
- 16日11時45分接種
- 12~15時間後:しんどさのピーク。熱を測る気力も出なかった。手と足先が冷たくてまったく眠れなかった。頭痛2/10 腕の痛みは2/10。
- 19時間後:38.6度 頭痛3/10。腕の痛み2/10。少し動けるようになって体温を測った。氷嚢投入。スローバーとフルーツヨーグルト。
- 24時間後:37.6度 頭痛4/10。腕の痛み2/10。フルーツヨーグルトとゆで卵、コーヒー。
- 27時間後:37.0度 頭痛4/10。腕の痛み2/10。カップ麺。イブを投入。
- 30時間後:38.5度 頭痛0/10。腕の痛み1/10。チキンラーメン、フルーツヨーグルト、ゆで卵。
- 33時間後:37.8度 頭痛0/10。腕の痛み1/10。
- 38時間後:37.6度 頭痛0/10。腕の痛み1/10。体はかなり楽になった。フルーツヨーグルト、ちくわ。
- 45時間後:36.9度 頭痛0/10。腕の痛み1/10。フルーツグラノーラ(プレーンヨーグルト)、フルーツヨーグルト、コーヒー。脱ぎ散らかしたシャツ・パンツ・寝間着を洗濯。
- 48時間後:36.2度 頭痛0/10。腕の痛み1/10。ほぼ普通。カップ麺、ちくわ、プロテイン摂取。
リンパ節や関節などの痛みは皆無。味覚も正常で、熱が出ているときも口当たりの良いものは美味しく食べられた。スポーツドリンクを枕元において1.5リッターくらい飲んだ。解熱・鎮痛剤は一回飲んだだけ。
熱が出ても、原因は分かってるし時間が経てば収まることが分かっているので気楽。一番つらかったのは手足の冷えだった。次は頭痛。18日の朝には仕事もできる状態に回復していた(有給消化で仕事しなくてもいいので関係ない)。
大規模接種会場でのキャパ余りを活用するために接種券がなくても接種できるようになるらしい。決断が遅すぎるが、やらないよりはマシ。できるだけ早く接種率を上げることが最大課題なのだから。
接種券なしの3回目接種、兵庫県の大規模会場で再開 接種加速を後押し 新型コロナ|総合|神戸新聞NEXT
ちなみに、「決断が遅すぎる」と書いたが、「準備不足」の方が正しいだろう。第6波について昨年の11月以降に議論になっていたのに、その段階で決めておくべきことだった。そして、そのための情報は十分あった。2021年の6月から8月にかけて、接種を進めるために試行錯誤した中で、取られた施策があった。
- キャンセル待ちの登録をして、当日キャンセルが出たときにワクチンを無駄にしない。
- 大規模接種会場で予約が埋まらなかったときに学校、役所、警察、消防などを動員してキャパを余らせない。
- 大規模接種会場でキャンセルによりワクチンが余ったら会場にいる係員に接種しワクチンを無駄にしない。
こういう実例が有ったのに、なぜ「ワクチンと接種体制を整えたのに予約が入らない場合は」を決めておかなかったのか。これは政府のミストしかいいようがない。
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 4:00 — 2.6MB)
Subscribe: Google Podcasts | RSS | More