TOEIC IPテスト終了

 年に2回の恒例行事。疲れるんだよなあ・・・しかも、とどめに40分の自転車こぎがあるんだからたまらない。もう、へっとへと。

 模擬テストの成果は余りなかったような気がするが、やってなければもっとひどかっただろうとも感じる。今回は全然手応えがないというか、自信を持ってマークした問題の比率が少なかった。集中が途切れることは無かった割りに、質問形式のところで取りこぼしが多いし。

 結果は2週間後。

TOEICの謎

 次の月曜日にTOEICのテストが会社であるので泥縄的に模擬テストをやってみる。前にもやったことのあるものなので、相当高くても不思議はないが、きれいさっぱり忘れている・・・

 で、出たスコアが630。これじゃ話にならん。で、正誤を見てみた。すると、リスニングでは83問、リーディングでも75問の正解だった。にもかかわらず、リスニングは320、リーディングは310だった。

 TOEICのスコアが単なる点数ではないと知ってはいたが、こんなにも重み付けされているとは知らなかった。偏差値だとしたら、一問あたりの比重は相当高い。83%から100%の間で310~495まで分布することになるから。一問正解が増えるだけで、スコアは10くらいあがる計算になる。しかし、こんなことで下のほうに整合性が持たせられるのか不明。あるいは、問題の難易度に正答率を加味しているのかも。う~ん、奥が深いTOEIC。

 しかし、2時間連続は厳しいなあ。特に、リスニングの矢継ぎ早の質問にはうんざりして、途中1回は集中が途切れてしまう。文法の問題も、考えてもわからないことが判りきっているので、集中力を維持するのに大変だ。判らないとはいえ、時々は考えれば判る問題もある。集中が切れていると、そんな問題でも落としてしまうのだ。

本が好き

 どっぷりつかったデジタルデバイスオタクであることは否定できないが、本も大好き。というか、ホントは本を読みたい。とりあえずの目標のtoeic700をクリアしたので、読書を解禁する気になった。この間、買い溜めた本が20冊くらいはあるから3ヶ月くらいはもつかも。

 そんな中、面白いサイトを知った。ユーザーが本屋として登録しお勧めの本を集めて説明を書くというものだ。amazonでもコメントや「この本を買った人は他にもこんな本を買っています」という、とんでもないおせっかいなことをしてくれて、芋づる式に欲しくなってしまうが、本屋形式はさらにすごい。ジャンルがディープでナードなので、似た指向の店長の書店に入ると「あれもこれも」になってしまう。もちろん「あれもこれも持ってる」にもなるんだけどね。

 自分で自分の好きな本だけで本屋ができるというのは贅沢だ。自分じゃ読みたくないような雑誌やエロ本、タレント本なんかは全然置かなくてもいい。在庫のことを考えなくてもいい。万引きも・・・

 本好きにはたまらない遊び場になりそうだ。時間ができたらゆっくりやってみたいが、俺が作ったら全然売上のない店になるかもな。というより、廃刊本図書館になりそうだ(^^;

 そこで、久生十蘭を検索してみたら、なんと「昆虫図」が、取扱不能になっていた・・・はあ・・・文庫本でこれ一冊といわれたら、ドグラマグラかこれかというくらいなのに・・・

esbooks.co.jp

あと10・・・

 先日のTOEICの結果が返ってきた。715だった。当面の目標の675はクリアしたが、その上のハードルの725と730は無理だった。725あればさらに2万、730あればさらに1万追加だったが・・・しかも、725の2万は今回の試験で無効になってしまった(;_;)

 ちなみに、今回はリスニング385、リーディング330だった。リスニングはあんまり変わってないが、リーディングが前回より50点増えた。リーディングは実力以上だが、リスニングはもうちょっといけたかもしれないので、残念だった。途中で2回ほど集中力が切れたからなあ・・・

 こんな点は二度取れないかもしれないから余計に悔しい。730のタイトルホルダーになりたかったなあ。TOEICのランクでは470~730までは同じカテゴリーだ。470なんて俺以上に使い物にならないのに・・・というより、ほとんど聞き取れていないのに・・・

英語速読練習

 TOEIC800オーバーの人から借りた本を最近読んでいる。知らない単語も少なく、知らなくても十分に内容を把握できるレベルなので楽。

 でも、これでは単語力は上がらないのではと思ったりも・・・既に8万語。この調子ならば100万語はそう遠くないが、総合力まで伸びるというgread readingメソッドの効果がありそうな気がしないがどうなんだろう。やっぱり、もっと優しいレベルから順番にやっていかないとダメなんだろうか・・・

 ちなみに、その本はNHK出版のMy Humorous Japanシリーズ。根を詰めれば、5営業日(月~金だな)の電車通勤で読める。

たんごりき

単語力(たんごりき)というサイトで単語力を試してみる。実に正確に俺の実力を表現してくれる。統計にはまっているって、情けない。

何回やっても600~700の間でしか推移しない・・・よくできてる。この数字の600というのはtoeic換算。単語力すこあは550前後でほぼ一定している。

TOEIC

 仕事で疲れてしまって、体調を整えられなかったのが痛い。10秒チャージを開始10分前に飲んだけど遅かった。バナナかカロリーメイトを1時間くらい前にチャージするほうがいいかな。比較的簡単なはずのセクションで知らない単語が連発して萎えた・・・

英会話

来週、またTOEICがあるので、泥縄的にトレーナーをやってみている。リーディングセクションを中心にやってみているが、実力が上がったという実感はゼロだ。同じ問題を繰り返しやっていると、何回目には90%といった数字になる。しかし、同じケースの問題が違う文脈で出たときに応用ができるようにはならない。

 もちろん、言葉は覚えるしかない。XXという動詞は動名詞しか取らないということに規則性はない。考えてもムダ。ルールは無い。しかし、俺のように記憶力が弱ってくるとこれでは効率が悪い。出現率が高くて汎用性の高い知識を集中的に覚えることでスコアアップを図るしかない。また、俺程度の文法力・語彙力なら総当たりをやる前にもっと効率的にやれるだろうという気がするんだが・・・

 良く考えたら、会社の事務所でやる英会話のクラスなら英辞郎をインストールしたPCを持ち込むのも有りだ。電子辞書は娘が使っているから。娘は重い荷物に遠距離登校なので紙の辞書を持って行けとはいえないしね。甘いかな(^^;

TOEIC750への道02:インストール

 ソフトはHDにインストールして使うようになっている。ディスクは15枚。「こんなん全部インストールしたら5Gぐらいになるやん」と思ってちょっと困った。しかし、心配は不要だった。今のところ、各セクションの初級ディスクだけをインストールしたが、楽勝だった。

単語+熟語A(1~1000)  50M
 リスニング part1(準備コース) 100M
 長文読解Aレベル          12M
 文法・語法             15M


なお、CDの構成は
 リスニング 8枚(2枚X4パート)
  単語+熟語3000 3枚
  長文読解 3枚
  文法・語法 1枚

 となっている。さすがに、リスニングは音声データが入っているので、全部を一枚に入れるのは無理だろうが、2パート(4枚)を1枚にまとめるのは十分可能だ。他のは全て1枚で十分だから、全てを5枚にまとめられる。難易度別にディスクを分けて、600点コースには難易度の高いディスクをつけずにパッケージしているのかもしれないが、上げ底のお菓子のようで、釈然としない。