A5305K vs A5401CA

KDDI au: auからのお知らせ一覧” > 京セラ製「A5305K」をご利用中のお客様へのお願い

 ユーザーじゃない俺が文句を言う筋合いはないが、この発表はまずいと思う。不都合の内容が全然分からない。何に対しての不具合なのか分からなければ持ち込むべきなのか判断できないだろう。デジカメの画質について不具合を感じる人が持ち込んでもいいのか?

au、リボルバースタイル「A5305K」の一部に不具合

ユーザーからの問い合わせは、ボタン入力ができない」「ディスプレイが表示されない」といったものが多く・・・「ユーザーは無理にでも片手で開きたくなってしまう」としており・・・

 この記事によると、ジョイント部分の強度が不足していて、片手で開こうとして斜めに力が加わることで、トラブルが発生するということらしい。モックをさわった感じでは、片手で回すことには無理のない構造に思えた。片手で開いたからといって、負担がかかるような角度でもなかった。

 推奨していないとはいえ、あの程度の力の加わり方で接触不良や断線が多発するのでは設計ミス・製造精度が低いといわれても仕方がないだろう。A5305KのジョイントはCLIEやリナザウのそれに比べはるかに負担は低いと思われるから。

 対策は打ったようなので、俺がキャリアを換える10月には問題はないだろう。対策ついでにデジカメのソフトウェアを見直したりもしておいてくれるといいが無理だろうな。それより、A5405Kとかいう型番でCCDカメラ搭載版を秋モデルとしてリリースして欲しい。100万画素よりCCDと画像処理のセッティング見直しでかなりの線はいけると思うから。

AU A5401CA(CASIO製)で撮影

 このページを見て心は大きくカシオに傾いた。前に、他のサイトで一般人が撮った写真に幻滅したが、これを見ると認識を改めざるを得ない。繰り返しになるが、画素数よりCCDと光学系・ソフトウェア仕様の勝利だと思う。京セラがメール送信できる範囲にこだわった(というか、基本仕様は日立がつくったもおんだがな)のと、メール送信にこだわらなかったカシオとの仕様の違いが大きな画質の差になってしまったのだろう(しかも、それは小さなサイズにもはっきりと現れるような差だ)。

 基本性能を他社のOEMに依存している時点で、性能的には勝ち目はなかったともいえるし、性能・機能で勝とうとも思ってなかったのかもしれない。ちなみに日立はデジカメ周りのソフトをバージョンアップした後継機を出している。京セラも、メニューだけじゃなくて、デジカメ周りのソフトに手をつけてからA5305Kを出したらよかったのにと思う。光学カメラも作っていた京セラだから無理な注文でもないとおもうんだけどなあ・・・

KDDI、メガピクセルカメラ搭載など、新携帯電話5機種を発表(2)(MYCOM PC WEB)

前モデルと同様ヒンジ部に備えたカメラは、有効画素数34万画素のCMOSセンサで、ソフトウェアをバージョンアップした事によるシャープで自然なカラーイメージ、画像圧縮率改善による美しい撮影など、基本性能がアップした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です