web2.0ですか・・・Feedpath

 会社がサイボウズ・ガルーンを使っているので、サイボウズのリリースを目にする機会が多い。今度はfeedpathという自称web2.0な技術(?)をベースにしたサービスを始めると出ていた。無料だったのでサクッと登録したのは言うまでもない。サイトの登録は、sageに登録したサイトをOPMLエクスポートに書き出しインポートすれば楽勝だった。

 RSSポータルのようなサービスはこれまでもあったし、それらから自動的に集団的意識を抽出する試みもいろんなアプローチでなされている。最近一番ホットだったのは、Blog Keyword Visualizerだろう。メタ的にRSSやxmlの技術を駆使して、バラバラに存在するネット上の情報から副次的な情報を抽出したりそれを読んで楽しむことがweb2.0なら(外してる可能性大だが)、こちらもweb2.0だろう。

 人の作ったコンテンツを利用して商売に結び付けようということだ(違うか?)。書く場所を提供し、人が書いたものに広告を載せ、さらにそれらを集めて金になる情報を作るということだろう(偏見?)。金になるフェーズをもう一段階追加したいというITサービスプロバイダの切なる願いが込められた言葉これがweb2.0だ(ホントか?)。

 web2.0はともかく、Feedpathについては、それぞれのエントリに自由にタグをつけられるところが特徴か。エントリを書いた人間とは異なるメタ視点でインデックスを再構築するところは面白い。参加者が増えて思わぬつながりができたり、芋ズル式に広がれば楽しいかもしれない。タグを付けてキーワードをリンクするというのは関心空間が数年前からやっていたが、キーワードを書いた本人ではない野次馬が勝手にタグをつけられるところは新しい。

 実際に、関心空間にいると、「このキーワード面白い。あっちのキーワードとXXというつながり名でつなげたら面白いのになぁ」ということがあった。しかし、当人達がそれに気づかない場合はそれをよこからつなぐことはできなかった。MyBlogJapanのclipとも違う、面白い試みだと思う。

 そして、3日ほど使ってみた範囲では、レスポンスが悪いので快適とは程遠いこと。まだ参加者が少ないので、タグによるつながりがほとんどないこと等から、メタ的なつながりから新しい情報にたどり着くということはない。何より、RSSリーダーとして使いにくいのが致命的で、「Feedpathを使って情報を効率的に管理」には程遠い。fairefox+sageのほうがはるかに効率的だ。

 まあ、機能の全貌をつかめていないので、外している可能性は高い。しかし、同じように感じている人は他にもいたので勝手にリンク。

ENSIS: 葛西さん、それって使いやすいですか?
Feedpathなるサービスが(一部で)鳴り物入りでリリースされたので、速攻登録したのですが・・・未だに使い方が分からない(´・ω・`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です