC, MAMP, MySQL Workbench

6月の中旬に Eclipse と Visual Studio Code 、Python はインストールして使えるようになっていた。苦労したのはMySQLだった。

Dockerでのインストールを試みたが、MySQLではなく MariaDB を推しているらしく、そのままでは使えないらしかった。なので、MacBook Air へのインストールは諦めて、DokoSQLという教材のサポートサイトでSQLの練習をしていた。

が、同じクラスで Mac へのインストールを質問している人がいたので、mamp を試してみた。

mamp をインストールして mamp のリンクから PHP MySQL Admin でDBを操作してみた。しかし、教材用のDBを作ってみても、うまく動いてくれなかった。教材のDBは何を思ったのか、DB名もテーブル名も列名も漢字だ。このせいか、

select * from 日本語テーブル名

 は使えても、

select * from 日本語テーブル名 where 列名 > 0

は反応しなかった。データ自体は日本語でも大丈夫そうだったので、テーブル名や列名をローマ字表記にすればいいのかもしれないが、めんどくさかった。で、ダメ元で MySQL workbench を試しにインストールしてみた。予備知識ゼロで試してみたのだが、mampで MySQL を起動してMySQL workbenchでつないでみたら、上に書いたSQLがすんなり通った。

一部、学校のA5で使えたSQLで使えないものや、結果が異なるものも有ったが、素振りをするのには十分そうだ。UIのデザインではA5とは比較にならないくらい洗練されてるし。

Python について、訓練校ではVSCを使っていて、VSCのコンソールからファイル名を叩いて実行している。自宅では、PythonのIDLEを使って練習していて、こっちのほうがずっと快適だった。訓練校でツールを増やすと馴染めない生徒が出てくる可能性があるからVSCでやっているのかもしれない。その判断は尊重するが、せめてVSCにPythonを組み込んでVSC上で実行できるようにしてほしい(自宅ではそうしている)。

今日は天気がよく、暑すぎて走る気にならなかった。図書館に行くタイミングも失って、ダラダラと切り抜き動画を作っていた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です