SONY

開発・情報サイト

インストール

母艦・ネットワーク(HP omnibook500:winXP,Pen3-700Mhz)

  1. winXPにPalmDeskTop?をインストール [#d9cd7a9f]
    インストールCDからソフトをインストールするだけ。以前の環境が全くないので、逆に簡単。失敗しても被害はないので、実に気楽。
  2. HotSync環境の設定 [#n181b5cb]USB:母艦のwinXPもUSBは1.1なんだが、iMac+prismとは比較できないくらい速い。PDA側のCPUスピードが物を言うタスクだったのか・・・
  3. おにぎり for win を会社のPCにインストール。これまでは、メモリカード経由でしかやり取りできなかったのでほとんど使っていなかった*1。どうしても読みたいものがあったときは裏紙に打ち出していた。英文を取り込めば、辞書を有効活用できるはずだ。

無線LAN

  1. LAN:http://www.nccl.sony.co.jp/howto/bible01/01/を参考に設定。いちいちケーブルをつながなくてもいいのが最高。予想よりはるかに高速だ。LAN接続の場合プライマリコンピュータ名に「!!」を入力する必要があると知らなくてプチはまりした。*2
  2. ホットシンクで一つ不便なのは、いちいちアプリケーションを起動しなければならないこと。無線LANのときはともかく、USBケーブルでつないだときにも独立したボタンがないのはイマイチ。prismなら、クレードルにセットしてクレードルのボタンを押すだけでよかった。
  3. 暗号化レベルはWEP128bit。設計されたのが数年前なんだから仕方がないか。
  4. どうしてもつながらなくて参ったが、使えるチャンネルのレンジが1〜11だったらしい。これまでチャンネル6でb/gの電波が検出されるので、少しでも遠いほうがいいと思いチャンネル12を使っていたのだ。チャンネルを11にしたら一瞬でつながった。I/Odataのカードよりコネクションのレスポンスがいいような気がするが、高度なネゴシエーション手続きがないせいかもしれない。
    コールドスタートでネットワークに接続するというと、ついついアナログモデムのダイヤルアップ接続をイメージしてしまうが、全く別次元だ。家では無線LANで会社ではUSBでデータの同期を取ることに決定。

アップデート

リセットしたせいなのか、全くアップデートされた形跡が無かった。下記のパッチをインストールした。母艦のソフトについては使わないのでアップデートしなかった。ムービーも音楽もCLIEでは使わないし。

  1. 802.11b接続性改善ソフトウェア
  2. PEG-UX50 システムソフトウェア アップデートプログラム
  3. PEG-UX50 メモリースティック関連システムアップデートプログラム Ver.1.02
  4. Memory Stick Backup PEG-UX50

機能拡張系

  1. ンソ字FIX:CLIEのフォントのカタカナの「ン」と「ソ」が見分けにくいのを修正してくれる。必須
  2. DA Launcher:下記のDAを起動するために必須。昔のバージョンのようにタップ一つでDAのリストを表示してはくれないが、ショートカットボタンが追加されたので二つまでなら従来と同じステップで起動できる。必須
    • AssistDAL:DAを選ぶときにカーソルキーで選べるようになるので、キーボード入力のときに便利。
    • DAmemoPad?:DA版メモ。DAなので、POOK等で表示したテキストを見ながらテキストが書ける。この差は大きい。必須
    • 辞スパDA(アップデート):辞スパ付属のDAで、辞スパの辞書を引ける。プルダウンメニューで複数の辞書を切り換えて使うことが可能。辞スパを持っているなら必須
    • 漢字ルーペ(アップデート):辞スパ付属のDAで、コピーした漢字を正しく拡大して表示してくれる。辞スパを持っているなら必須
    • KDIC_DA:KDICのDA版。主に、英辞郎の辞書にアクセスするために使う。KDICのレジストをしたなら必須
    • FEPswitchDA:FEPの切り替えをシルクを出さずにできる。キーボード入力のときにシルクを出さなくても良くなる。UX50の場合はキーボードで切り替える方法が開発されているので不要
    • PhoneLOOKUPDA:アプリケーションを切り換えずにアドレス検索ができる。
  3. LandScape:縦表示を可能にする。保留中
  4. TSuite
  5. 鍵盤交換 - キーの仮想的入れ替え:キーボードで入力される文字のコードを入れ替えることが出来る。UX50ユーザー必須
  6. DispKey:上のソフトを使うときに使える。鍵盤交換を使うために必須。UX50ユーザー必須
  7. POBoxFEP:POBoxのpalmOS5以上版。ぱむあんりみってっどを参考にhttp://homepage.mac.com/yasseima/index.htmよりダウンロード。全ユーザーの必須ソフトでしょう
    • 大富豪(?)辞書:POBoxのヒット率を格段に上げる辞書データメモリに余裕があるなら強くお勧め
    • pbinlineのダウンロードからlearndic.pdbを持ってきて入れるとユーザー辞書の登録はこちらに行われるようになる。
  8. TimeCopy:時計をホットシンク時に母艦と合わせてくれる。*3

ローンチャ

  1. HotButtons:ボタン型ローンチャ。一画面に最大で14個までしか登録できないが、環境設定の個別の機能を呼び出せるので、小さなプルダウンメニューから選ぶ必要がなくなるのは便利。
  2. PetitLaunch:LDA的な動作を可能にしてくれる高機能ローンチャ。(ヒントレビュー(必須)
  3. OKey123:キーボードでダイヤログ等で表示されるボタンを操作できる。JOG拡張でJOGでも操作できるようになる。タップしなくてもよくなる。JOGやキーボードでGUIボタンを押せるので、画面をタップする必要がなくなる。折り畳みタイプのデバイスではたたむと同時に自動的に電源オフにしてくれる。(必須)
  4. HotButtons:ボタンに通常のアプリだけでなく環境設定内の機能の呼び出しを設定できる。(必須)

net

  1. HotSwitch(ネットワーク接続のON/OFFを簡単に切り替える)
  2. WiFilePRO(smb client):高機能なネットワーククライアント。有償なので保留中。
  3. EZFTP
    • アクセスはできたが、今イチ使い難い。サーバーとID/passwordを毎回入れなければならないのはめんどくさいが、iMacで巡回したデータを取り込むときにだけ使用。LAN接続環境があるなら便利!

アプリケーション

Idea

  1. progect小さくて軽いアウトラインプロセッサ。ToDoを拡張するソフトとしても秀逸。必須!

DB

  1. Jfile5.65(最新版をLand-Jより送ってもらえて助かった。感謝):横に表示される項目数が広がったので、非常に快適。(横長のメリットを最大に活かせる。DB好きなら必須!但し、有償)
  2. Himem:デジタル単語カード。

Dictionary

  1. KDIC:スピードが上がったので、visorでは使っていなかったインクリメンタルサーチをonにした。(シェアウェア)
    • KDICDA:このDAの存在がKDICの存在意義を大きくしてくれる。prismはなぜかアプリ版はエラーで起動することもできなかったが、これのおかげで使えたという記憶もある。英語のドキュメントを読むときに愛用。(KDICユーザー)
    • 英辞郎辞書:英辞郎のデータを間引いて作った辞書。palmacさんに感謝。
  2. 辞スパ:有償の辞書。prism時代からの愛用品。横長画面に対応していないのが残念。

text

  1. QRMailQRコードを読み取れるケータイへテキストやメールデータを簡単に渡すことができる。palmの快適入力環境でテキストを入力しケータイで送るという使い方ができる。palm内に保存したアドレスをコピペしてQRコードを作れば、どのキャリアを使っている人にでもデータを渡すことが出来るようになる。(便利!)
  2. POOK:標準と言ってもいいテキストリーダー。(必須!)
  3. PsMemo:五十音だけでなく閲覧順・編集順にメモを並べ替えられる高機能メモ。(必須!)
  4. uBlog:オフラインブログライター。これは使える。オフラインで書いておいて、ネットワークが繋がるところでアップロードというイメージは懐かしの茄子を思い出す。ただ、ケータイからの投稿が可能なので、公衆無線LANがもうちょっと充実しないとモバイルからガンガン投げることは難しい。QRMailとの住み分けが難しいかも。(ブロッガーには便利!)

予定表

  1. KsDatebook:作者のサイトはPalmIsland仮出張所だが、ここからはダウンロードできない。prismには予定表+という名前でDataBK3が入っていて繰越予定やToDoとのリンクを愛用していた。なので、DateBK5のほうがいいが有償($25)だし、仕事関係のカレンダーは会社の garoon かyahooカレンダーで管理していて、prismはほとんど使わなくなったから、無償のksDatebookを導入することにした。私の使用頻度ならこれで十分。フリーなのが嬉しい。感謝!(必須!)

Utility

  1. NenGO!:和暦・西暦変換。年齢計算用アプリ。(必須!)

娯楽

ゲームは上下と左右のボタンの組み合わせを使うものが多いのでほぼ使えない。動作しても操作が面倒で間に合わない。(LRstdとかパックマンを入れたがすぐにゲームオーバー。ブロック崩しがROMに入っていないのが残念。

  1. F1GP2005-Hi-res
  2. F1GP2005-Low-res

データの移行

  1. Jfile、progect
    • 最新のデータをCFカード経由でPCにパスしインストール。*4
  2. PIM
    Mac 版palmdeskTopからのデータ移行。
    • 住所:vCardで書き出しCLIEpdtへインポート(visorのアドレスは拡張されていたらしく誕生日フィールドがあったがCLIE版にはない。visorではアドレスに誕生日を入れておけば自動的にカレンダーにスケジュールが登録された。これは必須だと思うんだが・・・逆にウザイ時もあるが・・・)
    • メモ:テキストで書き出しCLIEPalmDeskTop?へ書き出し、win上のexcelで不要データを削除。(visorの予定表+は予定データにステータスデータやコメントを持たせることが出来た。visor版のpdtからpalmの4.0に移行したときに、このデータがメモになってしまったのだった。これが、ほぼ800件あったので、excelでまとめて削除してから取り込んだ。)
    • 予定表データ:mac版のPalmDeskTop4.0jから書き出したデータを読み込むことは出来ない。vcalにすれば読み込めるようだが、mac版PDTは、複数データをvcalで一括書き出しできるが、CLIEPDTでは複数データが入ったvcalを読み込むことはできない。試しに、テキストエディタで、一件ずつ分けて入力したら問題なく読み込むことができた。残念。
      過去の予定表は貴重なデータベースだが、最近は仕事のカレンダーは会社のサイボウズ、個人のカレンダーはyahooに分けていて、prismには依存していなかったので、思い切ってまっさらからスタートすることにした。

設定

鍵盤交換

  1. ソフトを入手:鍵盤交換 - キーの仮想的入れ替えDispKey
  2. 好きな手段でUX50にインストール
  3. 実行したい機能のキーコードをDispKeyで調べる。ボタンのタップしメモする。keyCodeとmodifierは固定なので、chrのみで構いません。
  4. 割り合えてたいキーコンビネーションを決めてその文字入力が発生するコードをメモする。モディファイアキーとして使えるのはshiftとcntlしかありませんし、コードはshift:84、cntl:A0と分かっているので、組み合わせを調べる必要はありません。
  5. 鍵盤交換の設定。設定のポイントは、変換前の keyCode と変換後の chr です。UX50の基本的なパラメータの組み合わせは下の表。
    項目変換前変換後備考
    chr1720実行コード変換前は固定
    keyCode入力コード0000変換後は固定
    modifiers00080008固定
    下の写真が実際の入力例(shift+spaceを日本語FEPのオン・オフに設定)です。左が置き換えるキーストロークで右が変換後です。変更を加えるのは写真の赤線を引いたところだけです。この後、OKを押して有効を押せば設定完了です。
    keyreplace.jpg

 UX50で使っている設定は下の表。呼び出し側のキーは筆者が使い易いと思っただけで、自由に変更できます。固定部分は書きません。全てshiftキーとの組み合わせです。

組み合わせキーkeyCode(前)chr(後)内容
space8420011Bshift+spaceで日本語のオンオフが切り替えられる!
H84680108ホームボタン
F8466010A検索ダイヤログ
M846D0106コマンドバー表示
L846C0122バックライト調整表示
C8463010B計算機
B84421714バッテリ残量
V84561713ボリューム調整

その他、実行コード

chr(後)機能
1715メディア情報
1716キーボードヘルプ

運用案


*1 prismのメモリカードは外すとなかなか認識してくれないことがあったし、クレードルを持ち運ぶなんて考えられなくて、PDTのインストールすらしていなかった
*2 仕様として問題があると思う。線になにを使おうが、母艦へのポインタを換えなければならないのは、直感的に理解できない。LANでのホットシンクの時にはこのエリアには!!と書き込むのが決まりならば、ソフトで無視してしまえばいいのだから。
*3 これでやっとiPodレベルだ。
*4 数か月分のデータが飛んでいるのは痛いが、一から入力するよりははるかにマシ。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS