>無線LANも身近に

 PDAもPCも行き詰まり感バリバリ。おかげで、少しだけ金銭的余裕ができた。といっても、3Dソフトが軽く感じられるようなPCを行ってしまえるほどの余裕ではない。

 そこで、無線LANについて調査。今、二階の娘の部屋へは、リビングの窓際に置いたハブからフラットタイプのLANケーブルを窓の外経由で渡している。屋内用のLANケーブルを雨風を浴びる室外を通すのも不安だ。長さの制限があるのか、このタイプで一番長いものを買ったが、窓際でしか使用できない。

 そこで、iBookで使える無線LANを探したが見つからない。AirMacのカードを入れるポートがあるはずだが、最近の機種には内蔵されるようになってしまったせいだろうか、カードを売っていない。カードがあっても娘のiBookで使えるのは802.11b。

 普段有線で繋いでいるものが802.11bではだるいだろう。しかも、来週からはファイバー接続になるのに(iBookのほうが負けてて体感速度は変わらないかもしれないが)。

 そこで、g対応のUSBかfireire接続の無線LANアダプタを探す。しかし、見当たらない。USBのLANアダプタはあるがすべてwin用だった。

 諦めかけているところに、LANのハブをワイヤレスにしたものがあるということを思い出した。アイオーデータのリストを当たってみると、対応OSにmacと書かれたものがあった。まさに、2ポートのハブを無線子機にしたようなものだ。これなら、osを問わずLANポートを持った機種なら繋ぐことが可能だ。ハブとルーターの間の線を無線にしただけなので、パソコンが無線対応になるわけではないが目的は達成だ。しかも、使うかどうかは分からないが、LANポートが他にもできる。

 調べてみて作ったのが、こちらの

 俺の場合、winのノートPCもあるので、アクセスポイントの活用という点でも申し分ない。これを導入すれば、俺のベッドでもアクセスが出来るようになる。まあ、病気のときくらいしかベッドの中で目を覚ましていることなんかないが・・・風邪をひいた治りがけに退屈したときなどにはiTuneやネットラジオを聴けるのは嬉しいだろう。望んでそうなりたいとは思わないが、そうなったときの辛さを少しでも軽減できる見通しがあるのは嬉しい。

 金額的にも予想していたものよりはるかに安い。AirMacカード(娘のには仕えないタイプだが)が単体で8600円もしている(価格ドットコム)のだから。AirMacExpress(親機)はアイオーデータのアクセスポイントより高機能で小さいが・・・PCカード込の値段の倍はしんどい。

 さらに、UX50のために取っておいたお金の残りでiPod1Gを買うつもり。USBメモリとしても使えるから、会社への荷物が1つ減るしね。iPodHDDの場合は、荷物の数は変わらないが、重量と落としてはいけないものへの注意が必要なことがネック。最も大きいのは経済的理由だったりもするが、悲しいのでなかったことにする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です