丹後半島から日本海を望む[/caption] 丹後半島は山からすぐ海になっていて山岳部はかなり厳しい。また、地図上に存在していても通行止めになっていたり道の体をなしていないところも多い。しかも、それは衛星写真で見ても判断できない。先週、世屋高原家族旅行村からスイス村へつながる丹後縦貫林道というものを見つけた。そして、そこは細いものの死に体の道ではなく舗装されていて、見晴らしのいいところに展望スペースが置かれていた。ということは、府道と丹後縦貫林道をつなげれば丹後半島の山間部を縦断することができるのでは。と、waze で縦貫林道を探しつないだ。
ただし、地図上では道があったとしても、実際に行ってみないとわかららないし、通れたとしても自動車ではすれ違うのが難しいようなところばかりだ。なので、バイクで行くのが最適だ。バイクなら遠回りしても体力的なダメージは少ないし、目隠しカーブでの出会い頭だけ注意すればすれ違いに苦労することもない。そして、今、社宅の駐輪場には息子のNinja250seが停まっている。
ということで、天気予報でも好天気となると行っていたことも手伝って、朝から丹後半島に行った。 入り口まではYahoo!カーナビのナビで行った。そこからはナビは使えなかったので、waze で編集したときの記憶とメモった道路名。
まず、丹後縦貫林道奥寄線(右ルートのA)。5.8kmと短いが上りのワインディングで楽しかった。しかし、次のハイライトとも言える丹後縦貫林道大内線が閉鎖されていた(B)。台風で路肩が大きく崩れて自動車が通れないのだろう。オフロードバイクなら強行突破するところだが、ロードバイクではさすがに・・・しかも、自分のじゃないからね^^;
仕方ないので一度下に降りて丹後縦貫林道大内線(C)から登り直し。先日行った成相寺の展望台からダートで登ったらここに出るという場所を経て世屋高原家族旅行村へ。ここのルート(府道618号線区間 C )が今日一番厳しいルートだった。道路脇が崩れて土砂が道路を覆っているところや川が横切ってるような場所が多かった。土が落ちなくても、崩れたときの石が路面にばらまかれたようになっていた。また、落ち葉が道路に張り付いた濡れた場所も怖かった。車がほとんど通っていないから、崩れたり木の葉が落ちたらそのままなのだ。先週通った府道75号線に入ったらホッとした。しかし、この区間からチラチラと見える北部の海岸はきれいだった。もう、山の頂上付近は紅葉が始まっているのだ。世屋高原からの角突山線(D)は先週も走って快適だった。峰を走る機会というのはめったにない。ここでも、途中の展望スペースで写真を撮った。スイス村から碇高原牧場までは府道57号線(E)。
そこからは丹後縦貫林道太鼓山線(F)で一気に標高を下げる。今日は、おじいさんの運転する軽のワンボックスの後ろについてしまいのんびりだったが、下りのワインディングは魔物が住んでいるからちょうどよかったかもしれない。
丹後半島北部の海岸は景色がいい。自分が一番好きな海岸だ(G)。今日は、珍しく海岸までおりてみた。丹後の海岸に立つのは10年以上ぶりだ。鳴き砂で有名な琴引浜もこのルート上にある。網野から久美浜に抜けるときに国道178号で行こうとして、気づいて引き返し、府道665号を通った(H)。これは大正解だった。太くはないが、走りやすい道で信号も自動車もほとんどいない。ただ、網野の八丁浜シーサイドパークを走らなかったのは準備不足だった。今回はナビは全く使わず、waze 編集時に覚えた位置関係と国道の名前だけで帰ってきたから。「最北子午線塔」とかいう珍しいものの直ぐ側を通り過ぎていた^^
久美浜から但東町>出石。出石から息子と鳥取に行くときに通った国道626号を逆にたどったが、新しい道は楽しくないので、峠に入る前に右折し府道63号(I)を通った。これも正解だった。そこから国道9号線に戻って福知山。退屈でダルイが2車線区間まで我慢すれば後は一瞬でゴールだ。
信号の少ない道は楽しい。ランも自転車もバイクも楽しい。