机製作プロジェクト二日目

  1. 天板にドリルで下穴を開けた。実家に帰ってやる作業を前倒ししたのだ。しかし、これは失敗だった。下穴は最終的に木ネジで固定する直前に開けるべきだった。
  2. 昨日、金具の取り付け位置が間違っていたこと。後ろの板につけた補強材の位置が悪かったことに気づいた。修正のためには下穴と違う場所に穴を開ける必要がある…
  3. 左脚の金具を付け直すことにし、ボンドで仮固定している間に下に取り付ける横木を買いにホームセンターに行った。今回は実家の畳の上に置くので設置面の面積を増やすために、横木の上に縦の脚を固定することにしたのだ。手持ちの木を加工して作ることも考えたが、棚板を縦に切るのは至難の業なので諦めた。
  4. 横木を木ネジで固定
  5. 背面に取り付ける板に下穴を開けた。鉄の板をX字に固定するつもりでいたが、いい大きさの板があったので、後ろの脚に付けることで横方向の強度を確保することにした。
  6. 実家に移動

日常 母の誕生日・雑用・福知山暑い

1日は母の誕生日。本人は今日が何日かを認識していないので、何回も「今日は誕生日やで」と教えた。

父の見舞いに行ったが、母はあんまり乗り気ではなかった。以前は、「主人が入院してるのに見舞いにも行ってない」とか、実際には何回も連れて行っているのに、言っていたが、駐車場から病室まで歩くのがめんどくさくなってきたらしい。そういう記憶は蓄積するようだ。

暑すぎて走れなかった。というか、ベッドの組み立てで下半身のいろんな所に筋肉痛が残っているのもあった。なので、回復のため夜にウォーキングした。国道の道路表示では8時近いのに31度あった。日中の日の当たり具合の違いか、場所によって体感温度が大きく違っていた。

2日
ゴーヤが山のように実って処置に困っている。母がゴーヤを食べたいと言うので、ゴーヤチャンプルーを作ってみた。自分はウリ系の実が嫌いなので美味しいとは思えなかったが、母は、気を使ってだろうが、ちゃんとゴーヤチャンプルーの味がすると言って食べていた。

夜に自宅に移動。電動工具と大量のゴミを積み込んで帰った。自宅に着いて娘と二人がかりで30分くらいかかって分別整理した。

実家のゴミをどのタイミングで収集に出すか、自宅に持ち帰って捨てるか、資源ごみ回収に出すか、パズルのようだ。食器棚が満杯で普段使いの食器の出し入れが不自由だ。何十年も使ってない皿やティーカップセット、ガラスザラセット、ジョッキセット…数え上げたらキリがない。土鍋やフライパンもいっぱいある。埃を被ったものから処分しているが、次から次に出てくる。

古い携帯のACアダプターとか以前使っていた電話機とか、本体のないリモコンとかは持ち帰って西宮の小型家電回収箱に入れる。以前は近くのコープ神戸に回収ボックスがあったから買い物ついでに入れられたが、コープ神戸西宮北店がなくなったので、支所まで行く必要がある(1km弱)。鍋や金属類は無料回収業者に回収してもらう。

夕方に自宅に移動するので、今日は走れなかった。朝しか走ることはできなかったが、7時過ぎに起きた時点でカンカン照りだった。長田野工業団地は日当たりが良いので、すぐに気温が上がってしまう。

実家の物置小屋に2002年の缶ウーロン茶があった。冷やして飲んでみたら変な味がしたので全部廃棄(10本くらい)。

物置小屋に小さな冷蔵庫があって、缶ビールが5本冷やしてあった。缶ビールを冷やすためだけに24時間一年中冷蔵庫の電気を入れていたのだ。室内のでっかい冷蔵庫の中がゴミでいっぱいだったからビールを冷やせなかったのだろう。何回にもわたって冷蔵庫の整理をしてスカスカになったので、缶ビールを室内の冷蔵庫に移動し、物置小屋の冷蔵庫のコンセントを抜いた。無駄無駄無駄無駄!

ひまわりの丘公園

2度目。昨年は8月2日に行って、ほとんど終わっていて残念だったので、7月中に行ってみた。

昨年は刈り取られて刈り取り後の畑のようになっていた区画にいっぱいひまわりが咲いていた。場所によっては盛りを過ぎてしまった花もあったが、満開状態の花も多く残った区画も広く残っていて壮観だった。

OFF 暑過ぎ・老人宅のバリアフリー化推進

夜まで福知山にいたが、完全に夏。梅雨らしい雲は全くなかった。14時頃にホームセンターに車で行ったが、車の外気温計では38度となっていた。

ホームセンターでは実家の手すりに使う木を買った。キットもあったし、手すり用の木もあったが、一箇所2m近いものが必要な箇所があり、キットの使用は諦めた。

キットは両端に金具を取り付け棒をはめるものだった。木ネジ一本で固定するようにはなっているが、木が曲がった時に固定具との間隔が長いと木が曲がって外れてしまう可能性がある。そのため、注意書きとして固定具の感覚は1m以内とあった。1m以上のものを使う場合には途中に金具を追加しろとあった。が、取り付けたい箇所は柱の間隔が2m近いので、途中に金具を付けることはできない。

仕方がないので、見栄えは悪いが、木を直接柱に木ネジで固定することにした。これなら2×4用の長い木ネジで固定すれば60kgくらいの父が全体重をかけても外れることはないだろう。

今度、娘が着いて来てくれるので、二人がかりで取り付けるつもり。

1172_2023/05/06 雑談:イコライザー、イコライザー2

映画equalizer、equalizer2の感想をだらだらと話しています。

equalizer3のトレーラーはこちら。

歯医者に行ってきた

歯石をとるだけで終わって良かった。

健康保険証ではなくマイナンバーカードでいけた。顔認証が使えたので暗証番号も要らなかった。初めてマイナンバーカードのメリットを感じた。

でも、その歯医者さんでは診察券が必要で、webやアプリでの予約ができないのが残念。いつになったら電話で受付がなくなるんだろう。

コピペ請負業務改善 #なごこそ #日常報告会

  1. ウィンドウの配置を固定する。
  2. ウィンドウの移動はすべてAlt+tabで行う
  3. タブの選択はマウスボタン(ショートカットは片手で出来ない)
  4. ウィンドウを閉じるときはCtlr+F4
  5. Explorerの検索フィールド選択はF3
  6. Explorerでのファイル名の変更はF2
  7. ファイルはまとめて作る。
  8. ファイル名は途中まで一緒なので、ファイルを作った時にまとめて、連番まで入れておく。
  9. 開いたファイルはWindowsキー+PgUpで全画面にする。こうすると、ポインタの位置が固定できるので、画面を切り替えるだけでペーストできる。
  10. トラックボールの左ボタンを中指で押す。
  11. 右CTRLキーを併用することで左手の負担が減る。特にウィンドウを閉じるのキーボードショートかっとを叩くときに楽。

平日働くと土日が忙しい

 忙しい一日だった。

 10時頃にスタートして13km走った。

 ランニングから帰ったら、シャワーを浴びながらThe North Face のシエラパーカーを洗濯した。高校2年の時に買ったものだ。バイクに乗るようになってからあまり使わなくなったから、手入れもしていなかった。風呂場でエリにウタマロセッケンのえり汚れ用洗剤をふりかけ、それ以外はエマールを洗面器のお湯で薄めたものをたわしを使ってシェルを洗った(このジャケットはアウターが65/35)。その後、風呂桶に浅くはったお湯で押し洗いをしすすいだ。お湯が茶色くなった。最後に、洗濯機ですすぎと脱水をして干した。この時、肩がほころびていることに気づいた。「羽毛が抜けるなぁ」と思っていたが、これが原因だった。洗ったジャケットの外にいっぱい羽毛が付いていた。

 とりあえず、浴室乾燥機で2時間程度乾かした後、外に干した。夕方、取り入れる時に外についた羽毛を落として取り入れた。その後、生乾きの羽毛を解いた。夜にほころびたところを縫って補修した。

 この時、Sierra Design のダウンジャケットを確認したら、パッチポケットの縫い目がほころびていた。大学時代に補修した後が再びほころびていた。冬に着るからポケットの縫い目にストレスがかかるのだ。そして、このジャケットはアウターがリップストップで弱いから破れてしまうのだった。大学時代に補修に貼った補修テープが剥がれてしまったのも一因のようだった。テープを剥がして、daisoで買った補修テープを貼って縫い付けた。

 どちらのジャケットも40年以上前のものだが、ダウンの性能は全く衰えていない。The North FaceもSierra Designもファッションブランド化する前の製品だからかもしれない。

 ダウンを洗った後、Runcas180の動画を作ってYouTubeにアップロード。音声はpodcastとStandFmにアップロード。Instagramバージョンも作ってアップロード。その後、EP2の動画を収録。今日は忙しいので編集は後日。

 作業をしながら、鉄道模型を2回観た。気楽に観れて、途中を飛ばしても全然困らず、考えなくていし、作業の邪魔にならない、にも関わらず、退屈しない、ある意味おかゆ作品だ。

 職業訓練校に就活状況の報告LINEを送信(本当は働き始めたらやらなくて良くなるのだが、雇用契約を結ばず開業申請もしない場合には無職状態が継続しているということで報告とキャリコンは続けなければならないのだ。ハロワは就職したとして認定されたのにだ)。

 夕方に食料品を買いに行くついでにワークマンに寄った。Twitterで見たメリノウールのタイツを買おうと思ったのだ。メリノウールのシャツは持っているがタイツは持っていなかった。そして、先日から勤務し始めたフロアの足元が寒いから。しかし、残念ながら売り切れていた。とりあえず、革靴に敷くためのあったか中敷とメリノウールの靴下を買ってみた。月曜日に試してみるつもり。

 帰ってから、ワークマンのオンラインショップを見たら、メリノウールのタイツは売り切れていた。店頭在庫を調べることができたが、家から片道で1時間くらいかかる場所だから諦めた。どうしても厳しかったら高価なタイツを買うしかないか…

 夕食後に娘に散髪してもらった。本当は一月中旬に切りたいと思っていたが、寒波が来るという予報があったので、怖くて切れなかったのだった。

 風呂に入った後、切り抜き動画を一本作った。その間に、ソーイング・ビーの先週分と今週分を通しで観た。これも、鉄道模型の番組と同じように作業の邪魔にならない。何回も観られるから、多分、明日も作業をしながら一回は観るだろう。

 その後、ダウンジャケットの補修をして、今に至る。

 ちなみに、この間、昼食と夕食を作ったり洗い物をしたりしたが、そんなのは日常なので書くこともない。

非正規雇用初日

心配事は山ほどあった。
駅までの道が渋滞しないか。>恐れていたような渋滞はなかった。が、朝が早く気温が低い(11月の企業実習と比べて)のでウィンドウに氷が張っている。今朝は段ボールを置いていて、すぐに走れたが、走っているうちに氷が張ってきて視界が悪くなった。ウォッシャーを使うと凍りつきそうで、エンジンが暖まるまでゆっくり走るしかなかった。
JRが遅れないか。>5分遅れた
集合時間より早く着きすぎないか。>15分くらい前に着いたのでゆっくり歩いてトイレによって調整し10分前に到着。
集合してからは相手の言うとうりに動くだけだから気は楽だった。駅から作業場所まで結構距離があって、気まずい感じではあったが。
仕事場の雰囲気は雑然としていて、人は多いが、それぞれが請負で、連携とかは全然無いようだった。業務の内容もほとんど関連はなく、それぞれの専門家がその範囲でやっている感じ。なので、お互いに無関心で、自分には快適。
自分の派遣先はデスクが5台くらいあったが、自分を入れて三人勤務だった。
仕事中は、仕事の指示や質問以外に会話はない。
仕事の内容は簡単。
手数の多い作業なので、IT業務というよりIT土方そのもの。
今日は、ペースが掴めずに飛ばし過ぎたので、明日から意識してリフレッシュして疲れを残さないようにしたい。

今日は駅で集合する必要があったので、時間調整が面倒ですごく疲れたが、明日は仕事場に9時までに着けばいいのでだいぶ気は楽だ。