GIANT RX3 ラストライド:福知山-(府道8号)-綾部-(国道27号)-舞鶴-(国道175号)-ダルマ-(府道55号)

これまでのログ

 RX3 を火曜日(2021/6/8)に渡すことに決まったので、少し走ってきた。完璧に調整された変速機は快適だった。

 舞鶴では国道を外れて商店街に入ってみた。福知山の新町商店街よりも太い道で昔は賑わったのだろうが、大半はシャッターで空き地も多かった。この点では新町商店街と一緒だ。往時を思わせる味のある建築物が残っていた。今でも営業している銭湯、多分銀行だった建物、多角形の空き家・・・時間をかけてゆっくり写真を撮り歩いても面白そうだ。

 西舞鶴の市街地から由良川沿いに西進。ドライブインダルマに行って自販機うどんを食べた。今日はきつねうどんも稼働していた(前回、Ninja で行ったときには故障しててそばを食べた)。由良川沿いは退屈で暑かったが、RX3は軽くて MTB(Wilier 405)で走るよりストレスは少なかった。公園によって自販機でスポドリを買った。ここの自販機を使うのは久しぶりだったが、IDが使えた。

 Insta360 ONE X をジャージのポケットに入れていって素材撮りをしてみた。どんな絵になるのかイメージがないままだったので難しかった。

 恐れていたほど気温は高くなくて、曇りがちだったので消耗せずに済んだ。平均心拍は115bpmで最高でも145bpmだった。

 

656_2021/06/01 RX3 回収ラン 8.0km

 下にSTRAVAが表示されない人はSTRAVAのサイトへ行

Youtube :panheadpirates

  • Insta360 ONE X
  • Insta360 GO
  • twitter:@runcas180
  • instagram:panhead
  • pinterest: スポーツ・シューズ
  • twitter:@geek_panhead
  • 雑用を片付ける:オイル交換とRX3修理持ち込み完了

     こんな短期間でオイル交換するのは、大学の時に SR400sp や XT250T に乗っていたとき以来だ。会員に入っていると2年間に何回でもオイル交換してもらえるから。2019年11月に前回の車検をした時に入ったが、面倒だったので昨年の11月に行っただけだった。なので、今回は半年で行ってみた。距離を見たら3,000kmも走っていなかった。

     前に変えたときには、調子が良くなった気がしたが、今回は、今の所、特に変化は感じない。自分の走行距離(年間5,000kmくらい)だと1年に1回で十分なのかもしれない。次は11月の車検でやるしね。

     GIANT RX3(2012) を会社の後輩に譲ることにしたので、変速ワイヤーを修理しなければならなかった。かなり前から不調を感じていたが、乗る機会も少ないし放置していた。ここ半年くらいは親の家の車庫に入れたままだった。リアタイヤがぺっちゃんこになってしまっているということで回収することも面倒になっていたのだ。

     先週、社宅に持ってきてリアのチューブを交換したが、変速ワイヤーのアウターが完全に死んでしまって固定ギア(前後ともに一番小さなギア)になってしまった。乗る機会がないのに金をかける気はしないので保留していたが、後輩に声をかけたらもらってくれるということなので、本気で直す気になった。ワイヤーセットは2,000円くらいで売っているが、工具もないし、めんどくさいのでショップに持ち込むことにした。

     今日、オイル交換に行った業者が福知山には数少ないスポーツ自転車屋と近いので、車に積んで持っていって、オイル交換の後に持ち込んだ。

     

    • Fitオイル交換
    • 歯医者予約
    • RX3 変速ワイヤー修理に持ち込み
    • RX3 受け取り
    • RX3 渡し
    • 歯医者 6/27 18:30
    • Insta360 GO 修理依頼
    • 不用品処分

    メンテ週間

    2014-04-12 23.32.29土曜日:
    午前中に、先週行った滝に行った。

     RX3のハブのグリースアップをした。グリースが劣化して減っていて予想通りだったが恐れていた程ではなかった。残念ながら、前輪の玉押しの一方に傷があったが、他は無事だった。とりあえず、グリースアップで凌ぐことにした。グリースアップ前よりスムーズに回るようになった気がする。

     ついでに、息子が高校入学時に買った TREK 7100 からステムとハンドルをRX3に移植した。TREK7100は3年間の道場駅までの往復(17km)と2年間の五社駅への往復(10km)で廃車することにしたのだ。RX3は小さめのフレームを選んだので、機会があったらステムを代えるつもりでおり、無駄がなくて済んだ。ステムだけ代えるつもりだったが、ステムのハンドル径がRX3の標準ハンドルよりかなり太かったのでハンドルも交換した。ハンドルもステムもBAZOOKAで交換したものだ。

     ついでに、息子のGIANTのロードにTREKのサドルを移植した。こちらも標準ではなく prologo のものだったから。GIANT のロードにはシマノのtrans am をつけていたが割れていたから。デザインも prologo のほうがかっくいいしねw

    2014-04-12 23.32.50 その後、Wilierのハブのグリースアップをしようとしたらベアリングに辿りつけずに終わった・・・何か専用の工具が必要そうな予感が有った。そうなると非常に面倒なんだが・・・

    コーヒー豆買い出しライド

    13028438863_092174aed8 コーヒー豆がなくなってきたので、三田のコルリコーヒーに行ってきた。コルリコーヒーでグァテマラブレンドというのを買ってみた(100gで420円)。

     そこから、青野ダムに向かい半周くらいしたところから、通ったことのない道を右往左往しながらR176に出て、武庫川の堤防を通って帰った。堤防の桜はまだつぼみも出ていない状態だった。


    20140309_HR  三田ボウル近くの気温表示では8度だったが、どんどんと気温は上がったように感じた。帰りのR176では汗を掻いた。

    帰ってコルリコーヒーのレシートを Zaim で読み取ろうとしたらアプリが機能しなくなった・・・ iPad も同様。昨日までは正常に動いていたのに。レシート読み込み機能は便利で楽しいのになぁ・・・

    川下川ルート RX3

     ロードのハブが気になって乗る気になれないので、今日もRX3。実は RX3 もすこしハブが渋くなってきているような気がしなくもないのだが・・・元々 Wilier のホイール(Fullcrum Racing3)ほど回るハブでもないので、元々こんな状態だったかもしれない程度だ。とりあえず、今月中にはどちらもグリスアップしたい。グリスアップで間に合わない状態になっていないことを祈るのみだ。

     3月とは思えない寒さだったが、千苅ダム近くの溜池に氷が張っていなかったから、やはり真冬よりは気温は高いようだ。R176の登りでは汗ばむくらいだった。と入っても、足先は冷えて感覚がなくなっていたが。

     ロードより約5分くらい遅いだけだった。約2時間40km程度走って5分の差は大きいとも小さいとも取れる。

     自転車の値段の差から考えると小さいと思える。8倍近い差があるのだから。コストパフォーマンスという点では RX3 は圧勝と言える。

     しかし、スポートつして考えるなら、自転車を代えるだけで明確な差が生まれるのは大きい。用具を代えるだけで成績が良くなるならだれでも藁をもつかむ思いで用具を代えるだろう。これは、アルペンスキー格好のバナナピールスーツ、水泳のレーザーレーサー、陸上選手のシューズ、スピードスケートのスラップスケート、コルクバット(これは違反だったが)を使う選手たちの心情だ。

     平日にトレーニングできない、練習すると膝が痛くなったりする、というおっさんリーマンとして機材を小遣いの範囲で買って気持ちよくなれるのなら無問題。一方で、6万円程度でこれだけのパフォーマンスを発揮できるクロスバイクも高く評価する。「カネがないからクロスバイク」などと卑下することなど全くないポテンシャルだ。走っていても楽しい。

    20130308_HR 家について心拍計を止めるのを忘れていた・・・

    20130308_map

    朝パンク・・・寒の戻り

     朝、家を出て50mくらいの所で違和感を覚えた。カーブを曲がる時にハンドルに変な粘りのようなものがあった。そのまま坂を下って行く時に道路の工事跡のアスファルトの継ぎ目でハンドルに振動が伝わるような気がした。信号待ちでタイヤを握ってみたらわずかにタイヤが変形した。「これは・・・」と思ったが信号が変わったので走りだしたが、交差点で歩道に入ってみたらリムを軽く打つ感触があった。「こりゃ駄目だ」と諦めて引き返した。

     家に戻ってカブに乗り換えて再出発。この時期にカブに乗り換えるためにはカッパのズボンを脱いでオーバーパンツにはき代え、アイウェアをメガネにし、手袋を違うものにしなければならない。その上でヘルメットを被りカブのシートに積もった霜を拭かないと発車できない。朝はそれほど寒くないと思ったが、カブに乗ると世界は変る。道場駅に着く頃には冷えきって手の感覚が無くなっていた。

     帰り。雪は思ったほど降らなかったらしく、ヘルメットに水滴が残っている程度で路面は乾いていた。が、気温は朝より低いくらいで辛かった。寒い普通電車で体が冷えた状態でスタートするからかもしれない。

     帰ってスパゲッティをゆでて食べ終わる頃には温まったが、RX3のパンク修理は辛かった。運悪く軍手を切らしていたので、素手でやるしか無かった。すべてが冷たくて手の感覚がなくなってしまうので、途中でお湯で手を暖めなければならなかった。力も入らないし、タイヤのゴムが冷えて弾力を失っているせいで脱着に時間がかかった。時間がかかると余計に指が冷えて作業が遅くなるという悪循環に陥って、いつもなら5分もあればできるフロントタイヤのチューブ交換に15分近くかかってしまった(貼る気になれないのでスペアに交換した)。

     パンクは運だが、今回はラッキーと言ってもいいだろう。気づくのが遅れていたらそのまま駅まで行けたとしても帰りには駅でチューブ交換をするか押して帰るかしなければならないところだ。穴は小さくて水に漬けないと分からないくらい小さかった。目視と指でタイヤの内側を触った感じではタイヤには原因物質は残っていなかったので何なのかは分からないが、針くらいの太さの金属片を踏んでしまったのだろう。

    道場周回トレーニング by RX3

     4月くらいの気温だった。昨日よりかなり薄着で、下は UA のコールドテックタイツ一枚で行った。これでも上は暑くて途中でアウターシェルを脱いで首に巻かなければならかった。グローブもニットのグローブですら暑くて素手でも余裕だった。

     RX3で遠くに行く気になれないので、近場をゆるゆる散歩し、最後は道場の農道を集会して距離を稼いだ。5周したが飽きて帰ってきた。

     周回ルートから少し離れた所に自動車学校の跡地があって廃墟として有名だった。が、今日近くを通ったら太陽光パネルらしきものが見えた。入口まで行ってみたら太陽光発電所とあった。平らな空き地だったので設置は簡単だろう。しかし、そんな日差しに恵まれた地方じゃないから採算が取れるのか疑問。

     発電装置にトラブルがなく10年くらい使えたらいいだろうが、リース期間の間は採算割れじゃないだろうか。

    2014-02-02 22.08.08

    春のような一日 RX3 で散歩

     Wilier のハブのメンテをするのが面倒なので RX3 で散歩。昼間にクロスを乗ることは少ないので、どんな服にするか迷う。迷ったあげく、通勤のときの服とほとんど同じ耐寒レベルにした。これが完全に裏目。暑くて困った。先週も同じようなことを書いたがそれ以上に汗だく。

     できるだけ強度をあげないように平地を選んでゆっくりと Foursquare でチェックインしながらゆるゆる走ってきた。しかし、我が家は山の上なので家に帰るには三田から150m近く登らなければならない(下の白い線)。帰ってすぐにベースレイヤーとミッドレイヤーまで選択しなければならなかった。こんなに暖かいと寒さが戻った時に辛そうだ・・・

     午後は図書館に行って、「錯覚の科学」を再び借りた。図書館でiPadに転記したかったが、受験生がいるので机は使えなかった。

     因みに、この本が電子書籍化されたら iPad に入れておきたい。

    HR log

    RX3 おつかいライド30km / Foursquare Superuser になった

     Wilier のハブのメンテをしたいが寒くてやる気になれないので RX3 でコーヒー豆を買いに三田のコメリ珈琲という小さなコーヒー豆屋に行ってきた。青野ダムに行く時に前を通っていて、焙煎の香りに誘われていたのだ。その後、武庫川堤防ロードを回りこんで帰ってきた。豆屋さんの往復なら 20km にもならなかっただろうが、30km になった。

     今日は3月末頃の気温とかで、三田の道路標示でも14度だった。真冬仕様のウェアだったので帰りは暑いくらいで、途中でアウターを脱いだ。
    SUUNTO ログ

    foursquare-superuser 昨日、昼休みに foursquare のログをメンテしていたら、Superuser になるか?といったダイアログが現れた。初めて見るものだった。当然 Yes をクリックしたら見たことのない UI が現れた。使い方がよくわからず放置していたが、今日走ったときのスポットをメンテする時に試行錯誤していたら、右のダイアログが表示された。

     何のメリットもないが、これまでできなかったデータの修正ができるのは楽しくて続けてしまう。

     でも、よく考えたら完全にボランティア状態だ。営利企業の対中作業を自分の個人の時間を使ってやらされているアホだ。だって、これだけの拘束時間のデータ入力だったら数千円以上の外注費用がかかる。それをデジタル上のバッジだけでやってしまうのだから。