iTunes 12.7 は与えたり、されどアプリと着信音を奪うことこそ主眼
iPhone 8 を買って自宅で iPhone 6 の環境を復元しようと iMac で iTunes を起動したら勝手にアップデートが走り出した・・・30分近くかかって起動したら、噂通り App がなくなっていた・・・
サーバーが止まって使えなくなったゲームアプリとかも、アイコンを消すのが忍びなく iMac 上にだけ残していたが、それを見ることもできなくなった。データはHDD上に残っているがアイコンを見ることはできないから。
今回の iOS の仕様変更でついに iMandalArt が動かなくなった。Mandal-Art 終了のお知らせのときに iOS 7 で動かなくなるというアナウンスを受けていたが、変な表示になるが(解像度が固定だった)起動はできた。なので、昔作ったマンダラートをたまに使っていた。それすらできなくなった。
MandalArt というアプリに引き継がれたが、サブスクリプションモデルが前提となってしまって使う気にならなくなった(前のバージョンは有料)。ファイル数限定で使えるが、ファイル数が限定されたら過去のデータを引き継ぐことができない。過去と同じ状態に持っていくためには月額使用料を払わなければならない。価格は安いので前のバージョンと同じなら迷わず契約しただろうが、UI が変わって自分には使いにくくなってしまったために、インストールだけして放置だ。
まあ、仕事で使う機会が減ったのと、メモくらいなら evernote のほうが便利というのがある。そして、MandalArt は iOS 版しか無いというのが大きい。web 版の MandalArt で PC (Windows & Mac) からクラウドに置いたマンダラートを編集できるようになればと切に思う。
楽天がFREETELのMVNO事業を買収 プラスワンは端末事業に専念 (ITmedia Mobile) – Yahoo!ニュース
両親が使っているスマートフォン(priori2)の回線がフリーテルだ。特に不満なく使っていたが、楽天に売られることになってしまった。
サービスが悪くなるかどうか分からないが、楽天の回線を使うくらいなら freetel を解約したい・・・
Yahoo!BB ADSL の契約が2年経過するので、乗り換えたいと思ったが、ADSL は softbank が独占状態だった。違うブランドのサービス名称でも実プロバイダは softbank とある。とういことは、回線品質は一切改善されないということだ。まあ、Yahoo!BB は ADSL 開始時に自力で設備投資し普及させたのが今になって効いているのだろう。利益も薄いから競争相手が消えてしまったのだ。
小さい利益でも勝ち残って独占できればそれなりに継続できるというマーケティングの事例になりそうだ。