裏六甲の途中まで・・・

11266966316_65af7e9bbe 9時から自治会の掃除をして目が覚めたので10時過ぎに出発。天気も良く気温もこの季節にしては暖かく風も無かったので六甲山に向かった。

 一番きついラブホ通りと料金所下をやっつけて裏六甲に入った所でバリケード。

 ここに書いたのでは遅い。車の場合は引き返してすぐにトンネルに入り表六甲ドライブウェイで山頂に行けるが、自転車はトンネルを通れない(自動車専用道路なので)。自転車の場合に有馬方面から神戸市に行く最短コースが裏六甲>表六甲ルートだ。もし、裏六甲を越えて神戸に行こうとしている人がいたら、引き返して西に迂回するしかない。その時、せめて有馬街道(県道15号)から裏六甲に入るための道の交差点でそのことが分かれば裏六甲に向かわずにそのまま西進できる。同時に西から裏六甲に向かってくる人がいないように有馬街道に表示しておくべきだ。

 裏六甲の途中から返ってくると不完全燃焼だが、そこから岩谷峠に回りこむテンションはなかった。有馬街道の時点で分かっていたら岩谷峠に行けたのに。実際、六甲山の下りの寒さが怖くなって岩谷峠に向かおうかどうか有馬街道を走りながら考えていたのだった。走っているうちに暖まって来たので六甲山に向かったのだ。今年中にあと一回は登っておきたいんだが・・・

 自転車ウェアの洗濯、掃除機かけ、拭き掃除、洗い物をし、自宅サーバのブログの残骸を2ヶ月分サルベージした。

 夕方、徒歩で遠回りしてコープに食料品の買い出し。晴れ渡っていて明日の朝は寒そうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です