Windows7 tips マウス操作を簡単に

win-tips Windows7 のコントロールパネルを見ていたら、「ウィンドウの管理を簡単にします」という設定項目があった(デフォルトでは両方共チェックが入っていない)。

ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします
XPからWindows7に移行した時にウィンドウを端っこに持って行くと勝手に画面の半分にはめられてイラッとした。自分の社給PCはモニタが狭いので、複数のウィンドウを表示ししたい時に出来るだけじゃまにならないように配置する必要がある。しかし、この機能のために端っこの微妙な位置に置くことができなくなっていた。これにチェックを入れるとXPと同様な配置が可能になる。
マウスポインターをウィンドウ上に合わせたた時ウィンドウを選択します
こちらがメイン。別のウィンドウを参照しながら作業している時、非アクティブなウィンドウをスクロールしたいことがある。Mac は非アクティブなウィンドウ上にマウスポインタを置いてスクロール操作をすると非アクティブなままスクロールできる。しかし、Windowsではこれはできない。スクロールするためだけに一々ウィンドウをアクティブにしスクロールし元のウィンドウに戻るためにまたクリックしなければならない。しかも、下手な位置をクリックすると反応して動作する(ブラウザのリンクが発動)こともあり、うっとうしかった。この設定をチェックしておくと、マウスポインタを持っていくだけでウィンドウがアクティブになるのでスクロール操作をするだけでいいし、戻ってくる時もマウスを元のウィンドウ上に移動するだけだ。Mac ほどではないが、確実に操作の手間が減る。

 しかし、残念ながら下の「マウスポインターをウィンドウ上に合わせたた時ウィンドウを選択します」は愛用の Vista start menu によって無効化されてしまった・・・Vista start menu への依存度は高いので諦めた・・・

 ちなみに、Vista start menu も一連の「固定されたメニュー体系による手抜き効果」を重要視したウィンドウメニュー置きえ換えローンチャだ。一覧で大量のアイコンが表示されるが固定されているので、慣れていれば何も考えずにアプリやフォルダを開くことが可能だ。キーボードショートカットもあって、Windowsボタン・A・3[enter]でFirefox と覚えてしまえば通常のスタートボタンから階層メニューを掘っていくよりはるかに早い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です