ほのかな灯り

 LinuxとフレッツISDN/フレッツADSL/BフレッツによるInternet Serverの構築というサイトに俺の目指しているものにかなり近い例があった。

 俺が何度も書いたことに対する解答とも言うべきページもあった。それによると、俺の考え(というより予想に近い)はおおむね当たっていたようだ。しかし、cgi特有の問題点については言及されていないのが不安といえば不安だが・・・

 まあ、LAN内からの要求に対して、dnsがサーバーのディレクトリを指し示しさえしてくれればいいんじゃないかとは思う。けど、一つ気がかりなこと。サーバー上で名前を入力してこのページにアクセスしてもグラフィックパーツが正しく表示できなかったこと。ソースに書かれているimgタグのsrcをコピーしてブラウザのアドレスにペーストしたら正常に表示されるのに・・・これについては、俺の知識では全然太刀打ちできない。

bind

bindの設定を説明したページはいっぱいあるけど、どれも設定ファイルが違う。

あんな全然違う文法でかかれたものでも大丈夫なのか?それとも、バージョンか

ここhttp://www.ryouto.jp/linux/index.htmlの人の使っているバージョンは
俺のものと同じバージョンらしい。しかし、この人の説明にあるようなディレクトリ
は俺のシステムには存在しない・・・ディストリビューションによっても違うのかも・・・

しかし、今の状態って・・・ほとんど進んでいない。MySQLもどうもちゃんと動いていないような気がするし・・・今のところ関係ないけど・・・

全然、MovableTypeの設定まで行かない・・・

大きなSATYに行って娘の水着を買った。大雨の中行くところのない人がいっぱいいて、駐車場に入るのに20分くらいかかった。活気があるところには活気があるんだ。

帰りに息子のリクエストでトイザラスに寄る。デスピオンを買おうか迷いに迷ったが踏みとどまった。作る時間がなさそうだから。しかし、今度行ったときに残っていたら買うかも。あの、サソリを模したフォルムは大好き。

LANクライアントからのアクセスはIPアドレスが必要で、グラフィックパーツは表示されないが、これに書き込むことは可能になった。TL8wマシンには普段モニタをつないでないので、サーバーからしか書き込めなくなると不便で困る。

泥沼

 ピースがびしっとはまらないジグソーパズルをやっているかんじだ・・・しかも、そのピースが作っているパズルにはまるという保証はないという・・・

 MySQLの動作は確認できてホッとしていたが、再起動をかけたら自動的に起動しなくなっていた。TLのデーモンツール(正式名称忘れた)で起動時に自動起動するというオプションをチェックしてもなぜかキャンセルされてしまう・・・

 一時解決に近づいたかと思ったBINDだが、事態はますます悪くなっていった。サーバーからの使用は目指したものに近付いたのに、クライアントからサーバーのhttpdにアクセスできなくなった。どの仮想サーバーのドメインを入れてもルーターが返事を返してくる。PINGをIPアドレスを直打ちしてもルーターが返事をしてくるようだ。ルーターにはhttpサーバーの機能がある(ブラウザでメンテナンスできる)が、当然指定したファイルはないから、404エラーだ・・・

 しかも、namedを落としても事態が元に戻らないというところが怖いなあ・・・まあ、ローカルでサーバーに書き込みたいのは俺だけだからこのあたりを全部見直してもいいんだけどね(娘はレンタルサーバーを引き続き使っている)。

 いっそのことblogをレンタルサーバーに切り分けてもいいかも。しかし、有り余ったCPUパワーとディスクスペースがあるのに、あえてレンタルサーバーを使うというのもなあ。

 ちなみに、煮詰まったので、機能は切って寝た。外部からのテストサイトからは正しく見えているらしいが、本当に見えているかどうか試しようがない。

混乱

 やるべきことが多すぎて収拾がつかない

メモ:
Mysqlのチェック

パッケージツールで削除して再インストールしたらadminコマンドができて次のステップにすすめた。

ユーザーの作成で躓く・・・
参考にしているサイト、http://tsuttayo.sytes.net/mysql/index.html、http://bloggers.ja.bz/sunouchi/archives/000046.php、http://www.parterre.homelinux.net/lesson4.html
成功!!webの横幅を狭くしていたので、例として書いてくれていたコマンドが不十分だったのだ(-_-)…情けなや。これに1時間近く浪費してしまった・・・

BINDのインストール(必要性についても調べる)

BIND自体はパッケージでインストール済みなので、デーモンツールで起動するだけ。しかし、設定は困難を極める。大体設定ファイルが全然別の場所にバラバラにあるというのは・・・やっぱり、こいつはユーザーツールにはならないよね。

Bindの設定は参考にしたサイトのものをほんの少し書き換えて完了。サーバー上からのアクセスは名前を使って行うことができるようになった。これは大きな進歩だが、実際的なメリットは少ない・・・

ピンチ!サーバーからの更新がよくなったと思ったら、LANのクライアントからの接続ができなくなってる・・・DNSをサーバーマシンに設定しての外部へのアクセスは大丈夫だし、もちろん、直接PINGを打っても大丈夫(あたりまえ~)。そして、他のバーチャルホストで設定しているディレクトリにはたどり着けるのに、panhead.homeip.netにだけhttpでつながらない・・・どして?

アパッチの仮想サーバーの設定見直し
MovableTypeの再インストールと設定見直し

#このサーバーは当分の間不安定で突然落ちていたりすると思いますが気にせずに。

Posted

本屋

歯医者の帰りに息子と本屋によって、在庫があるというので注文したのに3日もかかってキャンセルされた「ルドルフとイッパイアッテナ」を買った。

 ついでに、コンピューター関係の棚に行くと、欲しい本が山のように・・・今、身につけたいスキルはネット周りのプログラミングだ(全然仕事と関係ないけどな)

DB操作 PHP,SQL,Python,Ruby…
言語 java,parl…
他:apatch,analog,ssh,xml…

 「一週間でマスターする」とかいうのがあるが、一週間でマスターできる範囲でできることは俺がやりたいことではない。かといって、自分のやりたいことを実現できるようなスキルはちょっとやそっとでは無理。

 後、言語の説明で、言語だけをマスターしても使い物にはならない。例えば、俺はBASICとCOBOLができる。後、FORTRANは大学の単位をぎりぎり取ったが、この教科のテストはコーディングシートにコードを手書きするというものだった・・・

 ただ、どれにしても、データの入出力やファイルの読み書き、DBのアクセスなどと組み合わせないことには「使える」ものなんてできない。

 娘は模擬試験とかで、学校。午後からクラブの練習と練習試合。帰ったのは夜の9時。食後自室に入って着替えることもせずに爆睡していた。お疲れさん

アパッチの見直しが先か?

 これを参考に仮想サーバーを中心に見直してみたい。

 アパッチとネットワークcfgの設定を見直したら、サーバー上ではIPを打たなくてもよくなった。が、まだ画面表示とかは前のまま。LANのクライアントの状態は全く変わらず。

 LAN内からドメイン名を使ってアクセスしようとすると、ルーターにつながってしまう。

 こりゃ、ひょっとしてLAN内にDNSサーバーを置いて強引に内部でサーバーに振ってしまわないとだめなのかもしれない。ふぅ

 いっそのこと、自前サーバーでMovableTypeを運用するなら、MySQLを入れて複数のBLogをホスティングしたほうが楽しめるかと思ったりした。

 そこで、Mysqlについて説明したサイトを参考に設定を試みるも失敗。ソフト自体はパッケージで入っているしデーモンの起動もできたのにmysqladminという設定コマンドが見あたらない。指定のディレクトリに見あたらない。mysqlという文字列の入ったほかのコマンドはあるのに、これが(他にも)見あたらない。しかも、これがないと一番最初のステップたる、管理者のパスワード設定ができない。

 マラソンにたとえるなら、会場の階段でこけて棄権したようなものだ。ふぅ

 なにか、一つやろうと思うたびに躓くので時間がかかって仕方がない・・・

MovableType

 このサーバーにも試しに入れてみたが、入れ替えるかどうかは思案中。カテゴリ分けできたらいいなあとは前から思っていたから、設定方法がわかれば移行してもいい(多分プラグインが必要)。

 このサーバーなら足りないものがあれば入れることができるから、MySQLにチャレンジしてみるのもいいかもしれない。ま、そんな高機能なものにしなくても、量も速度も全然余裕なんだけどね。

 ただ、このサーバーの弱点として、LAN内からの更新に難がある。ダイナミックドメインと仮想サーバーを併用しているのが直接的な原因で、cgiについての知識が充分ではないのと仮想サーバーを使っているのが根本的な原因。cgiの設定で記述する「場所」が問題なのだ。

 ルーターの外からはdydnsによってIPが確定され問題はない(今、これを読んでいる人の状態だ)。しかし、LAN内からはpanhead.homeip.netというドメインは解決できないのだ。今は、家では192.168.0.xx/~panhead/index.htmlという感じでローカル内のIPアドレスを直打ちして入力している。これがcgiの設定で解決できるのか、ddns+仮想サーバーの限界なのかは分からない。

 後、MTとは関係がないけど、このページの評価ボタンは好きなので、なくしたくないことも移行を阻んでいる。コメントはなかなか付けにくくても、ポチっとするのは抵抗が少ないだろうから。実際に、コメントは付いたことがないけど、ポチは時々押してくれているから。

movabletype

 意外に簡単に設置はできたが課題山積。会社で契約しているレンタルサーバーでは画像を縮小するためのparlモジュールが入っていないから、写真をアップロードして自動的に整理ということは不可能だった。縮小画像を別に用意してもいいが、オリジナルを別にアップロードするのではメリットがないなあ・・

 それ以前に、気付いたこと・・・会社のレンタルサーバーは200Mしかないので、1枚あたり600kbの画像を山のようにアップロードするわけにはいかない。今俺のPC上のマニュアルフォルダはすでに80Mだ。レンタルサーバーには会社紹介のホームページも入っているので、使い切るわけにはいかない。だから、オリジナルのデジカメデータをwebサイト上で一括管理することは不可能だった。前もってに気づけよ>俺

 それと、デフォルトのMTではカテゴリごとのインデックスは作ってくれないらしい。ログインすれば編集メニューでフィルタリングができるが、人に使ってもらうには使えない。というより、操作を教えたり、教えなおしたり、さらに繰り返したり、別の人に教えたり、絶対に忘れるだろうパスワードを覚えておいてやったり、また教えたりするのがいやなだけ。画面上に見えるようにして、「・・・・って書いてあるところをクリックしてください」なら、3回ほど言えばいいからね(それでも3回は覚悟が必要)。

 ということで、ヴィジュアル版マニュアルをMTで作ることは諦めたが、テキストデータベースとしての有効性は確認できたので、業務ログに使ってみるか。これまで、業務ログはFMPを使っていたが、MT化してもいいかもしれない。

 簡単にインストールできたのも下のwebサイトあってのこと。感謝!

Blogの可能性

 今は会社の業務マニュアルをHTMLで記述している。記述というほどのことはなく、HTMLエディタで説明を書き写真を並べるだけだ。それでも文章だけのものよりはるかに分かりやすい。

 しかし、デジカメで撮ったデータを縮小して配置するのが面倒だ。というよりファイルの管理が面倒なのだ。また、一つの業務が複数のカテゴリにまたがっていることも多い。業務ごとにフォルダを作らないとファイルが収集つかなくなるからそうしているが、フォルダをまたがってリンクしているとフォルダを変更できなくなる。階層構造はもちろん、フォルダ名を変えることが致命的なリンクエラーを起こす。

 もちろん、最初から階層構造やフォルダ名、ファイル名のルールを決めて作っていく人には無縁の悩みだが、個人ベースでテストを繰り返しながら作っているときに、サイトの設計図を描いてからファイルを作っていくことは不可能だろう。

 今日ブログサイトを読んでいて、カテゴリや検索があるので、これええやんと思った。やった順番に入力するだけで記録になる。キーワードを複数入れておけばカテゴリ分けなんかしなくてもいいし。本文検索もできるから後で困ることもない。ただオリジナルの写真がでかいので自動的に縮小データを作ってオリジナルにリンクして欲しい。高機能な掲示板か日記スクリプトでもいけるかもしれないがどうかな。まあ、日記と掲示板とブログは機能の選択の違いでしかないが。 

 俺の作るマニュアルが他部署で作るものとリンクされる日がくるとは、今の会社にいる限り、考えにくいが、一人で作っても十分効果はあるだろう。

 とりあえずなじみのCNOTEで試してみるか。