トレーニングログ 2016/10/08 12.1km 船坂・有馬温泉ルート

 20161008 午前中の降水確率が50%で午後から70%以上だったので、今日は走れないかと半分諦めていた。が、青空が覗く程度の空模様だったので、11時頃に、雨が降り出したら戻ってくるつもりで、走り始めた。

 自宅周辺はアップダウンが多いのと、中途半端に交通量の多い道が多い。かなり迷ったが、静かな道が良いと思い、船坂・有馬温泉ルートにした。このルートは船坂までが250m近く登る。その後も、平地はほとんど無いアップダウンを繰り返して有馬からは一気に自宅周辺まで下り坂だ。

 足に負担をかけずに登るのは難しい。リーチを短くし、蹴り足が流れないように強く意識してゆっくりと登ったが、気温が高くて(おそらく25度前後)消耗した。船坂からのアップダウンは森林の間を縫う田舎道で、自動車の交通量は多く、歩道もなくて、道幅も狭いが、森林や白水峡の側を縫う道だ。下り坂でクールダウンし上りは刻む走りでリフレッシュした。有馬温泉の温泉街には向かわずに、バイパスを使って一気に帰った。

 STRAVA のログが楽しみだったが、変な数字が出ていた。雲が厚かったのでGPS衛星の電波のつかみが悪いのか、速度が信じられない感じだった。4分台なんてありえないし、きつい上りで半分歩いているような状態なのに6km/mといった数字があった(右)。

トレーニングログ 2016/10/06 16km

20161006_pace 気温も湿度も低く走りやすかった。走り出して30分位でヘッドセットの電池が切れてモチベーションが下がったが、走りやすいし体の調子も良かったので「走りたいだけ走ろう」と走り続けた。

 暗い所を走っている時に石か栗かを踏んで左足の足首から中足部あたりをひねった。その時はそれほど痛くはなかったが、終盤で痛くなった。

 ヘッドセットの電池が切れて STRAVA のメッセージが聞こえないので、距離とペースが全く掴めなくて足任せに走ったが、思ったより安定して走れた。遅いところは大半が暗くて足元がデコボコしている所だ。途中から、スーパーの買物ルートに回り込んでみた。同じところを往復するのは心理的に辛いから。しかし、思っていたより暗くて路面の状態も悪いところが多く快適ではなかった。昼間に405で走った時には快適そのものだったが、マウンテンバイクはランニングより圧倒的に悪路面に強いことを忘れていた。歩道はツギハギだらけで足が痛いので車道を走った。

 今日は最近使ってなかったランニングベストを使ってみた。ポケットが深くゴムバンドで固定できるのでボトルが飛び出す心配がない。そしてファスナー付きの防水ポケットが有るのでiPhoneをそのまま入れられてこちらも落ちる心配がない。さらに、懐中電灯を胸ポケットに入れたら手で支えなくてもいいということが分かった。これなら夜でも両手に何も持たずに走れる。今日調子が良かったのはこのおかげかもしれない。ただ、ちょっと暑い・・・どうすっかなぁ・・・

 本番は昼間なので懐中電灯は要らない。給水所があるのでボトルも持たなくていい。そうなるとiPhoneと補給食だけでいいんだよなぁ。ただ、給水も補給も運営側が用意するものだし、配布場所の限界もあって渋滞したり、後から行ったら(自分はほぼ最後尾スタート)めぼしいものが無くなっていることもあるらしいから、最低限のものは持っていったほうがいいと思う。

 今日は忘れずにテーピングして走ったが、特に効果を感じるものでもないな・・・片足をテーピングして走ってみるかなww

トレーニングログ 2016/10/04 10.3km

 明日こそは台風の影響で雨が降りそうなので、中一日の休みだが、走ってきた。テープを貼るのを忘れていたが、戻って貼り直すのが面倒でそのまま走った。左足の甲の痛みもほとんどひいて、カカトとアキレス腱もかなり回復した。7月初旬の頃とは全然違う。

 最初は 5km 程度で終わるつもりだったが、3km くらいから調子が出てきて楽になったので 10km 走ってきた。終盤で街灯のない遊歩道を選んだのは失敗だった。厚く曇っていたので月明かりもない暗い道は怖くてペースを保てなかった。

 細いペットボトルを使ってみたが、長過ぎてランニングベストのポケットから落ちそうでしょっちゅう押さえながら走らなくてはならなくてストレスがたまった。後、やはり懐中電灯を持ってると腕の振りが悪くてピッチが上がらない・・・

 前半は6分前半をキープするのがイッパイだったが、後半、走りやすい所では5分台で走ることができた。このペースを守って20km走れるようになるのがひとまずの目標だ。

トレーニングログ 2016/10/02 4.5km

買ったものはこれ。長さが4.6mと微妙に短く割高。
買ったものはこれ。長さが4.6mと微妙に短く割高。
 今日から天気が崩れるかと思っていたが、秋晴れを絵に描いたような好天だった。

 まず、薬局に出かけてテーピング用のテープを買ってきた。昨晩YouTubeで調べまくって、ちょっとでもアキレス腱の負担を減らせればと思ったから。選択肢が殆どなかったので、バンテリンの5cmx4.6mのものを選んだ。部屋に帰って動画を参考に貼ってみた。比較する対象がないので良いか悪いか判断はできないが、走って汗を掻いてもシャワーを浴びても剥がれる感じはしない。

 天気はいいしテーピングの効果を確かめたくて走ってみたが、30度近い気温と高い湿度で呼吸が苦しかった。テーピングの効果はよく分からないが、20km走った翌日にしては膝やアキレス腱は痛くなく、筋肉の疲れもほとんど残っていなかった。ただ、左足の甲の痛みは残っていて、違和感が残ったままだった。

 疲労骨折という単語が浮かんだが、腫れはないし押しても痛くない。やはり靴紐の締めすぎで炎症を起こしたらしい。5月にも一回やってしまった。これは、放置しておけば治ることが分かっているので気が楽だ。明日からは台風の影響で走れないからちょうどいい。

 薬局から帰ってすぐに Amazon にテープを発注した。明らかにコストパフォーマンスが高い製品があったから。発注したものはキネシオロジーテープ スポーツタイプ1箱(5cm×5m6巻)

トレーニングログ 2016/10/01 20km

ランニング中には栗や銀杏が大量に落ちている。
ランニング中には栗や銀杏が大量に落ちている。
 涼しかったので11時頃にスタート。20kmを目標に走った。

 なんとか止まらずに走りきったという感じだった。この時期にこの体たらく。3ヶ月のリハビリが実に痛かった。今月中に30kmをノンストップで走れるようになっておきたいが、無理をすると故障するだろう。

 今日は、途中から下肢の色々なところが痛くなった。大腿四頭筋やアキレス腱、大腰筋は普通に疲れがあるだけで余裕があったが、左足の甲の上側が痛くなった。靴紐を強く締めすぎたか・・・

 後、家を出る時にコンプレッションウェアだけでは寒そうだったので速乾Tシャツを着たのだが、これが失敗だった。2kmくらい走っただけで暑くなって汗だくになった。5kmくらい走ったところで我慢できなくなって脱いでランニングベストに入れて走ったが、無駄に消耗してしまった。雨が降るかもしれないと思ってキャップをかぶったのも地味に負担だった。頭部の冷却が悪くなるのは体力を削ぐ結果に終わった。本番は11月23日なので、今日よりはだいぶ気温は低いと思うが・・・

 とにかく消耗していて、帰ってプロテインを飲み、アイシング、ストレッチ、シャワーを浴びてからそのままベッドに倒れ込んで1時間近く昼寝してしまった。その後も体が重く夕方5時頃までダラダラしてしまった。 

トレーニングログ 2016/09/29 5.2km 買い物ラン

 天気予報を見て諦めていたが、午後から雨は上がり、帰りには道路も乾いてきていた。気温も低く、雨上がりでも湿度は低くて走りやすそうだったので、食料の買い出しを兼ねて短めのランに出た。

 デイパックを背負って出たが、1kmくらいで雨が降ってきた。が、帰ってから車で買い出しに出直すのは面倒過ぎるし、寒いほどではないのでそのまま走り続けた。サラダと牛乳が切れたので買い出しは避けられなかったから。

 一昨日、心拍が上がって苦しかったのが嘘のように体が軽かった。アキレス腱の調子もよかった。前半は下り坂だったが、街灯のない暗い歩道で足探りに走らなくてはならなくて、ペースが上がらなかったせいかもしれない。暗い歩道なのに、車道をまばらに自動車が通るので、目がくらんで路面が見えないのだ。人間はコントラストでものを見る。周りが暗ければ暗い所でも目が慣れてくる。しかし、対向車が通ると目前の路面は全く見えなくなる。都会のように車が列をなしているようなところだと、自動車のライトで路面も照らされるから、それほど暗くは感じないが、中途半端だから困る。

 29日にして月間走行距離が100kmを超えた。足の調子が良ければ200kmくらい走り込みたかったんだがなぁ…

トレーニングログ 2016/09/27 12.4km キンモクセイラン

 足の調子が良かったのと、明日からの週間天気予報がずっと雨だったので、ゆっくり走ってきた。

 6分30秒ペースを目途に走った。退屈なので、普段走らない道に降りたのが失敗だった。30mくらい下ったところから5kmくらい登りが続き、心拍が160bpm以上で巡航するはめに陥ってしまった。全然ペースは上がっていないのに…

 所々でキンモクセイの香りがして癒される。たんぼ道なら彼岸花が満開だが、自分が走るルートは工業団地なので彼岸花はめったにない。まあ、彼岸花はあぜ道の雑草の中が一番映えるからこれでいい。

トレーニングログ 2016/09/26 12.0km Ninja での移動なども

三田市と篠山市の境。三国峠。雨上がりのガスでもやっている・・・
三田市と篠山市の境。三国峠。雨上がりのガスでもやっている・・・
 昼に自宅から社宅まで息子の Ninja 250 で移動した。R176は退屈なので、母子から篠山に抜けるルートにしたが、雨上がりで路面が濡れていて全然楽しめなかった。

 それでも、田舎道の巡航は楽しかった。よく知っているルート(自動車でも自転車でも開拓しているし、学生時代にXT250Tで開拓隅の場所も多い)なので、楽に走れるルートを選択して走れるから、幹線道路をストレスを溜めながらノロノロ走る必要はない。もちろん、幹線道路は走りやすいし距離も短いので、多少速度が遅くても短時間で着くかもしれない。しかし、信号待ちでイライラするくらいなら遠回りでも走っている方が精神的に楽だ。特に自動二輪の場合はそう。

 自宅に着いてから荷物をおろして、実家にバイクを持っていった。実家の車庫が空いているのでそこに保管するため。車庫は完全に密閉できるタイプなので、バイクにとっては一番いい保管場所だから。ついでに、濡れた路面で汚れたバイクを洗った。ワックスがなかったので、次の休みにフクピカを買ってカウルを磨いといてやろう。

 予想に反して天気の回復が早かったので、夜にランニング。昨日と今日で400km以上バイクに乗ったがそれほど疲れは残っていなかったし、アキレス腱とカカトの調子も良かった。というか悪くなかったから。

 今日は10km程度をペース走。結果的に12kmになったが、2kmは半分おまけ。雨上がりで湿度が高かったせいか暑かった。心拍も上がっていて6分を切ろうとすると 160bpm 近くになっていた。このペースではフルマラソンは無理だ・・・6分以下のペースを150bpm以下で走れるようになりたい。

ツーリング(エンジン付きバイク)日本海・琵琶湖・京都・京北・北摂350㎞

1レグ

 息子の Ninja 250 を借りてツーリングした。前に長距離のライディングをしたのは SRX 250F(ヨーロッパ仕様)を買ったときに、横浜の店から家まで帰ったときだったから、おそらく15年くらい前だ。

 ルートは waze で決めた。というより、 waze の編集不可能域に気になる道が頻出しているのを見つけて、編集権限が欲しくて行きたくなったのが発端だった。waze のためだけに自動車でドライブするのはダルイし無駄に二酸化炭素と熱をばらまいているようで面白くない。誰か一緒に行ってくれる気を使わなくていい人がいればいいが、あいにくそんな人は自分には一人もいない。なので、放置していたが、息子がNinjaを貸してくれると言うので、走ってみる気になった。

 ルートの大半は走ったことの有る道なので、ルートの設定は簡単にできたが、慣れない、しかも息子が大事にしていて傷一つ無いバイクなので、緊張した。遠足前日の小学生のように、荷物を何度も確認した。走行距離は250㎞〜300㎞なので、下道で走っても10時間はかからないと計算した。10時間なら自分が琵琶湖を自転車で一周したときと一緒だし、一日あたり300㎞程度のツーリングは大学生の頃に何回もやっている。と、自分を落ち着かせて寝たのだったww

 6時半に起き出し、7時過ぎに出発。家を出て30分位のところでiPhoneの電池を見たら残り90%まで減っていた。家の近くを走るときには waze のログは要らない(後でも簡単に取りに来れる)ので、wazeを止めて小浜市まではログを取らずに走った。琵琶湖の東岸を編集可能にするのが目的なので、そこまでに電池が切れては意味がないからだ。小浜の近くでトイレ休憩をした時に再度確認したら83%。電波状態の悪い場所を高速に移動すると通信の電池消耗が大きい。

 R303 で waze のログ取得を開始。この箇所から彦根城を目的地にナビを開始したがルートは最短距離からほど遠いものだった(道路の編集ができてないせいだ)。R303を琵琶湖岸まで走って、そこからは自転車で一周した時の記憶をたよりに走ったが、自分でも驚くくらい正確に覚えていた。車で走った道は全然覚えていないが自転車やモーターバイクで走った道はホントに良く覚えている。

一回目の休憩。湖北の公園から見た琵琶湖。
一回目の休憩。湖北の公園から見た琵琶湖。
 海津大崎で休憩しゼリーを1パック食べて補給。奥琵琶湖パークウェイは料金を支払うのがめんどくさいのでパス。R8の賤ケ岳トンネルをパスするため旧道を越えた。低速のワインディングは楽しかった。見晴らしも良かったが、後ろにロードスターが着いていたのでよそ見する余裕はなかった(^^;

 長浜を過ぎたところでネズミ捕りに遭遇した。信号もまばらで、周囲に人家もないような長い直線道路が続く箇所だった(今回のルートの大半がそんな場所だが)。前にアメリカンらしきバイクがいたので、50mくらいの車間距離を保ってスピード抑えめに走っていた。その時に道端にレーダーが見えた。時既に遅し・・・その先に旗を持った警察官の姿が見えた。そして、アメリカンが通った時にその警察官が立ち上がった。「俺かぁ・・・」と思ったが、旗を自分に差し出すのではなく自分の後ろから来た白のLEXUSかクラウンか知らないデカイ日本製の高価な乗用車だった。

海津大崎が遠くに見える
海津大崎が遠くに見える
 長浜を過ぎたあたりから移動モードが続き、道の駅で休憩、彦根近辺で給油。琵琶湖大橋を通って R477>R367で大原を信号待ち一回でパスし一気に京都の市街地に入り、千本通を南下して息子の部屋の有るところに到着。13時過ぎ。所要時間6時間。京都市内は暑さと交通量の多い、マナーの悪いドライバーと行く手を阻むバスに消耗した。

 第1レグの距離は250㎞。ルートラボのルート

2レグ

 3時頃に息子の部屋を出た。息子の所から自宅に帰るルートで一番キライなのは市街地から亀岡市までのR9だ。特に亀岡の市街地はR9が生活道路になっていて、信号も多く周辺の商業施設への出入りの車も多く慢性的に渋滞し、非常に危険だ。そこで、息子の推奨ルートでパスすることにした。

 R162からR477に入って亀岡市までの渋滞を大回りして回避するルートだ。R162もR477もそれ自体楽しい道なので、距離は伸びるが、そちらを選択した。R162に入るまでに、距離感を間違えて大幅に北に登って引き返すというミスが有ったが、大きなロスには繋がらず、無事ルートに復帰できた。

 しかし、R162の狭い道で遅いウンコLEXUSに引っかかってしまって、無駄に疲れてしまった。下手なのを責めないけど、だったら小さい車に乗れよと思う。直線だけは速いくせにカーブの度に強くブレーキを踏んでスピードを落とすのでこちらはコーナーリング中にブレーキを強いられて両手が疲れてしょうがなかった。途中から車間距離をとったが、そうすると後ろから、これまたデカイ乗用車が車間距離を詰めてくるし・・・「LEXUS乗ってるようなヤツはみんなウンコ」と書こうと思ったが、広い路肩があったところで譲ってくれたので許す。

 R477は快適だったが、雨が降って路面が濡れていたこととセンターラインのない、自動車だとすれ違うと苦労するような細い区間は怖かった。前を地元の人が乗ってるらしい軽乗用車がいいペースで走ってくれて助かった。その車がいなかったら対向車が気になってゆっくりしか走れなかっただろう。

 道が狭いので自動車で通りたいとは思わない(以前、Alfaromeo 145で一回逆向きに通ったことがあった)が、北山杉の林を抜ける区間は気持ちよかった。ガードレールや側溝などがなく道端まで木が生えているので山道を歩いているような気持ちよさだった。

 第2レグの走行距離はほぼ100㎞ルートラボのルート

トレーニングログ 2016/09/24 8km

 昨日、会社の会議室でプロジェクターを設定しようとして腰を痛めた。広い机の中央に重いプロジェクターを置こうとして、腰というか背中の左下付近の筋肉を傷めた。なので、昨日、久しぶりに雨の心配がなかったが走れなかった。

 今日も不安だったが、週末の予定と天気の都合を勘案すると今日走っておかないと次に走れるのがいつになるかわからなかったので、腰が痛いようなら引き返すつもりで出かけた。

 走り出したら、意外に腰の影響は少なかった。ただ、スタート時刻が遅かったので8kmで切り上げた。

 最近、走る頻度・距離が少ないことと膝が痛かったり腰が痛かったりでフォームが決まらなくてフラストレーションが溜まっていたが、今日の終盤に思い出してきた。これを忘れずにトレーニングの質を上げたい。