podcast かけあがりラジオ:コンピュータは本能を持つのか?

 ここ数ヶ月、電車の中で読書する習慣が復活し、しかも、ここ2週間近く対談集を読んでいたのでポッドキャスト及び、ポッドキャストの番組に触発されて考えることがまとめられていない。

#151 回
 日本のロケットについて:ロケットが一発30億と聴いて、安いと感じた。兵器用のヘリコプター一機と同程度だ。使い捨ての30億と何年か使えるのとは直接比較できないかもしれないが、日本の軍用ヘリコプターで本来の目的で使用されたものは皆無なので、その間に購入されては廃棄されていた金額を考えると、科学への貢献をするロケットのほうが価値が高いと思う。

 ただし、津波の時などに被災者を救助したり捜索したりに活躍したことは忘れないが。

#152 回
1.Amazon の話題の時に、送料の負担について楽天がAmazonと同様に送料を負担しているかのような表現があった。しかし、楽天は送料を払っていない。楽天はポータルサイトや課金代行をしているだけで、自社で在庫を持って配送していない。なので、楽天で買物をしたときに送料がかからない場合にはその出品している業者が払っている。

 楽天は売上金額に率をかけて手数料を徴収している。そして、楽天は昨年辺りから出品業者に送料を含んだ金額で表示するように通達した。Amazon では送料が無料であるので、送料に対する消費者の抵抗感を除こうということだ。出品業者とすれば、送料を別途徴収できないとすると表示価格に含むしかない。その時に、得をするのは楽天だ。業者はこれまで払わなくても良かった分の送料にかかる金額にまで楽天への手数料がかかるようになった。これが楽天のやり方。

2.コンピュータが人間の知能に近いものを獲得するのは時間の問題だと思う。学習も可能になるのではと考える。学習は過去の知識の集積だから。過去の知識の重要性を判断し重み付けるロジックが開発されば、能力的なもので脳の能力を上回るだろう。

 しかし、人間のような個性を持つことができるかは分からない。価値観や目的意識を持ちうるかどうかがわからないからだ。人間の欲求の大半は生存欲求(種の保存)から来ている。コンピュータにはこの生理的欲求が存在しない。生理的欲求が無ければ欲も満足感も持ち得ないのではない。なので、自らの意思で何かを創造する必要を感じることがないと考える。

 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」でアンドロイドは機械的な寿命が短いことから生存欲求を持っていたが、その欲求の根本については説明がなかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です