Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代を prime の先行セールで買ってみた。テレビはシャープのAQUOSでリモコンにYouTubeとNETFLIXボタンがあって、ネットにつなげば使うことができる。しかし、CPUがしょぼいのかレスポンスが悪くてだるい。「テレビなんてこんなもんやろ」と諦めていた。しっかり見たいときにはPS4で再生した。
昨年、実家のテレビをFunaiのFireTVにしたときにレスポンスの良さに驚いた。PS4よりも軽快なくらいだったから。
後、AQUOSのネット接続は時々不調になり、3560px でないと再生できなくなるときがある。そんなときは、テレビの電源ボタンを長押しして切ってから再起動する必要がある(リモコンボタンの電源OFFでだめ)。
そういうことが積もり積もっていて、Fire TVにしてみた。6,000円程度で最上位機種が買えたので迷わなかった。
もう一つ、デサントの 暑熱対策用グローブ コアクーラー というものを買ってみた。保冷ジェルパックとそれを固定するためのベルトだ。3500円するのでためらったが、暑くてバテるのを解消できるならと思った。
結果はYouTubeで。
降りそうで降らない曇り空が続いていたが夜遅くになって降り出した。昼間に降ってほしいねんけどなぁ。
- Youtube :Runcas180
- twitter:@runcas180
- instagram:panhead
- pinterest: スポーツ・シューズ
- twitter:@geek_panhead
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 1:38 — 1.9MB)