地図好きおやじの GPS 遍歴

A5502K

A5502K GPS レシーバーを初めて使ったのは A5502K という携帯電話だった。自律測位できない機種だったが、逆に補足は速かったし制度も十分に高かった。しかし、当時のパケット従量課金プランでは地図データを継続的にダウンロードするのは怖くてできなかった。また、端末で撮った写真の exif タグに位置情報を埋め込むこともできなかったので不便だった。写メール掲示板に投げる時(今考えれば instagram の先を行っていた)に本文に位置座標を入れるくらいだった。

Magellan for Visor

1975133667 しかし、GPSに対するあこがれは強く、palm visor prism 用の Magellan 社の GPS Companion を買った。日本では使えない地図データしか付いていなかったので、ウェブサイトの地図(Google map はまだなかった)をキャプチャしつなぎあわせて地図データを作り、その地図上にポイントされるのを喜んでいた。その頃の地図は測地系が日本ローカルのもので、Magellan は世界測地系なので苦労したものだった(300m くらいずれた)。はっきり言って実用度はゼロだったが、GPS 衛星の補足情報やその仕組、測地系の違いなどはこの時に学習した。Visor prism が壊れて CLIE になった時点で Magellan とはお別れした(visor の springboard という拡張スロット用だったので CLIE では使えなかった)。

Garmin eTrex Vista HCx

 その後、自転車でツーリングするときのために地図が見れる実用に耐える GPS レシーバーが欲しくなり GARMIN GARMIN eTrex Vista HCx を買った。Wiggle から買ったので英語版地図は国内の開発者から別途購入してインストールした。GPSログは windows XP のカシミール 3D でダウンロードして管理していた(HCX をマスストレージデバイスとしてマウントできたので Windows が不要だったということを先日知った・・・)。GPS ログを Alps lab route というサイトにアップロードして楽しんでいたが、Alps lab が Yahoo に買い取られてその間のログは消えた。iMac 2007 の Windows XP に残した gpx ログも HDD トラブルと同時に消えた。

iPhone

 A5502K から Nokia N73 を経て iPhone 3GS になってから GPS がさらに身近になった。eTrex は地図上の現在位置を確認するには十分だが、検索ができない。海外であればできるかもしれないが、自分が持っている地図ではできない。これが iPhone の地図と大きく異なる所だ。eTrex はロガーとしてしか使わなくなった。

 iPhone が 3GS から 4S になっても特に変化はなかったが、2014 年にして Movescount によって更に用途が拡大した。Suunto T6 と GPS ログは完全に独立した存在だったが Movescount によって同じログDBに入れられるようになった。Suunto T6 のログに gpx ログをインポートできるようになれば完璧なんだが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です