神戸教育会館で行われたコエンタイムフェスに行ってきた。というか、参加してきた。コエンタイムフェスは客席に座って笑っているだけではもったいないリスナー参加型のイベントなのだ。
朝、9時10分の高速バスに乗り、三宮バスターミナルに着いたのが10時25分。バスを降りてすぐにミント神戸の献血センター。献血を終わったのは午後0時15分くらい。コエンタイムフェスの会場時刻は午後1時半。開演が2時。それまですることがない。かなり長めに献血センターでリカバリーをしていたが、それも限界がある。
仕方なく、センター街に歩いたが、さすがに献血直後は体が重い。どこか座る所と思っていたらセンター街の所々にあるベンチのような物体に空きスペースがあった。そこで、1時10分頃まで行き交う人を眺めながら過ごした。「まだ早いなぁ」と思っていたが、ボールペンの替芯を買うことを思い出した。元町に昭和の香りが漂う文房具専門店があったので、そこに行ってからフェスに向かうことにした。文具店で替芯を買って神戸教育会館へ移動。
名札とバッジをもらって、席についた。今回は最前列の内側。事前情報より人数は多かった。多かったといっても他の人気番組での50人とか100人といったものには遥かに及ばないが・・・
その後、リスナー参加型のUNO大会、コエンタイム10収録と続き午後4時45分に終演。今回は二次会以降はパス。23日は祭日だが出勤日だったから、今日中に社宅に帰らなければならないから。後ろ髪を引かれる思いをしながら(後ろ髪がない坊主頭なんやけどね)、会場を後にした。